石垣島とレキオくんの歩み ゆっくり歩くこと
石垣島トライアスロンに参加してきました。今回は観光、グルメ編 レース前後のレポートです。
4月14日(木)
バイクは飛行機会社によって違うのだけど、JAL国内線はひとり20kgまでで、サイズ規定はなかったです。10kgオーバーで4000円の超過料金を支払いました。ハワイからのとき(サイズオーバー)はマイルで払えましたが、マイルでは払えず、JALクーポンで。帰りは、リュックに荷物をたくさん入れて、機内持ち込みにしたので超過料金なし。
4月15日(金) レース前々日の試泳
夜は焼き肉屋さん
ホテルでは毎日、沖縄民謡ライブをやってました。
4月16日(土) レース前日
夕食はホテルの近くの居酒屋さん
このお店で、お世話になっているプロトライアスリートの山下コーチに遭遇!!彼はリレーのランパートで参加。会えてうれしい!!
4月17日(日)レース当日
今回のレースは、スイム1500m・バイク40km・ラン10kmのオリンピックディスタンス51.5km。朝8時スタートで(夫は8時30分)12時前にはゴールできる。ランチもゆっくり食べられるし、その日のうちにバイクも梱包できます。
夕食はお寿司屋さんでいただきました。
レース後
石垣島の公設市場でお昼をいただきました。屋台村のように好きなお店でそれぞれ買ってきて、食べることができて楽しい!!
夜はホテルの前の居酒屋
5泊6日の石垣島。遠征の楽しみはその土地の美味しいお酒と料理と人です。
石垣島の方々はシャイだけど、あたたかく力強かったです。
17年前も石垣島のレースに出ていたのですがそのときはクラブメッドだったのでホテルで完結してしまい、レースのときだけ外に出た感じでした。今回は十分石垣島を堪能できました。
竹富島でわたしたちをひいてくれた牛車のレキオくん(スペイン語で琉球という意味のようです)13歳で最年長。歩みがゆっくり、ゆっくり。歩いたと思ったらすぐ止まり、マイペース。おしっこしたり、うんちしたり。
牛さんにも個性があり、速い子は速いようですが、わたしはレキオくんでよかったな、と思いました。ゆっくりがいい。
スタッフの方が三線で歌を歌ってくれたのも、竹富島の風景とレキオくんのゆっくりペースにあっていて。涙が出てきてしまいました。
ゆっくりでいいんだな、ゆっくりがいいな、ゆっくりが大切だなとレキオくんが教えてくれました。
レキオくん、ありがとう。
石垣島トライアスロンを開催してくださりありがとうございました。