
noteを書くタイミング
1か月毎日投稿することを目標に書き続けて早11日。
目標の3分の1を過ぎました。
以前もnoteを書いていましたがなかなか続かず…10日連続は初かもしれません。
なんで続かなかったのか考えてみたのですが、noteを書くタイミングがよくなかったのではないかと思いました。
以前は朝起きてすぐに書いていました。
前日になんとなく書く内容を決めて、次の日起きたらすぐに書く、といった感じです。
でも我が家、実はみんな早起きで5時半頃に起床するのです。。
朝早く起きて「よしやるぞ」と思うと続々と家族が起きてきて、お弁当やら朝食の準備やらで中断してしまいます。
そのあとも学校に行ったり買い物に行ったりその他の家事をしたり…。
PCに向かっては中断し…を繰り返しているのでまとまった時間集中して書くことができませんでした。
結局夜に書くことになるのですが、そうすると朝に書き始めたときの熱量がすでに薄れていて「何を書きたかったんだっけ??」みたいな状態。。
紙のノートに書きたいことをメモしていたのですが、メモから時間が経つと変に冷静になってしまい「別に書かなくてもいいんじゃないか?」という気持ちさえ出てきてしまいました。
それでだんだんと書かなくなったのだと思います。
今はというと、夜こどもたちが寝たあとにその日の分だけ書くようにしています。
日中はあまり考えないようにして、夜PCを開いたときに思いついたことを21時頃から書き始めます。
以前の反省から、思いついたときが一番書きたいとき、ということがわかったので最近はメモも取らずに直接書き始めています。
毎日投稿することを目標にしているので、日をまたぐ前になんとか間に合うように投稿しています。
タイトルだけ決めて、ザーッと文章を書いて、見出し画像を作って投稿、という流れです。
あ~間に合わない!!というときも、ギリギリ23時台のうちに一旦投稿して、そのあともう一度読み直したり画像を作ったりしています。
そんなこんなでなんとか今日まで続いてきました。
noteをみていると毎日投稿している人が多いことに圧倒されます。
みなさんも仕事や勉強や家事などがあるでしょうに、noteを書く時間を捻出して毎日書きあげているのでしょう。。しかも内容も濃い!
ほんとすごいです…!
わたしも!!と意気込みすぎると挫折する予感しかしないので、まずは続けることだけを目標に、ちょっと長いTwitterを書くくらいの気持ちで31日間(あと20日)投稿していきたいと思います。
それでは、また明日お会いしましょう。
(11/31)
↑ この数字は今日は何日目かを表しています
いいなと思ったら応援しよう!
