
【緊急災害情報】石川県 令和6年能登半島地震・津波情報まとめ 2024.2.2 20:30更新


※2024.2.2 20:30最終更新
黒井:黒井だ。2024年1月1日午後16時10分頃、石川県の能登半島で震度7の大地震が起きた。マグニチュードは7.6で、津波警報が出された。年末年始総力特集で「1月1日前後に気を付けよ」と話していたのだが、残念ながら的中してしまった。今後さらなる大災害や大事件が数カ月以内に起こる恐れがある。同記事は1月1日23:59まで販売期間を特別に延長している。
Xで流れてきたその災害の様子をここに記録したい。下に行くほど古い。
※本記事はNews U.S. レポートに収録するが、有料部分のない全文無料公開記事として配信する。
2024.2.2 20:30 1カ月後
黒井:石川能登半島地震に関する「あまりに多くのこと」を知りすぎた。1カ月が経過して再度状況を確認したが、改めて「酷い」の一言に尽きる。これ以上調べても徒労感だけが続くと判断し、一旦ここで区切ることにする。半分以上は岸田政権の人災によるものだ。この政権に天罰が下ることを望む。
やっぱ、初動が遅れたせいじゃないか。初めから、自衛隊の数絞らずに大量投入していれば、多くの人々の命を救うことが出来たのに、それをやらなかった岸田文雄の罪は、果てしなく重い。
— 越後屋竜魔🌈🇵🇸【壺排除】【インボイス制度反対】 (@berubettonaoto8) January 31, 2024
死者14%が低体温症・凍死 道路寸断による救助遅れ影響か 能登地震
https://t.co/EAGDEs3o5Y
石川県珠洲市野々江町
— まるさ (@dogfightf22) February 1, 2024
マンホールがエグい
路面隆起の度合いがひどく、また他の箇所の復興が優先されるためか修繕される気配がない…
#能登地震#災害復興#災害支援#石川県#珠洲市#野々江町#道路隆起#道路陥没#余震#道路 #寸断 pic.twitter.com/fM1AtkbvQF
地震前の昨年秋に実家で自分で撮った動画が出てきて、まだ建物もきれいで地割れもなかったんだなぁと思ったら、こんな動画なのに涙が止まらなくなってしまいました。
— のとねこ (@notoneko) January 30, 2024
こんな動画なのに…笑#某レースの練習 #能登 #七尾市 #山の寺寺院群 pic.twitter.com/ShpLg6f3w6
能登半島に入りました。
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) February 1, 2024
今日で能登半島地震の発生から一ヶ月です。あの日は私も家族で石川県へ向かっていて、心が痛い元旦となりました。
能登半島は美しいところです。
ジョージアは、未だ厳しい生活が続く北陸の皆様と共にあります。… pic.twitter.com/QWxr9sxNbZ
🙏応援消費おねがいプロジェクト🙏
— はせ浩(馳浩)石川県知事 (@hase3655) February 2, 2024
能登半島地震では、県内の飲食店や観光業者、県産品の製造・販売を行う事業者の売り上げが大幅に減少するなど、深刻な影響を受けています。
全国の皆さん。
どうか、能登のために、石川のために#買って応援#食べて応援#飲んで応援
していただけないでしょうか。… pic.twitter.com/49atHhMeiN
「自衛隊空白地」の能登、大規模救援に限界 防衛省幹部「甘く見た」https://t.co/UFYP6L0R0Y
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) February 1, 2024
自衛隊幹部は「ヘリをもっと投入できたし、パラシュートによる隊員の降下もやろうと思えばできたはずだ」と自戒。
防衛省内では今回の地震での課題を洗い出し、今後に生かすべきだとの声が出ています。
石川県能登町鵜川
— まるさ (@dogfightf22) February 1, 2024
道路の亀裂、前回よりひどくなってないか?余震の影響か…
#能登地震#災害復興#災害支援#道路隆起#道路陥没#石川県能登町#鵜川#がんばろう能登 pic.twitter.com/CZS5oY6h2E
柳田小学校です!
— 谷口@柳田小に避難中 (@tmtmrrr) January 28, 2024
今日のお昼は熊本チャリティー団体(三重など合同メンバー)からの炊き出し!
私はかき飯(炊き込みご飯)を選びましたが白ご飯・ちらし寿司と選べました😊
肉じゃがときんぴらもおいしい!
ありがとうございました😂#能登半島地震#能登#地震 pic.twitter.com/KqreC218AH
上町公民館で灯油の配布がありました!
— 谷口@柳田小に避難中 (@tmtmrrr) January 29, 2024
ものすごい行列でしたが担当の方は「次はもっとたくさん用意します!!」と言ってくれました!
油藤商事株式会社の方々、滋賀からありがとうございます!
課題としては車がすごく混雑で危なかったので誘導が欲しい…次に活かしてー!#能登半島地震#能登#地震 pic.twitter.com/InhDGiquOy
端的な話やねんけどさ、「発災後、3週間で、炊き出し止まる避難所が続発する」なんて大規模災害、今回の能登地震が初めてじゃね?
— 菅野完 (@noiehoie) January 26, 2024
柳田小学校です
— 谷口@柳田小に避難中 (@tmtmrrr) January 28, 2024
洗濯支援がきました!!!
プロのクリーニング団体DSAT!!!
来週も来てくれるそうです😊
公民館にもって伝えた
青い専用の袋になんでも16枚ほど入れて、申込用紙を書く!それだけでプロのクリーニングを無料で受けられる!!在宅避難の人もどうぞ広がれ!#能登半島地震#能登#地震 pic.twitter.com/wid58ricFX
2024.1.6 22:30 5日後
能登半島地震から124時間ぶり、女性救出 石川・珠洲の民家https://t.co/wjiElGnSCI
— 毎日新聞 (@mainichi) January 6, 2024
女性は警察官らの呼び掛けに応じ、現地に派遣された災害派遣医療チーム(DMAT)の治療を受けているということです。
【能登地震 石川県の安否不明210人】https://t.co/vpVExmOHi6
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 6, 2024
【業務連絡】石川県が能登半島地震の義援金受け付け口座を公開したので、怪しいNPO等の中抜きが怖い方は石川県に直接振り込んで支援することが可能になりました
— 滝沢ガレソ🪄 (@takigare3) January 5, 2024
・北國(ほっこく)銀行
県庁支店-普通-28593
・ゆうちょ銀行および郵便局
00100-8-452361https://t.co/kc8PTRkRZi pic.twitter.com/WzTQP2TZoU
【能登地震 石川県の死者126人に】https://t.co/UIoEIT9813
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 6, 2024
避難所【鵜川小学校】です
— な【鵜川小学校】 (@0x2x0x1) January 6, 2024
炊き出しが終わって、わたしもごはんを食べています
物資が続々と届いて、本当に感謝でしかないです…!
皆様、本当にありがとうございます。#能登半島地震 #能登町鵜川#能登町 #能登 #石川県 #石川 #地震 pic.twitter.com/A3yDCGANTB
日本有事はつまり台湾有事です。わが国は、石川県能登半島を震源とする地震の被災地支援と復興協力のため6,000万円の寄付を決めました。また、日本のために何かしたいという台湾の人々のために、本日(5日)より政府による義援金口座も開設し、寄付を受け付けています。…
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) January 5, 2024
【被災住宅に侵入】ボランティアと語りミカン盗んだ疑い、大学生を現行犯逮捕 石川https://t.co/qHRgjsoEsc
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 5, 2024
能登半島を襲った地震の被災住宅に侵入し、ミカン6個(時価約3,000円相当)を盗んだとしている。大学生は自らをボランティアだと語っており、容疑を認めているという。
避難所【鵜川小学校】です
— な【鵜川小学校】 (@0x2x0x1) January 5, 2024
本日11:30【2人分のごはん】です
こちらは私が食べるごはんです
高齢者の方はおにぎりを選ぶ方が多かったようです
ドーナツ本当に美味しいです
昨夜は本当にありがとうございました
大切にいただきます#能登半島地震#能登町 #能登 #石川県 #石川#地震 #震災 #津波 pic.twitter.com/1EmWf3fIWt
2024.1.4 18:30 3日後
石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、甚大な被害が出た珠洲市三崎町の男性が1日午後4時半すぎに津波が押し寄せた際の様子を動画で撮影していた。沿岸の民家を波が襲う様子が捉えられている(住民提供)。https://t.co/f3tQrPDKKQ#能登半島地震 pic.twitter.com/l8JpFTRWUW
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 4, 2024
被災地一部で火葬できず、石川県能登町火葬炉が損壊 道路陥没で遺体搬送ままならずhttps://t.co/mV0uek6VJx
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 4, 2024
町内には他に火葬炉を持つ斎場がないため、近隣の七尾市などで火葬を試みているが、地震による道路陥没で渋滞が発生し、遺体搬送もままならない状況だ
#能登半島地震
石川県オフィシャルの義援金受け付け口座が本日中に公開予定との事。県庁、東京事務所、大阪事務所、小松県税事務所にも募金箱を設置するらしい。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
前回の令和5年奥能登地震災害義援金の配分が公開されてるけど、これを見てもここに寄付が一番いいと思う。https://t.co/upbNiIfdTe
【能登地震 石川県内の死者80人超に】https://t.co/VkMuO8V5bK
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 4, 2024
地震で中継局に燃料補給できず NHK・民放、輪島や能登で放送停止 https://t.co/fgyGvDp651
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 4, 2024
石川県内で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、輪島市や能登町の一部地域で、県内の民放4社とNHKの放送が停止している。
「令和6年能登半島地震」に伴い、消防庁から出動の指示があり、和歌山市消防局から緊急消防援助隊として13隊47人が出動し、紀ノ川サービスエリアから和歌山市を含む和歌山県下17消防本部41隊142人からなる緊急消防援助隊和歌山県大隊が、1月1日23時06分に石川県へ出動しました。#緊急消防援助隊 pic.twitter.com/CrIOLOGkbA
— 和歌山市消防局 (@w_city_syoubou) January 4, 2024
「見捨てられたんやろか」 石川・七尾の孤立集落 ライフライン途絶え、携帯電話も通じず 能登半島地震https://t.co/fyV3RUPdrD
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 4, 2024
東京新聞 TOKYO Web
【中部方面隊 災害派遣】 #災統合任務部隊 は、令和6年能登半島地震に伴い、石川県輪島市立三井公民館において給食支援を実施中です。 #陸上自衛隊 #災害派遣 #統合 #自衛隊 #給食 pic.twitter.com/CnfCcdch3k
— 陸上自衛隊 中部方面隊 (@JGSDF_MA_pr) January 4, 2024
元日から、石川県能登地方での地震災害に対して、自衛隊員の皆様が、被災地域で人命救助及び救援物資を届けて下さっております。
— 後藤たけし(令和タケちゃんchannel) (@wyverns15611302) January 4, 2024
改めて自衛隊の皆様に感謝申し上げます。
即応体制がいつ何時もとれ、人々を救う実力を備えているのが自衛隊です。… pic.twitter.com/fIdGTVjjbL
石川県能登地方で震度7を記録した地震。県内の死者が78人、安否不明者が25名と公表されています
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) January 4, 2024
写真は、輪島市でエアクッション型揚陸艇から陸揚げされた自衛隊の重機。午前10時28分撮影
4日の現地を写真特集でhttps://t.co/88n3FbVBA1 pic.twitter.com/C4KOl2OTTt
オスプレイ1台分で、レッドサラマンダー200台買える。
— 江戸川散歩@「一億総中流」に戻したい (@edogawasanponi) January 4, 2024
災害大国日本に、まだ2台しかありません。
全地形型対応車両「レッドサラマンダー」石川県へ…能登地方で最大震度7を観測した地震 岐阜でも女性1人ケガ(東海テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/UOF8qnFvbv
避難所【鵜川小学校】にいます
— な (@0x2x0x1) January 4, 2024
先程配られた【1人分のごはん】です
おにぎりが増えたのと、かたむけても底が見えないくらいのスープをいただけました
ありがとうございます#能登半島地震#能登町 #能登 #石川県 #石川#能登地震 #地震 #津波 pic.twitter.com/evy8wHA2mU
台湾「日本側に連絡をしたところ、支援のニーズがないことを確認した」
— 大神 (@ppsh41_1945) January 3, 2024
石川県輪島市長「救助を求める連絡は200件以上、寄せられている」
自民党は台湾からの救助隊派遣の申し出を断って何してんの??https://t.co/HStc4NFCRJ
私の投稿を見てくださった方が物資を届けにきてくださいました。
— な (@0x2x0x1) January 4, 2024
画像は急いで撮影したので、おそらくですがほんの一部です
本当に頭が上がりません。
ありがとうございます。
まだ直接お礼できていないので、お礼がしたいです🙇🏻#能登半島地震 #地震 #津波#能登 #能登町 #石川 #石川県 pic.twitter.com/4UXWVUnoMb
石川の地震 建物が揺れる映像のまとめ
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) January 3, 2024
これほど揺れてたのか。pic.twitter.com/WW3B7xiYOc
【拡散希望】
— 山形明人(がっちゃん) (@bigface64843691) January 3, 2024
石川県輪島市大沢に住んでいる
祖父と地震発生から連絡が取れません…
どんなに些細な情報でも構いません。
現地の情報が欲しいです…
拡散、ご協力お願いします。
私の大好きなじいちゃんなんです…
お力を貸してください…
車田米雄(くるまだ よねお)
85歳#大沢町 #輪島市 pic.twitter.com/nHV9pVyeOV
令和6年能登半島地震対応について(第5報)
— 海上保安庁 (@JCG_koho) January 3, 2024
【物資輸送】
本日、以下の巡視船が食料・飲料水・毛布等といった支援物資を、石川県内の港へ輸送しました。
●飯田港(珠洲市)
⇒舞鶴保安部所属巡視船だいせん
●輪島港(輪島市)
⇒新潟保安部所属巡視船さど#令和6年能登半島地震 #海保 #九管区 pic.twitter.com/KdNzVGmNiA
石川能登地震について
— サキガケ (@nipponsakigake) January 3, 2024
現行の決まりだと
自衛隊は緊急車輌走行する事ができません
緊急車輌走行をできるのは
警察や救急車等です
自衛隊の災害派遣でこの様な車輌を
見たら皆さん車輌を優先してあげてください
それが人命や復旧に早期に繋がる
助けに繋がります#助け合い pic.twitter.com/iXQqg09Vka
こちらは現地の様子です。
— 内田 裕大 / Yuta Uchida (@yuta_uchida) January 3, 2024
知り合いからアカウント伏せでシェア許可もらってます。#石川地震#内灘 pic.twitter.com/q5dtlEppCK
2024.1.3 19:00 2日後
【緊急地震速報】
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) January 3, 2024
地震発生 北陸で強い揺れ
強い揺れに警戒してください。
発表日時 3日18時48分
対象地域:石川県能登
1月3日 18:48 震度4
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 3, 2024
【石川県】石川県能登
▶生放送で解説中 https://t.co/gwUY5tkOwAhttps://t.co/HNeGbPTyTR#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/x7g1ZakApT
地震48時間経過も不明者非公表 石川県「情報確認中」https://t.co/awB9TU2mNU
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 3, 2024
県の基準では、安否不明者は家族の承諾は原則不要で、DVやストーカーの被害者など情報を伏せる必要がある場合に限り非公表とする。死者は、遺族の同意を要件とした。#能登半島地震
石川県珠洲市での活動2日目です。
— さくら総合病院 (@sakura_hospital) January 3, 2024
本日は2班にわかれ、1班は引き続き珠洲市総合病院での医療支援、もう1班は市内の避難所へ出向いての医療支援をおこなっています。
避難所までの道中はこのような状況です。#珠洲市 #能登半島地震 #令和6年能登半島地震 #地震 #市内の様子 #被害状況 #ドクターカー pic.twitter.com/lbleFgQi2j
避難所【鵜川小学校】です
— な (@0x2x0x1) January 3, 2024
パンが届いたみたいです。ありがとうございます。こちらが本日の夜ごはんになるそうです。ただし人数分ないので、不足分はおにぎりで賄うようです。
〒927-0302
石川県鳳珠郡能登町鵜川25-28
住所はこちらになります#能登半島地震#能登町 #能登 #石川県#能登地震 #地震 pic.twitter.com/5QaHHqDfol
【令和6年能登半島地震に係る災害派遣活動】
— 陸上自衛隊第3師団 (@JGSDF_MA_3D) January 3, 2024
1月3日(水)早朝、第3師団派遣隊主力は、それぞれの駐屯地(福知山駐屯地、伊丹駐屯地、信太山駐屯地)から災害派遣活動地域(石川県)へ前進しました。#災害派遣 #能登半島地震 #第3師団 pic.twitter.com/2D8b0OTnY3
石川県能登地方を震源とする地震で、県内の死者は3日朝に64人になったことが明らかになりました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) January 3, 2024
写真は、津波の被害を受けたとみられる石川県輪島市の舳倉島です。午後0時50分撮影。
3日の写真特集→https://t.co/L3RaCMy3hb pic.twitter.com/YonaR5gREy
【石川県で孤立状態の地域が相次いでいます】
— NHKニュース (@nhk_news) January 3, 2024
分かっているだけで3つの市と町で約60人
県が状況を把握できていない輪島市と珠洲市の住民などからはNHKに情報が寄せられています
詳しい状況です👇https://t.co/te1xsfawZN
【令和6年能登半島地震に伴うお願い】
— 石川県警察交通安全情報 (@IP_koutuu_anzen) January 3, 2024
能登方面へ向かう道路は、緊急車両や支援物資輸送車両が通行しています。通行の妨げにならないよう、能登方面への不要不急の車での外出は控えてください。
全国高校サッカー選手権で市立船橋(千葉)と星稜(石川)が対戦
— 滝沢ガレソ🪄 (@takigare3) January 2, 2024
↓
星稜の応援団が地震の影響で急遽不参加に
↓
既に敗退した日大藤沢高校(神奈川)のサッカー部員達「よし、俺達の出番だ!!!」
↓
“黄色のゴミ袋”で再現した星稜の黄色ユニフォームを着て応援に駆けつける#ほっこりトゥイッター pic.twitter.com/xRibXlcBXR
石川県羽咋市住みです。 地震絡みの投稿ばかりですみません。
— JH9STF/いしかわAY99 (@jh9stf_ay99) January 3, 2024
断水は依然として復旧見込み無しです。
のと里山海道自動車道、羽咋〜金沢間走行可能につき、金沢市内の日帰り入浴を済ませました。 ガソリンスタンドは満タン給油可能。 灯油もポリタンク満タンに。
水は羽咋市内の飲料可能湧き水です pic.twitter.com/u95mDLtVd2
2024.1.2 18:30 1日後
【能登地震 石川県内の死者48人に】https://t.co/iYP0nndvyS
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 2, 2024
え!?2024年始まったばかりで
— サキガケ (@nipponsakigake) January 2, 2024
石川能登半島地震の次の日に
羽田空港で飛行機が炎上してる
乗客員いるのかな?
もしいたとしたら全員無事でいてください
pic.twitter.com/AWBgO41iiX
辰年!石川県の地震、大変ですね、こちらも揺れました。どうかこれ以上の災いがありませんように。 pic.twitter.com/F7KXRbmb2M
— 伊藤かずえ (@SaryYuu) January 2, 2024
2024年1月1日に石川県で発生した地震でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
— トルコ大使館 T.C. Tokyo Büyükelçiliği (@TorukoInNihon) January 2, 2024
友好国日本の国民の皆様に改めて衷心よりお悔やみならびにお見舞い申し上げます。
本日1月2日 広島会場ご来場頂きました皆様ありがとうございました。
— 香取慎吾個展『WHO AM I』【公式】 (@whoami_tour) January 2, 2024
昨日の能登半島地震で被災された
石川の皆様はじめ被災地の方々
心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りしております。#香取慎吾 #WhoAmITour #whoamitour広島 pic.twitter.com/bGazeqHQob
昨日発生した石川県能登半島地震後台湾ではすぐに各消防、医療などの救助応援チームが結成され160人の隊員の出発準備が完了。南部屏東県消防本部では県知事による40人の救助隊員出陣式が行われ夜9時に桃園集合場所へ緊急車両で出発。日本からの要請があれば即出発出来るよう待機中。(連合新聞) pic.twitter.com/XIxSwuB6wR
— haruo (@haruotpe) January 2, 2024
令和6年石川能登地震のテレビ中継、雲の間を黒い竜のようなものが飛ん出るんだがなんだこれ?
— いつ見ても面白い (@7349fod) January 2, 2024
pic.twitter.com/aodpPyL78p
令和6年能登半島地震対応について(第2報)
— 海上保安庁 (@JCG_koho) January 2, 2024
【物資輸送】
本日1月2日(火)、海上保安庁は、新潟航空基地所属のヘリコプターにより石川県珠洲市に簡易トイレ4,000個を輸送しました。 pic.twitter.com/UQR63nBWcq
能登半島地震 台湾、日本への救助隊派遣準備完了 要請あれば即時出発へhttps://t.co/5hFCCKKsFd
— 台湾ニュース@中央社フォーカス台湾 (@focustaiwanjapa) January 2, 2024
石川県能登地方を震源とする地震の発生を受け、内政部(内務省)消防署は1日夜までに、160人規模の捜索救助隊の派遣準備を整えた。
#防衛省 ・ #自衛隊 は、令和6年能登半島地震において、陸自第10師団長(守山)は石川県知事から #災害派遣 要請を受理し、陸自中部方面総監を長とする統合任務部隊(JTF)を編成し陸海空自衛隊約10,000名態勢で捜索救助活動等に全力で対応をしております。 pic.twitter.com/wG6mbbQj9k
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) January 2, 2024
架空住所から「たすけて」=救助要請コピペ、Xの仕様変更も背景?https://t.co/gDNDus0htn
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 2, 2024
石川県能登地方で発生した地震。「たすけて」「動けない」。X上では、被災者からとみられる切迫した救助要請が相次ぎましたが、一部で悪質と思われる投稿も散見されます。 pic.twitter.com/1yaL5TZju7
石川 輪島 地震で西へ約1m30cm動く地殻変動 国土地理院https://t.co/QL6e7Xr6xf #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) January 2, 2024
能登半島地震受け、山梨県が石川県にDMAT9隊を派遣https://t.co/h16sKoX9Pc
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 2, 2024
医師、看護師、臨床検査技師ら総勢50人規模となるもようだ。#能登半島地震
平松邦夫さんが大阪市長だったころ、東日本大震災の支援物資を山積みにして昼夜を徹して1000キロ離れた三陸地方めざして走った大阪市バス。
— AKIRA (@daruma1953) January 2, 2024
今回の大地震の被災地、石川県に走る大阪市バスは今はない。 https://t.co/LYNww6jUSz
西日本の石川県を襲ったマグニチュード7.6の壊滅的な地震により被災された日本の皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。この困難な時期にある日本の皆様に、私たちの思いと祈りを捧げます。被災された方々に力と慰めがありますように。…
— Embassy Of Jordan Japan (@JoEmbassyJPN) January 2, 2024
今回の地震でお亡くなりになられた皆様に、心からお悔やみ申し上げます。
— はせ浩(馳浩)石川県知事 (@hase3655) January 2, 2024
被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに、救助救出活動にあたっていただいている皆様に感謝申し上げます。
本日早朝から、古賀防災副大臣とともに、消防防災ヘリにより上空から現地の被災状況を確認してきました。…
石川県で発生した地震による被害を目の当たりにし、悲しみにたえません。地域で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。米国政府と在日米軍は、必要であれば日本政府に全面的なサポートを提供すると申し出ています。われわれはいつでも、日本の友人や被災地を全力で支援する準備ができています… https://t.co/gAQG68YeuL
— ラーム・エマニュエル駐日米国大使 (@USAmbJapan) January 2, 2024
姉夫婦無事と妹より入電。とりあえずは一安心も親戚や友人の安否がまだ。
— チャンス (@pyongkichi1212) January 2, 2024
これは妹が先ほど送ってくれた輪島朝市通りの様子です。 pic.twitter.com/Jpxllcnhxf
これは石川県の大地震の後だけど、おそらくWW2時に、各地で米軍による絨毯爆撃で日本の都市が大火事になった後の朝とか、こういう感じなんだろうね。 イスラエルにやられている現在のパレスチナもこんな感じだろう。
— イルミナティ (@WTH_RisingSun) January 2, 2024
#能登半島地震 石川・輪島の朝市通りが焼け野原に 1300年の歴史、日本三大朝市の一つ https://t.co/Fxr6LDW64R
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 2, 2024
明治43年、通りのある河井町に連なる1000戸以上が全焼する大火事に見舞われたが、復興。昭和40年代に入ると、旅館関係者らの尽力により、観光客誘致の目玉となった。
2024.1.2 6:30 翌朝
#石川県#珠洲市#地震#SOS#拡散#救助
— 上谷 健司 (@kenji541124) January 1, 2024
母親が倒壊した家で、生き埋めになっている詳細の場所がわかりました。私は助けに行きたくても道路が崩壊していて助けに行けない状況です。
消防の方、自衛隊の方、母を助けてください。お願いします。
〒927-1222
石川県珠洲市宝立町鵜飼1-15-12
上谷鈴子 pic.twitter.com/8cbn4GwGWR
1日午後5時40分ごろ石川県志賀町で撮影された映像です。
— NHKニュース (@nhk_news) January 1, 2024
映像を投稿した男性は地震発生直後から高台に避難していましたが、その後、自宅の固定カメラを確認したところ、津波の映像が映っていたということです。https://t.co/XQUWg7IhiD#nhk_video pic.twitter.com/ErqQN3sXGQ
— هُنا BH (@HONABHBH) January 1, 2024
底を丸くする事により力を逃がす構造の石灯籠や石柱を設計された先人🇯🇵の知恵が犠牲者を出さずに済みましたね…
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) January 1, 2024
石川・震度7の地震 気象庁「令和6年能登半島地震」と命名 pic.twitter.com/aMhkgEHAUB
結論から言うと能登半島に向かう道は現在全て封鎖されています!
— シンパパ3 (@Good4time800) January 1, 2024
全ての道路獣道までを試しました!
現在能登半島には行けません!
外浦249号線も倒木と崖崩れにより❌
レスキュー隊も道路情報を知っていませんでした
道路情報はあてになりません
金沢に帰投す#地震#地震速報#石川地震#能登地震 pic.twitter.com/BnniZvFoL4
日本の石川能登地震、台湾内政部により、台湾の救助隊がもう準備できた、いつまでも発足。
— ☆Chris*台湾人☆ (@bluesayuri) January 1, 2024
日本は台湾のいい友だから、もっと沢山人を助けるように、願っています。https://t.co/kLnEdOtduc pic.twitter.com/h0dcpDBz9d
拡散お願いします。石川県珠洲市の地震でドアが壊れて黒柴犬が行方不明になりました。 #地震 #石川 #拡散希望 名前は「まめすけ」です。首輪はしていません。些細な情報でもいつの情報でもいいので、情報提供のご協力お願い致します。
— 犬(まめすけ)♂を探しています (@lovedoorr) January 1, 2024
犬種:柴 色:黒 人懐っこくはない 名前呼んでも反応ないかも pic.twitter.com/VLhllM0rpg
【石川県に向けて出発!】
— 生駒市消防本部 (@Ikoma_syoubou) January 1, 2024
石川県で発生した地震を受け、生駒市消防本部から2隊7名を #緊急消防援助隊奈良県大隊 として派遣します。
出発式で川端消防長、杉浦参事、金田署長から挨拶があり、「一人でも多くの方を助けてください。」と激励をいただきました。 pic.twitter.com/Vi8UG3h9M7
今日の16時12分ごろのドライブレコーダー
— t-black200 (@Black200T) January 1, 2024
NHKで山内泉アナが緊急地震速報を担当していたが、
津波警報が出た瞬間からモードが切り替わり、ひたすら避難を呼びかける絶叫モードに変わった瞬間
山内さんは以前金沢局にいて石川県の事は良く分かってるから、尚更だったろうな。 pic.twitter.com/h6oV6xfyqB
2024年1月1日に発生した石川県能登半島沖地震津波が新潟県上越市の直江津防波堤を越えてくる映像です。
— 雪室/yukimuro❄️ (@yukimurox) January 1, 2024
共に避難した家族が撮影しました。
※全員避難済
日本海でも津波は来ます。
今後何があるか分かりません。
全国の皆さん教訓にしましょう。 pic.twitter.com/240FAw2whq
色んなとこの消防車やら救急車が集まって来た!!多分被災地に向かうために横川SAで待機してるみたい。元旦から本当にお疲れ様です。そして、ありがとうございます。#横川SA#石川地震#消防 pic.twitter.com/4Wqp7dHhmp
— つん (@7YJpqdh24TM35vB) January 1, 2024
今回の地震で防災に貢献してる人3選
— さんだ-Travel (@Number123450) January 1, 2024
•緊急地震速報を、危機感を与える口調で放送したNHKの山内アナ
•当時、東京にいたが2時間後に首相官邸に登庁し、災害対策を行っている馳石川県知事
•賃金未払いでストを行っていたが、輸送路の確保の為中止したジェットスター社員
他あったら教えて
↓ pic.twitter.com/Sz6cKw2ZRe
石川県金沢市横川
— 猫探してます (@am_lluva) January 1, 2024
地震速報を聞いてすぐ帰宅しましたが家にいません
些細な情報でも大丈夫です
力をかしてください
白猫で現在は青色の首輪をつけています(デザインは画像2枚目と同じ)#地震 #石川県 #金沢市 #拡散希望 #拡散希望RTご協力お願い致します #猫 #迷い猫 pic.twitter.com/SJ4FcaGdd9
石川県小松市
— popocha (@3aqnitn41) January 1, 2024
震度5
地震発生直後
イオンモール新小松
まずい様なら消します pic.twitter.com/Isl6kL3wKp
【地震被害】石川・輪島市、根本から倒れたとみられるビルもhttps://t.co/JN5Zqghni3
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 1, 2024
石川県輪島市中心部の同市河井町では、多くの建物が地震で倒壊。根元から倒れたとみられるビルもあり、「頑張って」「起きて」など家族に呼びかけながら救助を待つ人もいたという。 pic.twitter.com/qoeoqrYhtn
石川県能登地震、液状化現象と思われる地面の隆起。自動車が走る道路でこんなことが起きたら事故の原因になることが想像できるがこの隆起するチカラがどのくらいなのかものすごく気になる。 pic.twitter.com/pXLfSSwHIN
— おのま (@chome007) January 1, 2024
石川県能登地震のテレビ中継映像、途中で黒い竜みたいなモノが空を横切るんだが何これ
— おのま (@chome007) January 1, 2024
pic.twitter.com/y3otpbDFBG
石川県能登地方の地震で避難されてる皆様へセルフケアをご紹介します‼️ #能登地震 #エコノミー症候群 #セルフケア pic.twitter.com/qEwyoUmCBn
— 楽しんご (@teyan_dei) January 1, 2024
石川県知は今日地元に帰る予定だったが地震で新幹線が不通に
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) January 1, 2024
↓
岸田総理に電話して首相官邸に出頭
↓
現地の副知事と連携して自衛隊に災害派遣を要請
↓
この後は手配した防災ヘリで現地対策本部へ予定
判断が早い pic.twitter.com/ipoUWSHayl
スカイツリー脇にある北十間川の川面が不思議な揺れ方をしてたので撮った動画。見てるときは地震か風を疑ったが後に石川の大地震だと知りガチでビビる。 pic.twitter.com/QpeUIVo9Rv
— MURAOKA Taro (@kaoriya) January 1, 2024
【拡散希望】
— りこ (@sfuVNuRDir72300) January 1, 2024
927-0302
石川県鳳至郡能登町鵜川19-55
林令子
一人暮らしの祖母です。
家の屋根が落ち、避難ができず1人こたつの中に身を潜めています。
近くにいらっしゃる方、祖母を助けていただきたいです。
どうかお願いします。#能登地震 #地震 #助けて #SOS #拡散希望 pic.twitter.com/A0oGBNgciU
【石川県能登半島で地震発生】
— 滝沢ガレソ🪄 (@takigare3) January 1, 2024
・最大震度7と発表
・約 31,800 戸で停電
・上越,北陸新幹線が運転見合わせ
・北陸道など通行止め
▼NHK 地震情報https://t.co/q8DsychHg7 pic.twitter.com/FS9yiQSMuY
(石川県宝達志水町)
— はじめ (@hazimeru_kaa) January 1, 2024
挟まれて出れません。助けて下さい。
消防も警察も連絡がつきません
もうXしか頼れないです
#石川県
#宝達志水町
#地震
#助けて
〒928-0001
— つきの (@__0tsuki3) January 1, 2024
石川県輪島市河井町6-35-78
旦那が足を挟まれて出られません。119も繋がりません。呼吸も無くなってきました正直焦っています#石川県 #地震
今日の石川の地震の揺れ
— 🧅rw.あどたん𝕏❄🧁(みょみょん会) (@Ado_tann) January 1, 2024
本震発生直後、加速度振り切れてるのヤバすぎ pic.twitter.com/Eyj8K4bGMl
明日の高校サッカー選手権、三回戦ですが、
— 星稜高校同窓会関東支部 (@seiryo_kanto) January 1, 2024
石川県からの応援団は地震の影響により、出発中止となり、応援がいない見通しです。
このような状況ではありますが、在関東の方で声援を送っていただける方おりましたら、是非来場いただき、選手たちに声援をお願いします。
2024.1.1 19:00 地震発生直後
日本の石川県を震源とする強い地震が発生したことにつき、心よりお見舞い申し上げます。現地の皆さまがご無事であること、そして一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。…
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) January 1, 2024
1 月 1 日 (月) TikTok LIVE 中止のお知らせ
— Hideaki Takizawa 滝沢秀明 (@h_Takizawa329) January 1, 2024
石川県能登地方の地震発生のため、本日の TikTok LIVE「TOBE HIGH SCHOOL」の配信は急遽中止させていただくことに致しまし た。
配信直前のご案内となりましたこと、お詫び申し上げます。 何より皆さまには身の安全を確保して頂きますよう、お願いいたし…
石川に行ってる上司から送られてきたけど地震やばすぎだろpic.twitter.com/exgIBOqqrj
— Ahsan Ali 0.97 (@Ahsanrafiq27354) January 1, 2024
石川県内灘町、かなり余震もあるようで惨状です泣
— じゅんちゃま (@pike0321) January 1, 2024
近隣付近住民の皆様、どうか速やかに避難し一人一人の命を守ってくださいませ🙏🏻
気象庁 「令和6年能登半島地震」と命名 石川県能登地方の地震
pic.twitter.com/6sx6SN5Qb4
#助けて #SOS #石川地震 #拡散希望
— ピーター・ピタカ (@Peter_Utaka_) January 1, 2024
もし、生き埋め状態になった場合について、
万が一救助されたとしても安心は出来ません。… pic.twitter.com/0sBdOyWgif
石川県 新小松イオンモール
— トリウィア - 話題の記事をいち早くお届け! (@Meta_Trivia) January 1, 2024
結構やばい事になってました。
今、ヘタに動くべきではないと判断して屋上で待機中ですが、小さい子供が寒そうなのでどうにかしてあげたい。
新小松エリアは津波は大丈夫そうか?
滋賀まで帰るべきか?#石川県 #地震
pic.twitter.com/26arHNNmZ2
岐阜の各務原付近でインターに向かって何台も消防車走っていきましたがもしかしたら今回の地震の救援かもしれない…?
— ちくわさび (@tikuwa_wasabii) January 1, 2024
何とか被災された方たちの助けになりますように
#石川 #能登地震 #どうかご無事で pic.twitter.com/XiKfJ9LUlk
【拡散希望】
— りこ (@sfuVNuRDir72300) January 1, 2024
927-0302
石川県鳳至郡能登町鵜川19-55
林令子
一人暮らしの祖母です。
家の屋根が落ち、避難ができず1人こたつの中に身を潜めています。
近くにいらっしゃる方、祖母を助けていただきたいです。
どうかお願いします。#能登地震 #地震 #助けて #SOS #拡散希望 pic.twitter.com/A0oGBNgciU
【災害派遣】
— 陸上自衛隊霞目駐屯地【公式】 (@camp_kasuminome) January 1, 2024
霞目駐屯地 東北方面ヘリコプター隊の映像伝送機UH1は、本日、石川県付近で発生した地震に伴う山形県沿岸部の被害情報収集のため、霞目駐屯地を17時30分頃離陸しました。 pic.twitter.com/xZQLnJ3CZL
石川県 新小松イオンモール
— よっしー【冒険工務店】 (@DIY_Junction) January 1, 2024
結構やばい事になってました。
今、ヘタに動くべきではないと判断して屋上で待機中ですが、小さい子供が寒そうなのでどうにかしてあげたい。
新小松エリアは津波は大丈夫そうか?
滋賀まで帰るべきか?#石川県 #地震 pic.twitter.com/lDJf4dcUeN
地震が相次いでいます
— みんなで考える防災 (@nhk_ikiruskill) January 1, 2024
石川県では建物が倒壊したとみられる情報も入ってきています
停電している地域もあります
今いる場所が不安な方、
今夜は避難所など安全な場所でお過ごしください
暗い時間帯なので移動する際は足元に注意してくださいねhttps://t.co/qXGeTmi8Sm pic.twitter.com/7NfKZplM39
石川の地震発生の状況です(金沢駅)
— うえこー (@ueko_0228) January 1, 2024
友達から送られ来たやつです自分の方もこんな感じの揺れ来ました pic.twitter.com/1VXy7z9YOC
石川県能登町の避難場所一覧です!
— 趣味デルバー (@syumidelver) January 1, 2024
逃げてください!#津波#地震#津波到達 pic.twitter.com/gCRPUTURgo
927-0302
— ✡️✝️✡️ (@shampoo_xxx) January 1, 2024
石川県鳳至郡能登町鵜川19-55
林令子
家の屋根が落ちて避難ができずに1人こたつの中に身を潜めてるらしいよ
拡散よろしく#地震 #SOS
金沢市で大火事です#地震 #火事 #石川 #津波 pic.twitter.com/RgZOK34nqI
— 一角 (@Ikkaku556) January 1, 2024
🚨 | 緊急地震速報、大津波警報
— L.S.H (@LSH__Official) January 1, 2024
南海トラフも遊びじゃねえぞ、東海地域も気をつけないといけない。避難するしかない。
石川県、福井県、富山県に津波警報
最大震度7
津波3mでその実験映像がこちらだ。本当に避難して気をつけるしかない。pic.twitter.com/LNGtaxhKiF
【2024年1月1日16時10分ごろ発生した石川県能登地方の地震について】
— ChargeSPOT (チャージスポット)【公式】 (@ChargeSPOT_JP) January 1, 2024
石川県を中心に地震がありました。 対象地域のバッテリースタンドにおいて、48時間未満は無料でバッテリーをご利用いただけます。身の回りの安全を確保の上ご利用ください。
ジェットスター労組、スト全面解除 石川地震対応を優先https://t.co/sApChFyXau
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 1, 2024
石川地震@佐渡島 pic.twitter.com/9P6hWgNC0S
— あ (@62wLHp7l3323864) January 1, 2024
新潟県上越市保倉川河口の津波映像
— おのま (@chome007) January 1, 2024
かなりこわい
石川県能登地震、なんで元旦に起こるんだ
pic.twitter.com/sCBTpARBNx
陸上自衛隊に対し、災害派遣を要請しました。明朝、朝一での対応をお願いしています。
— はせ浩(馳浩)石川県知事 (@hase3655) January 1, 2024
私は地元に帰る途中でしたが、地震により飛行機も新幹線も止まったため、すぐに岸田総理や林官房長官に連絡を取り、官邸へ移動。現在官邸において、石川県庁にいる副知事と連絡を取りながら対応しています。 pic.twitter.com/vylb5k4ikz
石川とかの最大震度7の地震
— kei ☕ (@0alive0Be) January 1, 2024
津波到達するとか言ってるけど
津波5mとかこれ普通にやばいだろ pic.twitter.com/BkjfD3g1EV
地震の影響で川が洗濯機の中のようになってしまっている映像。pic.twitter.com/zRCehnX7WY#能登半島地震 #能登半島 #地震 津波3m 地震大丈夫 地震警報 石川の地震 石川震源 石川震度7 能登の地震 石川大丈夫
— まる (@tanakamaru1999) January 1, 2024
家は半壊、道路はズタズタで避難に支障をきたしているらしい。pic.twitter.com/cxzy4iOSBE#能登半島地震 #能登半島 #地震 津波3m 地震大丈夫 地震警報 石川の地震 石川震源 石川震度7 能登の地震 石川大丈夫
— まる (@tanakamaru1999) January 1, 2024
富山市萩浦橋付近に到達した津波とされる映像。pic.twitter.com/inKrB0HJi7#能登半島地震 #能登半島 #地震 津波3m 地震大丈夫 地震警報 石川の地震 石川震源 石川震度7 能登の地震 石川大丈夫
— まる (@tanakamaru1999) January 1, 2024
石川県金沢市地震の瞬間動画 pic.twitter.com/yOfq9vwgBn
— 赤峰優位 (@AKAMINEYUUI) January 1, 2024
石川地震金沢フォーラス7階やばい pic.twitter.com/slySZe5TLX
— りん (@eirin120) January 1, 2024
石川県能登地方
— もぬけのから (@gin_and_shake) January 1, 2024
のと里山海道
のと里山空港2キロ前
道が陥没しています。#地震#石川県#能登#輪島 pic.twitter.com/3fiQg7BJWu
#地震
— BeaT (@TwoFaceBeaT) January 1, 2024
長野県でこんな揺れた石川県なんてどんだけゆれたんだ pic.twitter.com/8PAqHJCy9I
石川県能登町で地震の被害。被害に遭われた方が助けを求めています。#能登半島 #津波 pic.twitter.com/CFVyFQDMzS
— 話題紹介屋 (@wadaisyoukai) January 1, 2024
石川県の地震ライブカメラやばすぎる
— はじ (@_hajityan) January 1, 2024
津波到達中との事 pic.twitter.com/Cig2phpq9a
石川県のライブカメラめっちゃやばい
— だいぞー (@Da1z0oo_3Q) January 1, 2024
地震中そこらじゅうに煙が、、、
みんな高台へ逃げて!!!#石川県地震#緊急地震速報#地震#震度7#津波 pic.twitter.com/bBv1RMjnq0
石川県大津波警報震度7!!
— R1🔰 (@PicotanR) January 1, 2024
石川能登は予想津波5メートル!
逃げて!!#石川地震 pic.twitter.com/KfhUXhclVL
石川県地震えぐいバカ揺れとる怖すぎ#石川県地震 pic.twitter.com/Pu3CfnNm9s
— 五角形ver.ive (@gokakkeiive) January 1, 2024
すげえ地震
— Yosy (@YOSHII3939) January 1, 2024
速報よりはやく来た#金沢 #石川 #金沢駅#地震 pic.twitter.com/SvOy0pPi08
緊急地震速報
— トレンドX📺📸 (@gararunomaltusu) January 1, 2024
石川県沖 地震、津波警報発生
ディズニーランドでも警戒
pic.twitter.com/0xaHmLCItt
怖いニュースでごめんなさい
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) January 1, 2024
緊急地震速報は今回はホンマ無視しないでください
沿岸の人は本当に逃げてください
靴と上着だけで良いです
新潟、石川、富山の人は津波が今後も来ます
逃げてください
本震かわかりません
とにかく今逃げて下さい
最大震度7の地震です
読んだら逃げて下さい
地震ヤバくてニュース付けたら
— 鍵解禁R'/Uttan (@haiboor59) January 1, 2024
新潟、石川、富山の人
急いで逃げてって言ってる
津波到達するって東日本大震災思い出して下さいって
マジで皆さん無事で居て下さい pic.twitter.com/twq8zJ0nPC
石川県金沢市、地震来た
— C-BLACK (@C_BLACK_Tweet) January 1, 2024
震度7らしい pic.twitter.com/8npVvnzz4n
1月1日 16:10 震度7
— ウェザーニュース (@wni_jp) January 1, 2024
震源:石川県能登地方 M7.4 深さごく浅いhttps://t.co/1niKCVSiPJ#地震 #防災 #減災 pic.twitter.com/M5N4QUOnDB
【地震情報 2024年1月1日】
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 1, 2024
16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM7.4、最大震度7を石川県で観測しています。 pic.twitter.com/nq1ksabpUZ
【津波情報 2024年1月1日】
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 1, 2024
大津波警報・津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。
[震源に関する情報]
16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM7.6と推定。 pic.twitter.com/SMwteE6DAk
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?