![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46704656/rectangle_large_type_2_b909d272e5d4a17a0ebf2567a9f67148.jpeg?width=1200)
数学の授業中に世界史を勉強している生徒にこう訪ねた
#毎日note #思考整理 #プログラミング #フリーランス #心理学 #幸福 #思考法 #教育 #先生 #OutputBlog #ブログ
### 今日のツブヤキ
> 教育の形が新しくなるのはいつですか?
---
僕の授業中に世界史を勉強している生徒にこう訪ねた.
「なにをしているの?」
さて,これから先の一連のやり取りを想像してほしい.
多くの生徒は,「すみません。」という傾向にあることを僕は知っている.
そして,この質問がなくても,世界史の教材を隠すことも僕は知っている.
この固定概念の洗脳を僕は知っている.
今回は違った.
「世界史です。」
最高にベストな解答だと思った.
それは,僕の「なにをしているの?」という質問からはその意図はわからないから,
具体的な解答ではなく,質問の意図を探るための一般的な解答をしたからだ.
続けて僕はこう尋ねる.
「その,何をやっているの?」
この質問でも分岐が走ることを僕は知っている.
「俺の授業中になにをやってんの?」と解釈する生徒と,
「世界史のなにを勉強しているか教えてほしい」と解釈する生徒がいる.
今回は後者だったようで,少し安心したように「ローマです」と答えた.
そのあと勉強した内容をアウトプットしてくれた.
学習の模範だと思った.つまり,教育の模範だ.
同じ時間に同じ場所に集まって同じことを勉強しなければならない今の教育形態は,雨乞いのために可愛い娘を谷に突き落とすほどの古い文化である.
僕は,数学の時間に数学を勉強しなければならないこの理不尽を正したい.
さらに,前者の選択者たちが,教師の恐怖を感じながら勉強をして点も問題点である.
変わることがそんなに怖いなら,せめて僕と代わってください.
新しい教育が生まれないなら自分が生むしかないだろう.
---
### 感想や近況・ぼやき
いや〜温かい.
外で作業したいけど,PCは日に当てたくない.
そういえば,オーラリングが僕が運動っぽいことをした時間帯とカロリーを記憶していてくれて,あとでどんなエクササイズをしていたのか入力することができる.これで自動で,運動の記録と習慣化ができるのかな?
運動すると捗る実感も出てきていい感じ.
そして,大切な人たちへ祝辞を送ったところ.
明後日ここで公開します.
---
### 宣伝・広告
【生徒さん募集】
学校の先生が教えるプログラミング講座(オンライン個別対応)
プログラミングを新たに学んで人生変えたい人に向けて,フロント開発のための最新ライブラリのReactを教えてます.Webサイト作ったり,Webアプリ(Twitterやメルカリのような)を作ったりできるようになります.学習を終えた方にはフリーランスや複業として,一緒にお仕事ができる環境も用意できます!気になる方はTwitterのDMください!
【自己紹介】
https://note.com/nbr41/n/n60100b2dc1cf
総合ブログ
https://noblog.nbr41.com/
ポートフォリオサイトみたいなやつ
【プログラミング系】
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPcjWvYIfvqGPP4x30kEkMA
Zenn
GitHub
【救援物資募集】
欲しい物リスト(食料)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1O0T8A21Z69BY?ref_=wl_share