お金を無駄なことに絶対使わない思考法【お金を守る】
みなさんはお金を守ることはできていますか?
人間はしばしば、お金の判断を誤ります。
サラリーマンの方の中にはただでさえ給料が限られている中で、世の中のいろんな誘惑に騙され、お金を使い込んでしまう人がいます。
なんで手取りが少ないのにお金を使ってしまう人がいるんでしょうか?
その謎を解くともに対策となる考え方をご紹介しましょう!
■お金を使ってしまう理由
お金を使ってしまって貯まらない理由はいくつかありますが、大きな一つの理由として「現在バイアス」というものがあります!
💡現在バイアスとは?
将来的な価値を非常に低く評価し、目先の利益を優先してしまうもので、近視眼性とも言う。「欲しいは今買っちゃおう」と判断してしまうこと
またその他にも
✅見栄を張りたい(自己承認欲求)
→他人と比べて自分をよく見せたい
✅同調バイアス
→他の人も買ってるから買いたい
✅サンクコスト効果
→これまでかけたお金がもったいなくてやめられない(パチンコなど)
これらの理由で、人はお金の使い道を誤るんです!
■対策としては…
対策としてはいろんな方法があるんですが、一番効果が大きいのは以下の手法!
"お金を使う時に同じ値段で実現できることを3つ考える"
自分がお金を使おうと思ったときにそれが無駄遣いではないと判断できる、すごい方法です!
何かを買う時、何かのサービスに加入するとき、そんな時にそれと同額で何を実現できるのかを最低3つ考えるんです!
そうすれば、自分が今お金を使おうとしているものが本当に自分にとって価値のあるものなのか、そうでないのかを考えることができます!
■例えばこんな感じ
5万円の高級ブランドバッグを購入しようと、クレジットカードを切る直前に
50,000円あったら…
・恋人と少し高級なディナーを食べに行ける
・沖縄に親しい友人と旅行に行ける
・うち30,000円を積み立てNISAに使い将来のための資産を作りながら、
残りの20,000円で家族のためにプレゼントを買える
こんな感じで自分が実現したい別のことを3つ考えます。
もちろん、その上で5万円の高級ブランドバッグの方が価値があると判断した場合はそれでも構いません!
そこは価値観が人によって異なるので。
でも、他の3つの全てかそのどれかにより価値を感じるのであれば、今買おうとしている5万円のブランドバッグは別になくてもいいものなんです!
という感じで今回は締めくくりたいと思います!
みなさんも無駄遣いには気をつけましょう!
今回の記事に関連する投稿はこちら🔻