記事一覧
立ち止まることの大切さ
ずっと、私は自分の理想に向かってひたすら努力して走ってきた感覚がある。
藤井風の「青春病」みたいに。
けど、この数年、休むことを覚えて、立ち止まることがどれだけ大事か知った。
(それでも、爆走しようとするが笑)
立ち止まらないと、なんでここまで走ってきたかその目的を忘れてしまったり、自分の周りにある大事な人、小さな幸せに気づけない。
だから、走ってて、わかんなくなったら、立ち止まること忘れな
生き直しのタイミング
毎週の占いでも、毎月に書いている占いを執筆していても強く感じたのですが、やはりこの10月は「2023年における、最大級のクライマックスのひとつ」だったような気がします。
色々な方面を見なければいけない忙しさと、そこに伴うプレッシャーが襲ってきて、そこに「猛暑」→「秋」という、季節の変わり目も手伝って、全然体調が万全ではない中、この激しい登り坂を登らなければいけなかった人たちがたくさんいらっしゃい
燃え尽きてしまった時は、これからのことを願うよりも、これまでのことに感謝する方が大切なのかも
過去に何回か、コラムなどでも紹介してきた「占いを始めたきっかけになったエピソード」があるのですが、今回は改めてその話を深堀りしていきたいのです。聞いて下さい。
僕はこれまでの人生の中で、最大限の「燃え尽き」を二回体験しました。それこそ、小さな燃え尽きについてもたくさんしてきたのですが、大きな燃え尽きに関しては、「ただただ、寝ていたい」みたいな感じで、殻の中にスッポリと入ってしまったかのような感覚