- 運営しているクリエイター
#写真好きな人と繋がりたい
クロスプロセスとE100G
KodakのポジフィルムE100Gはクロスプロセスに向いているらしい…
何かで得た情報。
期限切れのE100Gをクロスプロセスで現像してみました。
ちなみにクロスプロセス現像は初めてです。
感想は…
なんかものすごく気に入った!
GR3xにもクロスプロセスのエフェクトがありますが雰囲気が全く違いますね。
これはデジタルではなかなか難しいかも。
表現できるか出来ないかは別としてすごい好みの仕上が
BESSA R2AとNocton classic35mm/f1.4をコシナへ点検修理に出した。
距離計のピントグラスにゴミがあるのと前面とリアグリップのゴム革の張り替え。
レンズは内部のゴミの清掃。
どのくらいで戻って来るのだろうか?
マミヤM645 1000S
マミヤM645 1000Sという中判カメラがあります。
僕はマミヤさんと名付けています。
しばらく前にいつもの大学時代の写真部顧問の恩師から譲り受けました。
ちなみに中判カメラの経験はないです。
マミヤさんが来るまでは。
とは言ってもマミヤさんではまだフィルム1本しか撮影していません。
既に1年2ヶ月くらい経つのに。
その理由は重たい。
いや、PENTAX67の方が重いって言うのは分かります
83年前のレンズで今を
83年前のレンズで今を写す。
そうか…
Elmar3.5cm/f3.5って1930年代のレンズだったんだなって今更、気付いた。
僕のレンズは製造番号から調べると、1941年に製造されたレンズだった。
余談ですがライカはカメラもレンズも製造番号から生産された年が分かります。
ちなみにロシアレンズは製造番号頭二桁が製造年です。
1941年、ドイツは第二次世界大戦の真っ只中で改めて長い時を経て僕のと
フィルムカメラの修理
カメラをあまり増やさないのは定期的にメンテナンスが必要だから。
デジタルカメラはセンサーにゴミが付着した以外は特にメンテナンスの必要はないかと思いますが(最近は自分でセンサークリーニングするからそれすらない)。
フィルムカメラは定期的にメンテナンスが必要です。
なのであまり増やさないようにしているのですが頂き物もあり台数は増えていき防湿庫は満杯です。
そんな状況で先月、BESSA R2Aとノ
フィルムカメラの撮るための所作を含めた満足感、撮影後の面倒くさいけどすると楽しい現像とプリントを除けば…つまりデジタルカメラで撮るならGR3xがデジタルカメラとして一番優れている気がしてきた。簡単、コンパクト、瞬時に撮れて画質も綺麗、一応露出もいじれる。レンズ交換出来ないけど。
OLYMPUS XA
オリンパスXA。
程度の良いものをヤフオクで入手して、
今は大学時代の写真部顧問にして恩師の元へ
旅立ったカメラ。
小さいながら距離計連動で絞り優先AE。
慣れてくると夜間でも雰囲気のある良い写真が撮れるカメラです。
お勧めです♪
以下、XAで撮影したお気に入りの画像です。
手振れには要注意です。
気に入っている写真です。
思い通りの写真が撮れました。
羽田空港。
今は手元を離れてしまいまし