小さな決断、大きな決断
一日にする決断の量って
3万5千回らしい。
そのうちのほとんどは無意識なんだろうけど
そんな日常の中で小さな決断大きな決断色々あって
ディナー何がいいとか
何色のノート買おうとか
どの本読もうとかなかなか決断できないタイプ何ですよね。
ご飯何食べたい?がすごいストレスフルに感じてしまいます。
なのに過去を振り返ると
大きな決断は秒速で決めているんですよね。
小さい決断って割とどうでもいい分
きゃーどうしようってなるんでしょうけど
大きな決断は心のうちから正しい答えがわかってたりするんですよね。
まとめると、「ノリで決める」とか言うは案外正しい選択につながったりするってことですね。