マガジン

  • 山歩き

    山歩き・山登りの記事をまとめています

最近の記事

裏銀座縦走Day3_天空の滑走路を歩く〜双六岳(2024/09/07〜09)

裏銀座縦走の三日目です。 二日目はこちらの記事をご覧ください。 Day3昨日の夜と同じく、今日も夜のうちに何回か雨がテントを打つ音が聞こえた。予報では雨マークだったし、今日の天気は期待できないかなあと正直思った。 今日は縦走三日目で三俣山荘から三俣蓮華岳、双六岳を経由して小池新道で新穂高温泉に下山する。裏銀座と言っておきながら槍には登らないという(もう一日休みがあればなあ)。 4時ごろに起床。幸い雨は降ってはいなかった。雨と朝露に濡れたテントを撤収し、4時半過ぎには出発

    • 裏銀座縦走Day2_雄大な稜線を独り占め(2024/09/07〜09)

      裏銀座縦走の二日目です。 初日はこちらの記事をご覧ください。 Day2銀マットが固くて何度か目が覚めた。仰向けの時はいいけど、横になると体重が集中する点が地面の硬さを感じて熟睡できないなあ。 朝3時ごろに雨がテントを打つ音が聞こえて、今日は雨かなあなんて思っていたけど、明け方までにはなんとか止んでくれた模様。 4時くらいに起きてテントを撤収、烏帽子小屋のテント場を出発。今日は野口五郎岳、水晶岳、鷲羽岳と歩いて三俣山荘まで行きます。長いね! 暗い中30分ほど登っていると、段

      • 裏銀座縦走Day1_日本三大急登ブナ立尾根を登る(2024/09/07〜09)

        2024年9月上旬、土日月の三日間で裏銀座をソロテント泊縦走してきた。この裏銀座縦走、今までの登山の中でも過去一の楽しさだった。衣食住を担いで北アルプスど真ん中の山々を歩くという非日常感がなんとも言い難く、稜線を歩いているだけでただただ楽しかった。 裏銀座というと七倉から日本三大急登であるブナ立尾根を登り、槍の北側から回り込んで槍ヶ岳に繋がる一連の縦走路を指す。 北アルプスの奥地であり、テント場が少ないということもあり、割と行くハードルが高くなりがちな山域ではないだろうか。

        • パノラマ銀座縦走③ 快晴の燕岳から合戦尾根を下る(2024/08/10〜12)

          パノラマ銀座縦走の三日目です。大天井岳から燕岳に縦走し、中房温泉に下山します。 縦走二日目はこちらの記事をご覧ください。 Day3朝5時の大天荘のテント場、日が昇ってきた。今日もいい天気になりそう。 大天井岳の山頂はこの人だかり。 槍の向こうからなんか後光が差してて神々しい!今日もモルゲンロートがめっちゃ綺麗。 本当にいい天気だ。ご来光をたっぷり楽しんでから、6時前に燕岳に向かって出発。今日のルートは燕岳まで縦走し、その後は中房温泉に下山の予定。コースタイムがそこま

        マガジン

        • 山歩き
          12本

        記事

          パノラマ銀座縦走② 常念岳・大天井岳への最高の稜線歩き(2024/08/10〜12)

          パノラマ銀座縦走の二日目です。 初日はこちらの記事をご覧ください。 Day2朝4時ごろ、テントから顔を出すと朝焼けが始まっていた。 テント出てすぐにこの絶景が見れるのは反則。テント場の周りをウロウロしながら日の出を待つ。寒さも吹っ飛ぶぐらい景色が綺麗。 朝5時ごろ太陽が顔を出した。 振り返れば穂高オールスターズのモルゲンが美しい。もう言葉も出ない程に美しく、このために登ってきたんだなあとしみじみと感じる。 今日は雲ひとつなくその山容が綺麗に一望できる。 蝶ヶ岳からは

          パノラマ銀座縦走② 常念岳・大天井岳への最高の稜線歩き(2024/08/10〜12)

          パノラマ銀座縦走① 長塀山経由で蝶ヶ岳へ(2024/08/10〜12)

          8月11日は山の日。なんの予定も立てていなかったのだけど、どこかしら山に行きたいなあということで、北アルプスはパノラマ銀座をテント担いで2泊3日で縦走しました。 都内から上高地への夜行バスは数日前から予約で一杯だったのだけど、金曜日の昼頃に何度か予約を確認してたら運よくキャンセルで一席空いたのですかさず予約!!直前まで粘っていると意外とキャンセルする人で空きが出るんですよ。ラッキーラッキー。 ルート南から北へ向かって縦走するルート。 上高地から蝶ヶ岳に登り、そのまま常念山

          パノラマ銀座縦走① 長塀山経由で蝶ヶ岳へ(2024/08/10〜12)

          初めてのテント泊〜金峰山、瑞牆山(2024/08/03〜04)

          ここ数週間、登山用のテントを買うかどうかで悩みに悩んでいた。 テントとシュラフ、マットなどを買い揃えると10万近くかかってしまう。趣味への投資としてポンと出せる額ではない。そこまで行ったらもう後戻りできないよなあ、というか、それでもし飽きたらどうするんだ…という葛藤があり、悶々としていた。 しかし…しかし!どうしても山でテント泊してみたい、という思いが最終的には勝ち、山岳用テントを購入してしまった。こうなったら早速テントを使ってみたい、となるのだけどいきなり高山でテント泊す

          初めてのテント泊〜金峰山、瑞牆山(2024/08/03〜04)

          憧れの穂高連峰〜奥穂高岳、前穂高岳〜(2024/07/21〜22)

          穂高連峰。 松本育ちの自分は小さい頃からその名前を聞いて育ってきた。 登山を始めた時に、なんとなく聞き馴染みのあるその山々にいつかは登らないとな、と思った。 ただ、登山口からの距離も長く、また山頂への道は中々に険しいもので、初心者がいきなり登るにはそこそこ危険が伴う。そこで1年ほど経験を積んで、ようやく登ることにした。 ルート上高地から涸沢経由で奥穂高岳、前穂高岳と登り、重太郎新道で岳沢、上高地へ降るルート。 涸沢カールで一泊するのが定番だと思うけど、涸沢カールは通過し

          憧れの穂高連峰〜奥穂高岳、前穂高岳〜(2024/07/21〜22)

          何を求めて山に登るのか〜ガスだらけの唐松岳、五竜岳縦走〜(2023/9/18)

          山に登る理由は人それぞれ。100人いれば100通りの山登りがある。 今回の山行で、自分は何を求めて山に登るのかがなんとなくわかってきたような気がする。そんな登山だった。 はじめに常念岳に登って、登山の味を完全に占めてしまった。次にどこに登ろうか。 前回はピストンだったので次はちょっとだけレベルを上げて縦走に挑戦したい。唐松岳は初心者でも登りやすく、五竜岳への縦走路もそこまで険しくないとのことで、一泊二日で唐松岳、五竜岳を縦走することに決めた。 今回の工程で悩ましかったのは

          何を求めて山に登るのか〜ガスだらけの唐松岳、五竜岳縦走〜(2023/9/18)

          初めての北アルプス 常念岳(2023/09/01)

          筑波山に登ってからというもの、すっかり登山にハマって、大菩薩嶺、奥高尾縦走、塔ノ岳、御岳山縦走と東京近郊の低山で練習を積んで、そろそろアルプスに挑戦してもいいだろう(というか高山に登りたい!)ということで、北アルプスの常念岳に登ってきた。 タイトルには「初めての北アルプス」と書いたが、むかーし燕岳に登っているので正確には2回目である。ただし、それも15年以上も前だし、大人になってからは初めてなので、やっぱり気持ち的にはファーストタイムと言ってもいいのではないか。 初めての高

          初めての北アルプス 常念岳(2023/09/01)

          真夏の奥高尾縦走(2023/07/08)

          気温30度越えの猛暑の中、陣馬山に登り、そのまま奥高尾を縦走してきた。 陣馬山というとあの白いモニュメントが有名で、東京で高尾山の次に登る山なら陣馬山あたりがいい、というのをどっかで聞いたことがあったので名前は知っていた。 陣馬山の隣には和田峠という自転車乗りの間では有名な峠があって、昔ロードバイクを嗜んでいた頃に和田峠には何回か登ったことがあった。その際に陣馬山の登山口を通っており、バス停にある陣馬亭の黄色い看板が印象的だったのを覚えている。 ルートスタートは陣馬高原下

          真夏の奥高尾縦走(2023/07/08)

          30代エンジニア、山に登る

          「人はなぜ山に登るのか」 イギリスの登山家、ジョージ・マロリーはそう答えたそう。 きっかけ2023年6月、急に思い立って山に登りたくなった。 自分は長野県出身ということもあって、山というものが割と身近な環境で育ってきた。家の庭から当たり前のように北アルプスの山が見え、360度山に囲まれた盆地で毎日山を見ながら生活していた。小学生の時には美ヶ原に登った。中学の時には燕岳に登り、初めて雲海とご来光を見て、その素晴らしい景色に感動さえした。ただそこから十数年、登山というものに

          30代エンジニア、山に登る