![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159232658/a75f044720f2a91c47a725be1611c497.jpg?width=800)
イメージが「凪いでる海」だなと思う人から学んだことをまとめています。
どんな風にこの人は作られたのか?という好奇心がわく。
人として素敵な人です。振り返ると、私の人生にすごく大き…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
感情をぶつけられるのが苦手 どうする?
コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。
感情を浴びる
というのが近いかもしれません。
特に「怒り」の感情をぶつけられるのが怖いです。
真正面から受けとり過ぎていたのだと思います。
受けとる以外の方法が分からなかったです。
誰でも怖いのかな?
と思っていましたが、さらっと受け流している人もいてそうなりたいと私は思っていました。
うまくか
書けると話せるの関係は? 私は両方できる
コーチングに全振りしているnahoです。まずは有償でコーチングを提供することが目標です。
書ける=話せる
これ、気づいてなかった~!!
私は、話すことが苦手だと思ってたけど、
「書けるってことは、話せるってことだよね」って声をかけてもらって、そうなの?って1枚隔てていたガラスがパリンと割れました。
書くことは得意ですか?
それともしゃべる方が好きですか?
話すのは苦手ですか?
文章にするのは
コーチングの本質は? 自分らしく生きること 言葉のギフト
コーチングに全振りしているnahoです。有償でコーチングを提供することが直近の目標です。
私らしく生きるんだ、私のやりたいようにやるんだという道を歩き始めて、練習中です。この言葉、今の私にとって最も大事な言葉です。
練習中というのは、今まで親の価値観や世間的な目で見て良いとされる、期待される私で長く生きてきたので、その私に振れることがあるので練習中です。
合言葉は、「それ本当にやりたいの?」