マガジンのカバー画像

凪いでる海のような人から学んだこと

42
イメージが「凪いでる海」だなと思う人から学んだことをまとめています。 どんな風にこの人は作られたのか?という好奇心がわく。 人として素敵な人です。振り返ると、私の人生にすごく大き…
運営しているクリエイター

記事一覧

私はうるさいんだが分かった コーチとして

私はうるさいんだが分かった コーチとして

コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
毎日楽しいが向こうからやって来ます。

コーチとしての現在地について言語化しましたが、その後よりしっくりくる言葉に出会った、分かったので書き残します。

仕事で、あるいは家庭でいろんな役割があると思います。
その時にどんな風にそこにいれば良いのか意識したことはありますか?

しっかりとした頼れる先輩としてふるまう?
一生懸命仕事をしている感じ

もっとみる
「魂を見る」をしていると感じる人 「きく」ことの形

「魂を見る」をしていると感じる人 「きく」ことの形

コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。

本を読んでいて、

魂を見る

という言葉に出会いました。
かみ砕くと、人の話を聴くを拡大する、深めた話です。

傾聴という技術、言葉がありますが普段人の話をどれだけ聴いていますか?
聴こうとしていますか?
聴くよりも話す方に気をとられているなあと思いますか?

📖『利他•ケア•傷の倫理学「私」を

もっとみる
感情をぶつけられるのが苦手 どうする?

感情をぶつけられるのが苦手 どうする?

コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。

感情を浴びる
というのが近いかもしれません。
特に「怒り」の感情をぶつけられるのが怖いです。
真正面から受けとり過ぎていたのだと思います。
受けとる以外の方法が分からなかったです。

誰でも怖いのかな?
と思っていましたが、さらっと受け流している人もいてそうなりたいと私は思っていました。

うまくか

もっとみる
変化の大きさは人それぞれ

変化の大きさは人それぞれ

コーチングに全振りしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。

「変化の大きさは人それぞれ」

この言葉に私は少し前に出会っていて、今になって「改めてそうだよなー」、と思います。
その時もそうだよね、とは思っていましたが、頭で分かった気になっていて、今は自分の体験としてその言葉がおりてきたと感じます。

この言葉をそっと受けとめるタイミングがきた、という感じがしています。

今年

もっとみる
コーチングとカウンセリングとコンサルティングの垣根はどうなってる?

コーチングとカウンセリングとコンサルティングの垣根はどうなってる?

コーチングに全振りしているnahoです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。

ただいまコーチングモニターセッションを受けて下さる方を募集中です(2024年10.11月)!

ご興味がわきましたらぜひ下記のnoteもチェックして下さると嬉しいです。

コーチングを受けたことはありますか?
カウンセリングを受けたことは?
コンサルティングを受けたことはいかがですか?

私は、カウンセラーさんに

もっとみる
コーチングやカウンセリングが補うものは何? 親子関係

コーチングやカウンセリングが補うものは何? 親子関係

コーチングに全振りしているnahoです。有償でコーチングを提供することが目標です。
余力はあるけれど、どこに力を入れていくのか、優先することとそうじゃないことのバランスがまたおかしくなってきています。
自分で嵐を作っている感じです。けれど、しんどくなってないので大丈夫。
時間とエネルギーがどれ位消費されるのかがやってみて初めて分かっています。思ってたより大変。それが分かっていないのに組んだスケジュ

もっとみる
相談する前に1つの答を持て

相談する前に1つの答を持て

コーチングに全振り中のnahoです。
有償でコーチングを提供することが目標です。

私はわりとこれをやっていると思います。
というのも、自分で決めたいがすごく強くてこだわっているからです。
悩んでいるから相談したいとは思うけれど、自分の中で大体答が出ています。それでも相談するのは、自分の視野が狭くなっている、苦しい状況に置かれているから冷静な判断をできていないのではないかと疑うからです。

例外的

もっとみる
「問い」は生まれるもの コーチング

「問い」は生まれるもの コーチング

コーチングに全振り中のnahoです。振り返りが追いついていません。
有償でコーチングを提供することが目標です。

これ、スキルに走りがちになっていたので、はっとさせられました。
私という人間そのものを磨くことと、スキルの両輪が大事だと分かっていたけれど、表面的なこと、つまり「どんな問い」を投げたら良いのかの思考になりがちだったと思います。

生まれるのを待つ、産み出す、こっちの字が近いと思うのです

もっとみる
相手との向き合い方 明鏡止水 コーチング

相手との向き合い方 明鏡止水 コーチング

コーチングに全振りしているnahoです。

コーチとしてクライアントさんと向き合う時に、どんな状態で臨むのかについての1つのヒントを学ばせてもらいました。

私の現在地は、クライアントさんと対等な立場であるということを意識するという所で、不安定だと感じています。
コーチになりきれていない場合があります。
コーチになる、という言い方もちょっと違う感じがありますが、今の所の私は意識して「なる」をやって

もっとみる
書けると話せるの関係は? 私は両方できる

書けると話せるの関係は? 私は両方できる

コーチングに全振りしているnahoです。まずは有償でコーチングを提供することが目標です。

書ける=話せる
これ、気づいてなかった~!!

私は、話すことが苦手だと思ってたけど、
「書けるってことは、話せるってことだよね」って声をかけてもらって、そうなの?って1枚隔てていたガラスがパリンと割れました。

書くことは得意ですか?
それともしゃべる方が好きですか?
話すのは苦手ですか?
文章にするのは

もっとみる
コーチングセッションってどんな時間?③ 癒し(セラピー) 話すこと

コーチングセッションってどんな時間?③ 癒し(セラピー) 話すこと

コーチングに全振りしているnahoです。有償でコーチングを提供することが目標です。

コーチングセッションの時間はどんな時間か、についてこれまでも考えています。

今回は、癒しである。ということについて書きます。

コーチングを受けて、癒されたと感じたことはありませんか?
コーチングではなくても誰かに話したことで癒されたことは?

私はそのどちらもあります。話を聴いてくれただけで心が癒されたと思っ

もっとみる
コーチングの本質は? 自分らしく生きること 言葉のギフト

コーチングの本質は? 自分らしく生きること 言葉のギフト

コーチングに全振りしているnahoです。有償でコーチングを提供することが直近の目標です。

私らしく生きるんだ、私のやりたいようにやるんだという道を歩き始めて、練習中です。この言葉、今の私にとって最も大事な言葉です。

練習中というのは、今まで親の価値観や世間的な目で見て良いとされる、期待される私で長く生きてきたので、その私に振れることがあるので練習中です。

合言葉は、「それ本当にやりたいの?」

もっとみる
④自分の好きなことをするには? 自分を育む 言語化マニアしのぶさんとのセッションを踏まえて ジャンプ 

④自分の好きなことをするには? 自分を育む 言語化マニアしのぶさんとのセッションを踏まえて ジャンプ 

コーチングに全振り中のnahoです。まずは有償でコーチングセッションを提供するのが目標です。

このnoteを書き始めた時のテーマが、「自分を育む」でした。なので、話がブレています。育てるというのは、自分を尊重することです。

クライアントさんを信じるには、まず自分を信じることが必要だ
というnoteを書いています。
今回は、それとつながる話です。
コーチは、その人そのものです。その人の生きてきた

もっとみる
本は読むもの? 本が存在してるだけで豊か 積読の考え方

本は読むもの? 本が存在してるだけで豊か 積読の考え方

コーチングに全振りしているnahoです。

私は読書が大好きです。
本を読むのは好きですか?それとも活字は見るだけでうんざり?

読書の秋がやっときました!
読書は、学びはもちろん好奇心も満たしてくれるとてもおすすめの趣味です。

本は読むもの。
本当にそれだけなの?

積読として本がそこに在るだけで豊かだよって教えてもらいました。

この考え方、素敵!と思ったので書きます。
もうときめく言葉に出

もっとみる