
おれは専業主夫で忙しいんだ、いつまで待たせるんだ!ってキレるオジサン
こんにちは。リョウ太です。
今回と次回の2回にわたり、
二人の60代のオジサンを紹介します。
「ヤバいオジサンとイケてるオジサン」
なにが言いたいか?それは、
だれからも人気のある素敵な人間になり、
毎日充実した人生を送るためのお話。
今回はそのうちの一人目です。
まずヤバい方を紹介します。
これからオジサンになっていく人も
すでにオジサンになっている中年の方も、
絶対に知っておいた方がいいです。
これは、妻が常々私に言って聞かせてくれるお話。
こうやって、私、毎日、教育されているんですね。
私の妻は総合病院で看護師やっているんです。
病院には、まあ~、いろんな人がいるわけですよ。
患者だけでなく医師も看護師も事務員も。
病院って、やっぱり、切迫した事情を持った
人が集まるところだから、ストレスも多いので
しょう。
もちろん守秘義務とかあるから、
実名抜きなんですけど、いろんな人がいるって話を
私に聞かせてくれる。
「おれはお医者さんだから~」って
威張っているやつとか、イタイよね~。
自分のこと「お医者さんだから~」だって~。
とか
わたし、あのとき見ちゃったんだよね~。
あの医者と看護師、部屋で二人っきりになって
なんかやってた。それ、病院にもばれて、
問題になって二人とも飛ばされたんだ~
とか
20年近く前、今だから言うけどね、
副院長と業者の間で札束が行き交ってたの、
見ちゃった。
とか
なんでもかんでも言いがかり付けてくる
患者もいて大変なんだよ~。
わたしも「お客様の声」に、いわれのないことで
投稿されて大変だったの。
(私:ホントお疲れ様です…)
とか
ほかにも、
部下を何人もメンタル的に追いこんで
医局から嫌われ遠くへ飛ばされた医師の話。
とか、
部下に有給休暇を取らせずに、みんな辞めていって
責任取らされて、遠くへ飛ばされた師長の話。
とか
職場のヤバイ人について面白おかしく話してくれる。
そして、今日聞いたのは前代未聞でした。
その人は、60代のオジサン。
妻
今日、変なこと言う人がいたんだよね。
その人60代前半のオジサンなんだけどね、
なんて言ったと思う?
「おれは専業主夫で忙しいんだ!
だから、おまえら、早くしろ!
いつまで待たせつもりなんだ!
おれは皿洗いとかめし作ったりしなきゃ
いけないんだ!」
って怒っていたの。
その人、実は、奥さんに先立たれて、
独り身なんだよね。
だから、専業主夫で忙しいって言われてもね~。
どうしたものかしら?
しかも、その60代のオジサン、
ただキレるだけじゃないんです。
どうやら彼には“お決まりのセリフ”があるそう。
受付の人が丁寧に謝ろうとすると、彼はこう言う。
「俺の時間は金より価値があるんだぞ!
お前ら、おれの税金で食ってんだろうが!」
いやいや、待て待て。
誰もあなたの「時給」を聞いてませんよ、
とツッコミたくなるところですが、
ここからがさらにヤバい。
妻曰く、このオジサン、実は病院の常連らしく、
受付どころか診察室でも看護師さんに
怒鳴るんですって。
「俺は専業主夫だから健康が資本だ!
お前らが俺をもっと早く治さないと、
俺が倒れたらどうなるか考えろ!
お前らのせいだぞ!」
…専業主夫のはずが、なぜか社会の責任を
背負っている気分になっているらしい。
そんな話を聞いた私は、
思わず妻に聞いてみました。
「でもさ、そのオジサン、ほんとに家のこと
ちゃんとやってるのかな?」
妻は少し考えて、こう言いました。
「うーん、どうだろうね。
だって、専業主夫って言っても、
たぶんコンビニでお弁当買ってるだけじゃない?」
そう言いながら、妻はニヤッと笑い、
こう続けました。
「でもさ、あなたも気をつけたほうがいいよ。
40代からこういうのって始まるんだから。」
えっ、なにそれ、俺も予備軍ってこと?
ちょっと待って、
俺、ヤバいオジサンにはならないから!
と焦る私。
妻はさらに一言。
「ヤバいオジサンになるかどうかってさ、
奥さんの言うことちゃんと聞けるか
どうかなんじゃない?」
なるほど、耳が痛い…。
でも、この話、まだ続きがあるんです。
次回は、そんなヤバいオジサンとは
正反対の、妻が言う、“イケてるオジサン”
についての話をお届けします。
さて、みなさん。自分がどちらのタイプか?
ぜひ、次回の記事も読んで考えてみてくださいね!
PS
難しい顔して仕事しかしていないあなたへ、
ヤバいオジサンにならないように注意してくださいね。
人生、仕事だけじゃダメですよ。
もっと心の余裕をもって、人生楽しくいきましょう。
