見出し画像

48kg減量した焼き野菜レシピを紹介


筆者プロフィール

  • 2023年8月10日 ダイエット開始時:115.6kg

  • 2025年1月19日現在67.3kg(48kg減量)

  • 39歳男性・既婚

  • 病院で健康診断を受けた際、「脂肪肝要検査」と診断され、一念発起。

  • 栄養指導を受け食事改善を実施。昨年の健康診断では「C判定」に改善。

  • 12月末の診察で医師から「BMIも23ぐらいなのでダイエットはもういいかな」との診断を受ける。

  • 現在は自身の目標体重65kgを目指して継続中。


焼き野菜を作るきっかけ

  • 栄養指導で野菜摂取を進めれたので。元々野菜は大嫌いでした。

  • クララブランさんのYoutubeに影響されて。


材料

  • カボチャ

  • パプリカ

  • ごぼう

  • 椎茸

  • ミニトマト

  • ラディッシュ

さつまいもやなすも購入する日もある


調理方法

カボチャを600wで3〜4分チンする。

カボチャは大事な炭水化物

パプリカの種をくり抜いてカットする

ビタミンCたっぷり

ゴボウをカット

歯ごたえが良い

椎茸をカット(好きなので大きめにカット)

毎日椎茸を食べる様になってから便通が改善されました

ラディッシュをカット

ラディッシュは目についたので買ってみました

チンが終わったカボチャのワタをくり抜いて、食べやすい大きさにカット

熱いから気をつけて下さい

野菜をオーブンの角皿に並べていく

男の手料理なので並べ方も大雑把

クレイジーソルトをかけて、オリーブオイルをスプレーで吹きかける

スプレータイプをコストコで買ってみたけど飛び散るから優しくプッシュ

250度に予熱したオーブンで30分間焼く

オーブンに入れて加熱を開始します

完成

色目がほんのり付く程度が好きです


冷凍保存

  • 焼き上がった野菜を冷ました後、ラップに包むか保存袋に入れる。

  • 私は冷凍庫で保管。

  • 食べる際は、オーブンレンジのグリル機能で温め直せばOK!


効能

  • 便通改善:ダイエット初期は硬い便通で難儀をしていましたが、椎茸を食べる様になって、食物繊維が豊富なのか、腸内環境が整いました。

  • 満腹感:お弁当として100~160gを持参すれば、昼食時の満足感も十分。

  • 栄養補給:彩り豊かな野菜で、ビタミンやミネラルもバランス良く摂取できます。


この焼き野菜レシピは、手軽に作れて日々の食事改善に役立つ一品です。ぜひ試してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!