
目の前の利にとらわれると……ヤラレル!?
またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「荘子」のところ。
利見て而して、其の真を忘る。
目前の利益にとらわれると、自分の真の立場が分からなくなる。
荘子がチョウ陵という園に遊びに行った。大きな鳥がやって来て動こうとしない。これをはじきで射ようとして見ると、その鳥が動かないのは、カマキリを狙っているからであった。さらに見ると、そのカマキリはまた木陰のセミを狙っている。狙われているセミはそれとも知らずジージーと鳴いて楽しんでいる。
生きとし生けるものは、利益があると、それに熱中して自分の立場を忘れてしまう。セミもカマキリも鳥も、目前の利益に心を奪われて、自分が今何に狙われているかも知らずにいる。
万物はみなこういうものだと荘子は悟り、得意になっていると、後ろから庭番がやって来て、そこにいるのはだれだ、この庭は勝手に入ってはならないのだぞと荘子をとがめた。荘子もまた利を見て自分の立場に気がつかなかったのである。
うーん、
そりゃ、目の前に利益があったら
飛びついちゃうなー。
しかし、
ここは一旦、冷静に。
客観視しよう。
後ろから、
見えないとこから、
狙ってる奴がいる!?
かもかも。
こーゆーとこで、
「心を動かさない」
てのが効いてくるのか。
ひいては、
心を「虚」に
ってことに。
こんな感じで繋がってくるのか。
でも、
目前の利にすぐ飛びついちゃって、
失敗するような人間も、愛おしいような。
愛すべきヒューマンエラー。
人間だもの。
まあ、とりあえず
冷静に、
対処しよーーー。
ってことで。
「心を空にする」のと、
「心を虚する」は、
似てそうだけど、違うんかな。
空・虚
★\(^^)/☆
いいなと思ったら応援しよう!
