なべ鉄郎

ごく普通の社会人です。記憶が無くならないうちに昔の旅の記録をしたためます。(旅は最近も続けています。) 趣味:鉄道旅行(乗り鉄・音鉄)、地理・地形、音楽(トロンボーン)、野球観戦(ベイスターズ)、温泉、神社仏閣、自然

なべ鉄郎

ごく普通の社会人です。記憶が無くならないうちに昔の旅の記録をしたためます。(旅は最近も続けています。) 趣味:鉄道旅行(乗り鉄・音鉄)、地理・地形、音楽(トロンボーン)、野球観戦(ベイスターズ)、温泉、神社仏閣、自然

マガジン

  • 関東近郊日帰り旅シリーズ

    関東近郊(東海地方含む)を日帰り旅した時の記録をまとめました。

  • 最近の旅

    2022年

  • 北海道&東日本パスを使用した旅

    2016年12月の東北・北海道方面の鉄道旅、2017年3月の北海道メインの鉄道旅の記録です。乗り鉄が目的の鉄道旅なので観光要素は少ないです。

  • 青春18きっぷを使用した長期旅行

    青春18きっぷで本格的に旅をした回をまとめました。(2016年7月東北旅、2016年8月広島旅、2017年3月西日本・九州旅)

  • 在来線長距離日帰り旅シリーズ

    名古屋や南東北などあまり観光できない少し無理のある在来線鉄道旅の記録をまとめました。(横浜発)

最近の記事

2021年5月 静岡県西部の鉄道旅(2日目・天竜浜名湖鉄道)

2021年5月に1泊2日で静岡西部の鉄道を巡った旅で、今回は2日目の天竜浜名湖鉄道(天浜線)の記録です。前日の記録はこちらです。↓↓ 掛川の街を散策 列車に乗る前に掛川の街の散策からスタートです。 掛川は城下町で、駅の近くに掛川城があります。 室町・戦国の時代に今川の家臣が築城したことが由来のお城で、平成6年に復興した木造の天守閣があります。 地形的にも城らしい山となっており、東海の名城と言われているようです。 古そうな建物が多く、なかなか楽しめた掛川城下でしたが、一

    • 2021年5月 静岡県西部の鉄道旅(1日目・大井川鐵道)

      今回は2021年5月に1泊2日で静岡西部の鉄道を巡った旅で、1日目の大井川鉄道の記録です。 2019年度はぼちぼち旅行はしていましたが、noteの記事にできるような一人旅の遠征は無く、2020年は自粛していたので、今回が久しぶりの鉄道一人旅となりました。 大井川鐵道について 旧東海道の難所、「越すに越されぬ大井川」に沿って走る大井川鐵道は、SLの保存・毎日運行で有名な鉄道ですね。東海道線金谷駅から千頭駅に至る全長39.5㎞の大井川本線と、一部区間で日本唯一のアプト式で運

      • 2019年3月 西鉄貝塚線に乗車

        基本的に出張をしない仕事をしていますが、この時は珍しく福岡へ行くことになり、金曜日に行き翌日の土曜に帰る行程でした。 金曜日の夜は「ゴマサバ」や「中洲の屋台」で福岡・博多の食を満喫し、翌日は二日酔いで辛かったですが、せっかく来たので何か未乗路線に乗ってから帰ろうと気合を入れてホテルのベットから這い上がりました。 出張なので残念ながら往復飛行機で、帰りは14時くらいの便を確保していたと思います。手軽に行って帰ってこれる未乗路線はJR香椎線か西鉄貝塚線でしたが、香椎線の終点に

        • 2019年1月 懐かしの踊り子号で熱川温泉日帰り旅行

          久しぶりの投稿となりました。 また少しづつ旅の記録を綴っていきたいと思います。 今回は2019年1月の平日に伊豆へ弾丸日帰り旅をした時の記録です。 「251系スーパービュー踊り子」 この時、実はまだ乗車したことが無かったスーパービュー踊り子。 2018年の9月頃にJRさんが「サフィール」という言葉を商標登録し、スーパービューの引退が近づいていたこの頃。絶対に乗っておかなければ!と奮起し日帰り伊豆旅行を決行しました。 乗車したのは新宿始発のスーパービュー踊り子3号。横浜

        マガジン

        • 関東近郊日帰り旅シリーズ
          13本
        • 最近の旅
          3本
        • 北海道&東日本パスを使用した旅
          14本
        • 青春18きっぷを使用した長期旅行
          17本
        • 在来線長距離日帰り旅シリーズ
          3本
        • 2016年秋 西日本方面無計画旅
          5本

        記事

          10年前の東急東横線を振り返る(2013年3月・渋谷駅他)

          東急東横線の渋谷駅が地下化し、東京メトロ副都心線と直通運転を始めてからもうすぐ10年になります。今回は10年前の地上時代の渋谷駅と東急東横線を振り返ります。 かまぼこ屋根の素敵なホーム東急東横線渋谷駅の開業は1927年(昭和2年)、そしてかまぼこ屋根のスタイルに改修されたのは1964年(昭和39年)のことでした。 関東の私鉄のターミナル駅は、土地の有効活用や競争など様々な制約から、ホームの上にもデパートがあるなど、少し閉鎖的な駅が多い印象ですが、渋谷のデパート(東急系列)

          10年前の東急東横線を振り返る(2013年3月・渋谷駅他)

          2011年8月 札幌市電 M100形

          2011年8月に家族で北海道旅行をした時の写真を見ていたところ、札幌市電の写真がありました。この記事を書いた時点でも札幌市電の乗車はこの時だけですが、レアな車両に乗っていました。 乗車区間:中央区役所前→西4丁目?(当時の終点?) 乗車車両:M100形 1961年(昭和36年)にラッシュアワーの輸送力増強用として試験的に1両のみ導入された電車で、通称「親子電車」と呼ばれたそうです。 集電装置を持ち単独運転が可能な「親」とラッシュ時に親に引っ張ってもらう増結用の「子」があ

          2011年8月 札幌市電 M100形

          2018年9月 往復サンライズで行く島根鳥取岡山旅

          久しぶりの投稿になります。2022年後半も旅行は行っており、旅の記録が貯まっていく一方ですが、執筆する気力がありませんでした。仕事も趣味も無理せず気持ちの向くままほどほどに。これができればベストですかね。2023年も皆が健康で平和に暮らせますように。 さて今回は2018年の9月末に往復寝台特急サンライズで行ってきました山陰山陽の旅です。サンライズ2泊とホテル2泊ですが、出発日は終業後の乗車で帰宅日は午前休を取得し午後出勤したと思います。 この旅は非一人旅で行程表を作成してい

          2018年9月 往復サンライズで行く島根鳥取岡山旅

          2022年8月 長崎クスノキ大きな木

          2022年9月23日(金・祝)に開業する西九州新幹線。新幹線の開通は在来線において無くなってしまうものが必ず発生します。運行はJR九州が引き続き行いますが、長崎エリアでは電化設備の撤去、在来線特急かもめ号が廃止となります。今回はそんな特急かもめ号の乗り納め(というよりは今回初乗車)をしてきました。横浜から新幹線で途中大阪に1泊、博多に1泊して3日目に長崎に到着しました。(往復切符を購入し途中下車制度を利用) と、ここまではいつも通りの鉄道旅の紹介ですが、今回は長崎の街での観光

          2022年8月 長崎クスノキ大きな木

          2018年夏 週末パスの旅2日目

          2018年夏週末パスの旅、今回は2日目の記録です。 乗り鉄旅なので観光要素はあまりありません。行程を参考程度に見ていただければ幸いですが、2日目の行程は現在長期運休中の陸羽西線が含まれていますので注意してください。 1日目の記録はこちらです。↓ 1日目は長野→新潟→酒田と乗り鉄してきました。 2日目はまず酒田から陸羽西線と陸羽東線で一気に太平洋側へ抜けました。 酒田→新庄 酒田 6:00発 陸羽西線 新庄 7:06着 酒田から東京に出る場合は2経路あり、特急いなほ号で

          2018年夏 週末パスの旅2日目

          2018年夏 週末パスの旅1日目

          今回は2018年夏に行きました、JR東日本・週末パスの旅の記録です。 乗り鉄なので観光要素はほぼありません。 週末パスはJR東日本の南東北エリアや一部私鉄・第三セクターの路線が土日二日間で乗り放題になる切符で、別途特急券を購入すれば新幹線や特急にも乗れるお得な切符です。北東北まで行くことができた三連休パスが無くなってしまった現在、東日本エリアに残る数少ないお得な切符になります。注意点は前日までに切符を購入する必要があることです。 大人は8,880円、子供は2,600円です。

          2018年夏 週末パスの旅1日目

          沖縄にも行ったことがあります(離島編)

          沖縄県はJRの路線が存在しない唯一の都道府県です。 戦前には県営の軽便鉄道があったそうですが、大東亜戦争で破壊されてからは復旧されず、モノレール(ゆいレール)が開通するまでは沖縄には鉄道はありませんでした。 沖縄は鉄道マニアにとってはあまり行かない場所となっており、申し訳ないですが、一人旅で行こうとはなかなか思わない場所です。 それでも一応沖縄に行ったことはありますので、行った場所の記録を簡単にまとめます。最初は2010年12月に八重山の離島(石垣島・西表島・竹富島)。2

          沖縄にも行ったことがあります(離島編)

          2018年7月 王道の立山黒部旅③

          2018年7月に実施した立山黒部の旅。今回は最終日記録です。 前回はこちらです。↓ 電鉄富山→宇奈月温泉  昨日はアルペンルートのトロリーバスで楽々黒部川の谷に行きましたが、本日は黒部川電源開発の元祖である黒部峡谷鉄道で黒部川の上流を目指しました。  この時から「ずらし旅」とやらを意識していたのか、富山地方鉄道の始発列車で宇奈月温泉駅へ向かいました。 5:16発 電鉄富山 普通 宇奈月温泉行 6:54着 宇奈月温泉  昨日のスタートは4:35の列車、本日も5:16の列

          2018年7月 王道の立山黒部旅③

          2018年7月 王道の立山黒部旅②

          2018年7月に実施した立山黒部の旅。今回は2日目後半の記録です。 前回はこちらです。↓ 室堂を散策  日本一と言われる黒部のV字谷を見た後に、室堂平から弥陀ヶ原にかけて広がる平らな地形と山々を見ると、あまりの違いに別世界へ迷い込んでしまったのではないかと錯覚するほどです。  この室堂平は火山の噴火により溶岩が流れてできた地形ではありますが、取り囲む山々は氷河によって削られたU字谷のようなものが多く存在し、室堂平にも氷河によって流されてきた迷子石が転がっているので、火山地

          2018年7月 王道の立山黒部旅②

          2018年7月 王道の立山黒部旅①

          今回からは2018年7月に実施した立山黒部アルペンルートと黒部渓谷を巡った旅の記録です。旅行ツアーのパンフレットに必ずある王道の観光コースで、今回初めての訪問になりましたが、やはり王道であると実感した旅でした。2泊3日の行程です。 1日目 1日目は午前中に資格関係の登録手続きを行い、午後休を取得し旅を開始しました。関東からアルペンルートの長野側の入口である扇沢へは、新幹線長野駅からオリンピック道路を行く特急バスか、松本から大糸線・信濃大町からバスの2経路あります。また、こ

          2018年7月 王道の立山黒部旅①

          2018年8月 吾妻線完乗と四万温泉日帰り旅

          今回は2018年8月に吾妻線に乗って四万温泉へ日帰り入浴に行った時の記録です。使用切符はおそらく青春18きっぷです。 吾妻線完乗 武蔵小杉からSSLに揺られて高崎へ。 高崎8:53発の吾妻線大前行に乗り、終点大前まで吾妻線を乗り潰しました。 この時、上越線や吾妻線は高崎始発から新前橋始発に変更された列車が増えてはいたものの、時刻表を見るとこの列車は高崎始発だったようです。当時は改悪と言われていた新前橋での系統分離は、現在定着したのでしょうか。 群馬の普通列車は国鉄211

          2018年8月 吾妻線完乗と四万温泉日帰り旅

          2017年12月 富士山のまわりを鉄道でぐるっと一周

          今回は2017年12月に青春18きっぷ(多分)を使用し、日帰りで富士山のまわりを鉄道でぐるっと一周した時の旅の記録です。 この年は秋に資格試験を受けたため、鉄道一人旅をするのは夏以来となりました。 東海道線と御殿場線で西へ まずは横浜駅より東海道本線で西へ向かいます。 名古屋や大阪など、遠くへ行くなら熱海経由になりますが、今回は富士より西には行かないので、国府津から昔の東海道本線である御殿場線経由で行くことにしました。 御殿場線は戦時中に鉄の供出目的で線路を剝がされてし

          2017年12月 富士山のまわりを鉄道でぐるっと一周