マガジンのカバー画像

仕事・働き方

31
運営しているクリエイター

記事一覧

監査をうとまないで

はじめに皆さんは会社で監査を受けたことはありますか?監査といって非常に多く、会計監査、…

ムール・ガイ
5か月前
17

何も生まないブラック企業

はじめにみなさんの勤めている会社はホワイト企業ですか?それともブラック企業ですか?この捉…

21

意識高い系からの脱却

はじめに何かをされるときにある程度、目標を設定されると思います。しかし、その目標設定を…

13

日本とグローバル化

はじめに日本は世界の中ではどんな国ですか?と聞かれるとどう答えますか?アジアの東端にある…

12

押し付けがましくないですか?

はじめに皆さんは後輩や部下に対して指導するときに「あなたのため」という言葉を使っていませ…

13

見ないとわからない

はじめに皆さんはどこから情報を得ていますか?と聞かれると、「テレビ」、「新聞」、「ネット…

13

【前編】あらゆるモノゴトを図解して整理する思考法『ダイアグラム思考』

髙野雄一です。 あらゆるモノゴトを図解して整理する思考法『ダイアグラム思考』について前編・後編の全2編でまとめてみました。ロジカルシンキングと同様に、あらゆる業種・業界のビジネスパーソンが活用できる図解を用いた思考法です。 突然ですがあなたは次の文章を10秒で理解できますか? はい、もう10秒経っていますよ。ほとんどの方が、やっと文章を読み終えることしかできなかったのではないでしょうか。 では次にこちらの図解を見てください。 いかがでしょうか。内容を一瞬で理解すること

noteで自己分析

何だか、何もしないうちに一日終わってしまって、せっかくの休日をムダにしてしまった…。 と…

70

送り手の「品質」、受け手の「品質」

はじめに「高品質」や「ハイクオリティ」という言葉を耳にすると思います。これらの言葉を聞く…

14

同調圧力は一人一人が作る~前編

先日、我が敬愛する庵忠名人と究極の選択について話した。 話したといっても、ほんのコメント…

のどか
3年前
35

同調圧力は一人一人が作る~後編

先週は、同調圧力について見てきた。 同調圧力とは関係ないものを同調圧力と言っていないか、…

のどか
3年前
27

そこに教養がある

はじめに突然ですが、「教養がある」とはどのようなことを指すと思いますか?おそらく、共通し…

21

大きな一歩を踏み出した働き方改革(3/3)

最終回の今回は日本の労働市場がどうあるべきかについて書いていきたいと思います。よく言われ…

14

大きな一歩を踏み出した働き方改革(2/3)

しばらく間が空きましたが、前回は労働者に関する働き方改革でした。今回は企業に対する働き方改革で、法令遵守の徹底と企業へ補助の必要性について書いていきます。働き方改革は労働者のためだけではなく、企業、そして社会のためにも必要なことです。単に法律を変えたからそれで良しというわけにはいかないと思います。 パワハラの駆け込み寺 改正労働施策総合推進法(通称、パワハラ防止法)により今年の4月から企業の規模を問わず、社内でパワハラがあった場合は行政に通報できるようになりました。2020