マガジンのカバー画像

観劇感想2024

103
2024年の観劇感想をまとめます、
運営しているクリエイター

#歌舞伎

2024年 私が好きな舞台

2024年 私が好きな舞台

インフルエンザに身体が慣れてきました。お陰様で熱は1日で下がり腰痛だけになっています。薬のだるさはあるけど、ゆっくり過ごせています。

時間があるので今年に観たお芝居のことを振り返っていました。大衆演劇のお芝居に惹かれた年になりました。

猿之助さんのことから歌舞伎熱が下がってしまい、このまま劇場に行かなくなる自分が嫌でした。今の私ならそれも自然のことと受け入れられたかもしれませんが。

でも、恋

もっとみる
あらしのよるに

あらしのよるに

先週はじめに観た「あらしのよるに」が今年の観劇納めになりました。

きむらゆういち さん原作の絵本を歌舞伎化し、2015年に初演されました。何度か再演され、歌舞伎座では二度目の上演です。

狼と山羊の友情を描いた作品。
「ともだちなのに、おいしそう」

この言葉を獅童さんの’がぶ’が言うと、優しくてあたたかくて。。切なくなるけど笑っちゃう。これは獅童さんでしか感じることができないだろうなと思う。初

もっとみる
note2024年10撰

note2024年10撰

インフルエンザにかかってしまいました。

昨日39度まで熱が上がりましたが今朝は平熱になりました。人生初のインフル。想像していたより腰が痛いです。いろいろ観念して年内は静かにしています。頑張った身体を褒めてあげようと思います。忘年会。。行きたかった。

さて、26日のInstagramのポストで予告しました今年のアクセスベストです。今まであまりしたことないけど、皆様の目安になればと思いました。ここ

もっとみる
天守物語ふたたび

天守物語ふたたび

天空

劇場内のことを友人がそう表現しました。

歌舞伎座の客席はまさに天空でした。

十二月大歌舞伎 第三部「天守物語」をもう一度観たくなって行ってきました。團子くんの進化を観たかった。

10日ぶりに観た玉三郎さん團子くんは印象が違っていました。毎日演じることは、お役に近づく術の一つなのかもしれません。

感想を聞いてください。

もっとみる
團子くんと染五郎くん

團子くんと染五郎くん

私は人や物事をなかなか好きになりません。
でも、一度ハマると他のことが目に入らなくなります。

猿之助さんのことは、気になり出してから好きになるのはあっという間で今で17年目。書くことが好きでブログは16年目です。

猿之助さんのことがあるまで、その他は目に入りませんでした。

猿之助さんが好きでも澤瀉屋全体を同じ熱量で観ることができないのが私でした。例え團子くんであってもピンとこなかったのです。

もっとみる
恋川純弥さんを2日間楽しんだこと

恋川純弥さんを2日間楽しんだこと

猿之助さんが結んでくれたご縁です。

三連休の2日目3日目は大衆演劇を楽しみました。

私が今、猿之助さんの次にワクワクする役者さんが恋川純弥さんです。大衆演劇を観始めてまだ1年半くらいです。きっかけは、猿之助さん主催の「猿之助と愉快な仲間たち」の忘年会を兼ねたリサイタルでした。

大衆演劇の役者さんがゲスト出演しました。龍美麗さん、二代目恋川純さん、三咲暁人さん、そして恋川純弥さんです。

私は

もっとみる
十二月大歌舞伎「天守物語」

十二月大歌舞伎「天守物語」

三連休が終わりお仕事モードです。

連休を振り返ります。

初日は歌舞伎座の第三部を観に行きました。
お目当ては「天守物語」

久しぶりに玉三郎さんの富姫を観ました。

相手役の図書之助を海老蔵さん(現 團十郎さん)が演じていた頃から観ていますが、玉三郎さんが変わってない!むしろさらに艶やかではないですか?

今回、もう演じることはないと思っていた富姫をすることになったきっかけが團子くんだそう。ヤ

もっとみる
朧の森に棲む鬼 二人の女方

朧の森に棲む鬼 二人の女方

歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」のお話。

W主演の幸四郎さん松也さんをそれぞれ観てきました。

劇団☆新感線の世界と歌舞伎のコラボ。私はゲキ×シネで新感線版を何度か朧を観ています。

ゲキ×シネを観ていたからわかることも多く、その違いはなるほどと感動でした。役の思いやストーリーの印象を変えることなく変化させているのがすごい。

特に歌舞伎の特徴である「女方」の存在は、前回と際立って違うのにキャラ

もっとみる
「朧の森に棲む鬼」主演の二人

「朧の森に棲む鬼」主演の二人

今日は松也さん主演versionの「朧の森に棲む鬼」を観てきました。新作歌舞伎を早めに見るのが好きです。

主役が変われば違う芝居のように感じる不思議。同じ物語で二度美味しいことになっています。スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」で猿之助さん右近さんでWキャスト制を行ってから歌舞伎でも定着しました。

本来ならこの歌舞伎NEXTは、スーパー歌舞伎Ⅱ「鬼滅の刃」からの流れだったかと思うと胸がいっぱいになり

もっとみる
朧の森に棲む鬼 初日

朧の森に棲む鬼 初日

今月もお読みくださり有難うございました。
マガジン「ayaMAGA」の購読をしてくださっている皆様、有難うございます。今月は猿之助さんの誕生月だったので関係するお話をさせていただきました。

さて、歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」が初日です。
おめでとうございます。

昼の部、幸四郎さんのライで幕が開きました。
新作歌舞伎の初日が大好物なので昼の部に行ってきました。

物語や演出には詳しくは触れて

もっとみる
3日目は浅草木馬館

3日目は浅草木馬館

先週、3日連続で観劇した感想の最終回です。

3日目は大衆演劇です。

今月の浅草木馬館は劇団章劇が公演中です。この日は純弥さんがゲスト出演と知り行ってきました。発表がギリギリだったので仕事が休めず夜の部の途中から観劇しました。

純弥さんは、私が今一番好きな役者さんです。何度も書いてきましたが一昨年の「猿之助と愉快な仲間たち」年末リサイタルで初めて出会いました。

猿之助さんが舞台からいなくなっ

もっとみる
お染の七役

お染の七役

歌舞伎座観劇の次の日は明治座へ。

「十一月花形歌舞伎」夜の部に行ってきました。
中村屋の公演です。

観たかったのは二つ目の「お染の七役」主演の七之助さんが七役を早替りするのが眼目です。早替りをするスピードも見どころですが、七役の演じ分けも見逃せません。

七之助さんのお六がとても魅力的でした。演じ分けが巧みだから物語もスッと心に入ってきて楽しかったです。

何より。。。久しぶりに怒涛の早替りを

もっとみる
ようこそ歌舞伎座へ 2

ようこそ歌舞伎座へ 2

良いお天気が続いています。

昨日まで3日間連続で劇場に行きました。
歌舞伎座、明治座、そして浅草木馬館。

ゆっくり振り返っていこうと思います。
どうぞお付き合いください。

まずは歌舞伎座 十一月歌舞伎座特別公演
「ようこそ歌舞伎座へ Welcome to Kabukiza」

歌舞伎を、歌舞伎座を多くの人に知ってもらいたい!という公演になっています。特に歌舞伎が初めての方、外国の方に楽しんで

もっとみる
ようこそ歌舞伎座へ

ようこそ歌舞伎座へ

今日は歌舞伎座に行ってきました。

今月は趣向を変えて、歌舞伎が初めての方、海外からの方が楽しんでもらえるような内容になっています。が、歌舞伎を観ている私もテンション爆上がりでした(笑)

テーマパークのような歌舞伎座にびっくり。こういう月が一年に一度はあってもいいなと思いました。

外国の方の多いこと!歌舞伎座開場からのことを想うと一番だったと思います。

歌舞伎に行ってみたいという友人を連れて

もっとみる