見出し画像

note2024年10撰

インフルエンザにかかってしまいました。

昨日39度まで熱が上がりましたが今朝は平熱になりました。人生初のインフル。想像していたより腰が痛いです。いろいろ観念して年内は静かにしています。頑張った身体を褒めてあげようと思います。忘年会。。行きたかった。


さて、26日のInstagramのポストで予告しました今年のアクセスベストです。今まであまりしたことないけど、皆様の目安になればと思いました。ここ1日~2日で予告から変動していました。フリー記事、有料記事に関わらず10撰として私の感想とともにご紹介します。

今年も約170本書くことができました。
有難うございます。




1位「猿之助と愉快な仲間たち」12月19日


最近に書いた記事ですが、歌舞伎ファンの方が拡散してくださったお陰でミラクルな数になりました。2年前の12/19に猿ゆかリサイタルを観なければ私は今どこにも居なかったかもしれません。


2位「十二月大歌舞伎 天守物語」12月14日


これも今月の記事。團子さんをヤマトタケルで観たことがきっかけで玉三郎さんが富姫をもう一度演じることになった作品。團子くんを澤瀉屋の子ではなく、役者さんの一人として観ることができました。一気にアクセスが上がりました。


3位「朧の森に棲む鬼 初日」11月30日

朧人気がすごいです。どの記事もたくさんお読みいただきました。特に初日の記事はジワジワ読まれていった印象です。皆様がネタバレをさけて観終わってから検索していたのでしょうか。博多座にも行くので楽しみです。


4位「天守物語ふたたび」12月23日

天守人気もすごいです。気づいたら千穐楽後2日でアクセスが一気に伸びていました。團子くんの進化が観たくて思わずリピートしてしまったこと。


5位「猿之助さんのことから1年。」5月1日

猿之助さんのことがあった5月が来るのが怖かったです。でも舞台からエールを送ってくれた恋川純弥さん瀬川伸太郎さんのお陰で私は頑張らなくていいんだと思えました。当時の素直な気持ちは、今の私へ続いています。


6位「恋川純弥 芸能生活45周年特別公演」7月16日

9月に行われた純弥さんの特別公演の告知。私がどれだけ好きなのか書いてある(笑)純弥さんの写真を掲載したのがアクセスアップしたのかな。坪田塁さんの脚本もとても楽しみでした。


7位「朧の森に棲む鬼 主演の二人」12月2日

朧の主演がWキャストについて書いた記事。私なりに幸四郎さん松也さんそれぞれに思ったことを書きました。博多座では幸四郎さんのライを観る予定にしています。


8位「大阪観劇旅2日目」2月14日

2月に大阪遠征した時の旅行記。旅の写真でアクセスが上がったよう。たつみBOXさんのお芝居が偶然にも「法界坊」だったのとスタッフの方との触れ合いが楽しかったです。


9位「八月納涼歌舞伎「狐花」初日」8月6日

新作は初日に観たい!というのが私。話題の作品はアクセスも多いです。私的には納涼歌舞伎らしいチャレンジだったなと思う作品でした。


10位「7月歌舞伎座に澤瀉屋」4月10日

猿之助さんが不在でも澤瀉屋の復活狂言が叶うのだと希望を感じることができた上演発表でした。「裏表太閤記」を実現させてくれた幸四郎さんには感謝です。


振り返って


今月、書くことも「表現すること」だなと自分の中で湧いてきました。唯一無二である自分の感性を表現していくことが私の唯一できることなのだと思いました。

楽しかった過去を「特別」としてしがみつくより、それが小さくても「デイリー」になったらフラットになったら、もっと楽しく生きていけるのではないかと思います。

「今」を逃さず、舞台を観ている瞬間、好きな人を観ている瞬間は美しいということを伝えていけたら嬉しいです。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。


aya

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集