![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27029357/rectangle_large_type_2_0d70e924ad3916f339e410d4acbb8133.jpeg?width=1200)
強い人は皆優しい
あなたは強い人になりたいですか?それとも優しい人になりたいですか?強さとは何か、優しさとは何かを考える、今日はそんな記事です。
「剛」と「柔」について
よく、この人は強いとか、この人は優しい、と分類しがちですが、こういった性質は明確に区分できないと考えています。
一見強そうだけど実はすごく優しい人や、一見優しそうなのにすごく強い意志を持った人など、実際そういう人の方が多くないですか?
「内剛外柔」という四字熟語があるように、人は場面によって様々な一面を持っています。
ではそもそも強さとは何でしょうか。優しさとは何でしょうか。
強くなるという事は、弱さを知る事
トレーニングをしていて、自分より一回りも二回りも身体の大きい人がすごく丁寧に器具を扱っていたり、マナーを守って周りの人に場所を譲ったりするお姿をよく見ます。
そして、何かトレーニングメニューに関しての質問をすると親身になって考えてくれたり、知識を披露してくれたりします。彼らは決して自分より身体が小さい人を馬鹿にしたり、見下したりしません。何故でしょうか。
それは、彼らも最初は身体が小さく、弱かったからです。初めから強い人などいません。弱い自分を奮い立たせて、地道な努力を重ねて、少しずつ少しずつ強くなったのです。弱い事を認めて強くなろうと努力したから、強くなれたのです。
なので、決して自分より身体が小さい人を馬鹿にはしません。その人自身が昔そうであったように、彼らは強くなろうとする人を応援するでしょう。
弱さを知るという事は、強くなる事
時に、どうしようもなく自分の事が嫌になる事があります。周りと比べて何も上手くいかない自分が情けなくなる事があります。
しかし、逃げてはいけません。そんな自分を認めるのです。そこがスタート地点。「地に足がついた」という事です。
そこからの努力は、自分を強くします。弱い自分を知れたのですから、その弱い部分を改善するだけの話です。つまり、弱さを知るという事はこれから強くなるという事です。
優しさとは、甘さか厳しさか
優しい人と聞いて、思い浮かべる人物はどのような人でしょう。いつもニコニコして、物腰が柔らかく、何事も受け入れてくれる人でしょうか。それとも本気で自分の事を叱ってくれて、親身になって考えてくれる人でしょうか。
それは、どちらも優しさだと思います。甘さも厳しさも含めて優しさだと思います。重要な事は、相手を自分の事のように真剣に考えられるかどうかです。
ニコニコしていても内心何も考えておらず、相手の事をどうでも良いと思っているなら、それを優しさとは呼べませんし、厳しくてもただ八つ当たりをして自分の怒りをぶつけているだけなら優しさではありません。
相手の事を自分の事のように考えて、全て受け入れたり、あるいは本気で叱ったりする事が本当の優しさです。
強さと優しさの関係について
ここまで考えたことを繋げてみます。強くなるという事は、弱さを知るという事です。自分の弱さを知るという事は、相手の弱さを理解したり、思いやることができるようになる事です。相手の事を思いやる事こそが、本当の優しさです。だから、強い人は皆優しいのです。
あなたは、どんな人になりたい?
優しくもあり強い人になりたいです。時に柔和で柔らかく、時に強く硬い意志で物事を進めるような。そんな柔らかくも硬くもなれるおちんちんみたいな人に、私はなりたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mt.KYO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26703376/profile_e8a61f1eeb25813fe007965843cd5d53.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)