見出し画像

9/24オンライン朝活読書部レポート【Next Innovation Kansai】

もう9月が終わろうとしています。あっという間に過ぎていく日々。丁寧に毎日を楽しまないとですね。

こんにちは、里山でログハウスに住むリモートワーカーのなかあづさです。

今週も開催した読書朝活のレポートです。

いわしーさん…キャリアコンサルタント養成講座の教科書

キャリコン取得に向けて勉強中のいわしーさん。今日も教科書を読み込みます。意思決定の理論について。ジェラット氏の理論では、大きな決断をするときには予測、評価、期限を意識する。選択肢が2つ以上あるのが大事。いくつかの中で望ましいかを冷静に評価すること。「積極的不確実性」今の時代、どうなるかわからない。そんな不確実性も肯定的にありのままを受け入れるバランスも大切とのことです。色んな理論を知った上で、うまく活用していきたいですね。

堀越さん…ファクトフルネス

本の中にある質問を2つ、みんなに出してくれた堀越さん。質問からは知らずしらずに持ってしまっているバイアスに気付かされました。分断本能、人は分断したがる生き物のようです。先進国と発展途上国で勝手に対立を生んでしまう。そんな「なんとなく知っている」をきちんと事実として知ることができる本とのことです。

みささん…7日間で幸せになる授業

幸福学の前野先生の最新作です。そもそも幸せとは?医学的に研究が進んでおり、幸福学は裏付けされていることからこの本は始まります。まずは心を整える。座禅修行僧の左脳前頭葉とマインドフルネスは同じ状態らしいです。自分をコントロール。後天的に性格は変えられる。幸せ度を測るチェックリストもあるみたいで、試してみたいですね!

たんちゃん…問いのデザイン

他の朝活とハシゴして来てくれた丹ちゃん!先週に引き続き、問いのデザインです。課題設定の罠。問題を捉える思考法について。ふと思いついたことからいいアイデアが出たり、意地悪な視点から面白い答えが出たり、色んな視点をバランスよく持つことが大切だと話してくれました。理論、知識、技術のうち、どれか1つに傾倒しやすいけどそれは危険な状態。たくさん引き出しを持つことを意識したいですね。

なかあづさ…最高の集い方

マナーよりもルール。マナーは世代、時代、地域によって変わるため、マナーを意識させるとゲストが平等にならない。集まりごとにルールを決めておくほうが限られた中でゲストが平等かつ楽しむことができる。フランス発祥のパーティ、ディネ・アン・ブランでは全身白を身にまとい、手作りの食事を持ち寄り、プラスチック・紙製の食器はNGなどかなり細かいルールが決まっているが、これにより、誰しもが平等となり、その場を楽しむことができているそう。小さな場でも場の設計が大事だなと改めて感じました。

Youtubeチャンネル「T&A OUTDOOR」にて里山でのログハウス生活や夫婦の趣味であるアウトドアを発信中です。
自然たっぷりの景色を映像でお楽しみいただけますので、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集