
~スタッフブログ#8~「もったいないを美味しく解決」という言葉に惹かれました
はじめまして!「りさ」さんからバトンを引き継ぎました。
MOTTAINAI BATONでSNS・イベント運営のお手伝いをしている、ななです!
今日は私がこのお手伝いを始めたきっかけについてお話させて頂きたいと思います。
このような文章を書くのが初めてで、自分の想いを上手く言葉に表せるか不安ですが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです、!
〜自己紹介〜
私は現在環境分野の学科に所属している大学3年生です。
大学では、環境問題に対して食や政策、心理、地学、化学、生態系などなど様々な視点から学んでいて、海岸で拾った海洋プラスチックを利用してジグソーパズルを作成したり、海で釣った魚の体内にプラスチックが含まれているのか調査などを行ったりしています。
〜MOTTAINAI BATONを知ったきっかけ・活動を始めた理由〜
私がMOTTAINAI BATONを知ったのは、様々な団体のインターンやボランティアなどを調べていた時でした。
これまでに大学外で環境に関わる活動をしたことがなく、就職活動が控えているということもあり、自分の興味のあること、やりたいこと、得意なこと、好きなことを見つけたかったことから色々な環境に対する取り組みを行っている団体を探していました。
その時にふと見つけたMOTTAINAI BATONのページに載っていた大きなカレーの写真が印象的で興味を持ったのが始まりです、!笑
環境分野で学んでいた事もあり、フードロス問題に興味があったこと、そしてアルバイト先で毎日のように出る売れ残りの廃棄食品に心を痛めていたこともあり、
「もったいないを美味しく解決」
という言葉に強く惹かれました。
様々な食材に合いやすいカレーという料理に焦点を絞っているのに、可能性が無限大に感じ、純粋に「この活動をより多くの人に知ってもらいたい」と思い、お手伝いをさせて頂きたく手を挙げました。
お手伝いを始めてから、より深く会社のことを知っていく中で活動内容は初めに自分が惹かれたままの印象で魅力的だったのですが、初めに知り得なかったのは目取眞さんの人柄です。
話していると明るく、笑顔で穏やかなところを多く感じるのに、その中に熱さ?熱量?を感じる不思議な感覚に陥る時があります、笑
ただ、今まで活動してきて感じたのは私を含め、目取眞さんと一緒に活動している方々は皆、活動内容だけでなく、目取眞さん自身にも魅力を感じているという事です。
歳も性別も普段生活している所も違う人達が、1人の人に魅力を感じ、一緒に活動しているというところも不思議であり、良さでもあるように感じます。(言葉で上手く表せませんでした、、)
最後に、私は主にSNSやイベント関係でのお手伝いをさせて頂いているのですが、ここまでに書いたMOTTAINAI BATONの魅力、目取眞さんの魅力をもっと多くの方々に知ってもらえるように、未熟ながらこれからも努力していきます!
拙い文章で私の想いがきちんと伝わったか心配な部分ではありますが、気になった方は10月30日のイベントに是非足を運んで頂けると嬉しいです!
産地直送の山梨野菜のプラスヤオヤさん、Fairy forestさんのグラノーラなどの商品があります。
— メドルマフーズ│レトルトカレーの専門店│MOTTAINAI BATON株式会社 (@mdrmfoods_curry) October 24, 2022
当日、もったいない食材を持ってきてもらうと、プレゼントがありますので、ご参加お待ちしております^^ https://t.co/m6Or5i25VP pic.twitter.com/c9aTCirWpP
最後まで読んで頂きありがとうございました!
イベントでお会いできることを楽しみにしています😊
次の方へ、バトンをつなぎます!
▼ホームページはこちら
▼ショップページはこちら