
~レトルトカレー開発中#1~生産者の想いが詰まったレトルトカレー
こんにちは!スタッフのブログが終わり、めどるままでバトンが回ってきました!
本日は、現在開発中のレトルトカレーについて、書いていこうと思います。
1、ムラノカレーの誕生について
きっかけは、おからカレーのクラウドファンディングを実施したときに、オリジナルレトルトカレーを作ります権をご支援いただき、そこからレトルトカレーを作ることになりました。
ムラノカレーは、ムラノコメを作っている、杉田直木さんと一緒にレトルトカレーを作りました。
▼ムラノコメはこちらで購入できます
基本的には、メインになる食材を1~2種類活用し、そこからレトルトカレー化していくのが通常の流れですが、ムラノカレーは、メイン食材が5種類入っております。
#想像がつかない味です
カレー自体が甘口に仕上げているので、甘いのと、野菜がたっぷりでありながら、子どもたちが大満足するカレーとなっていて、製作した300食はすぐ売り切れてしまいました。。。
#ありがとうございます

2、第2弾は5種類の食材を活用します
前回はお試しという形で作成したのですが、生産者とのつながりや想いを聞いていくうちに、第2弾もお願いします!とのことで、再度プロジェクトがスタートしました。
今のところ決まっている食材としては、
1.しまうりの粕漬
2.しめじ
3.梨
4.下條にんにく
5ミョウガ
となります。
食品ロスを活用するにあたり、需要と供給のバランスが合わないので、安定的に供給できないことがデメリットではあるものの、OEM開発ならではの企画のレトルトカレーとして製作することで、様々なパターンができます。
#フードロスがないことが私たちにとっては一番良いので
#廃棄しているものがあるならレトルトカレーにしましょう
今回は2000食と量産体制に移り、長野県内の工場に変更したので、オール長野にすることで、様々な試練があるなーと実感している今日この頃です。
詳細は、こちらでお話ししたいと思いますので、よかったらポチっとしてもらえると嬉しいです🍛!
3、最後に
このムラノカレーをきっかけに、カレーの全体を巻き込む力というものを改めて感じました。
#ありがとうございます
明日も現在開発中の案件に関して、記事化していきますね!
▼ホームページはこちら
▼ECサイトはこちら