
~スタッフブログ#2~私がMOTTAINAI BATONに惹かれたところ
しーまさんからバトンを引き継ぎました、
社会人プロボノとして参画しておりますオバラと申します。
MOTTAINAI BATONとは6月からお付き合いさせて頂いており、
おかげさまでスパイスカレー作りやインネパ飲みにハマってます:P
今回、私からは、以下の3点をお伝えしたいと思います。
# 3番目が一番大事
1.プロボノを始めたきっかけ
私は、新卒から外資系のIT企業に勤務しており、
直近2年半は在宅勤務をしています。
以下3点からなにか始めたいと思ったときに、
MOTTAINAI BATONに出逢いました。
✓キャリア自律が求められる昨今、自分のスキルが他社で通用するのか気になった。
# 自分試し・スキルの棚卸
✓コロナ禍でコミュニケーションが希薄になった現在、社外とのリレーションを構築したい。
# サードプレイスの探求
✓平日夜や土日の空き時間になにか社会貢献したい。
# SDGs ・ おうち時間の有効活用
2.MOTTAINAI BATONに惹かれたところ
良いご縁があって大手企業とスタートアップ企業をマッチングしてくれるプログラムに応募しました。
多数のスタートアップ企業がある中で、
私がMOTTAINAI BATONを選んだ理由は;
✓【モッタイナイ食材をレトルトカレーにしてフードロスを解決する】というビジネスモデルに共感した。
# Currey Saves the World ・ 先日のしーまさんの投稿(Link)と同じ
✓目取眞さんのお人柄に惹かれた。
# マッチング時のQA対応を経て一緒に働いてみたいと感じた
✓同僚にインド人が多く、「カレー」という、プロダクトに親近感があった。
# 実はインド外資に在籍
3.一緒にバトンを繋いでいきましょう!
オフィシャルなプロボノとして活動したのは40日間でしたが、
その後も継続してプロボノメンバーの同期と共にMOTTAINAI BATONをサポートしています。
スタートアップ企業ならではのスピード感や他業種のメンバーとの協業で、本業では得られない経験ができました。
また、知人との会食時にBATON CURREY(オカラカレー)の話をしたところ、興味を持っていただき、
大手日系企業を紹介して頂いたりとBATONがどんどん繋がってます。
プロボノとしての参加だけでなく、ECサイトからのカレー購入や、
コミュニケーションパスのご紹介、もったいないまつりやカレー試食(商品開発?)イベント等への参加、ご質問・ご提案など、キッカケはなんでも目取眞さんを筆頭にDiversityに富んだ暖かいメンバーがWelcomeしてくれますので、興味があればinfo@medoruma-foods.comまでご一報いただければ幸甚です。
一緒に、BATONを繋いでいきましょう!
長文を読んでいただきありがとうございます。
それでは、明日の記事更新もお楽しみに~
▼ホームページはこちら