物と物のあいだにできる影にこそ、美がある。
こんなことを言っていたのは、
谷崎潤一郎氏だと思いますが..
どういう意味なのだろう??
物と物の間にできる影、
あの日常の風景の普通の影のことでしょうか。
A案とB案で揉めているならC案を。
会議中の勃発を防ぐ調和と柔軟性の話しかな。
ドアがキーキーと鳴るときの対処法、
潤滑油できしみ音解決⁈みたいな。
黒か白かに決着を付けるなら!
グレーゾーンでいいのではないか、
曖昧な路線でいきましょうよ。
(..とこれは案外得意なものです。
意外とグレーなところ、多め..)
彼氏でも恋人でもない存在?
そこに名前を付けるなら〇〇〇。
何を入れましょうか。
赤と主張する人と青と主張する人がいる。
どちらの主張も正しいようだ!
間を取って『紫』を生み出すことだろうか。
....
「何でもない」と「何でもない」
その間に空白を作る。
ん?全部、何もなくて空白じゃないかと?
物理的な余白、予め定められた意味の欠如。
「何でもない」と「何でもない」
その間の空白。
いろいろ色とりどりの『美』を投影すれば。
なんか綺麗だよ。
そういうことにしましょうよ。
いちいち光と闇ではないのだ。
強いコントラストは意味が強調されてしまう。
虚無の空間、たのしみ方かな。
恋人でも彼氏でもない存在。
愛着のニュアンス、ひとそれぞれとして。
好きでも嫌いでもない存在。
空間のニュアンス、何でもない存在とか。
赤と黄色を混ぜてオレンジみたいな日もあれば、
虚と無に涙が溢れる日もあれば、
あいだにできる影の美に詩情あふれる日々を、
物と物のあいだにできる影にこそ、美がある。
そんな風に内省していた朝でした。