
【読書記録】もっと知りたい雪舟

感想
なんとなく知っていた雪舟。
どんな絵か知りたく、図書館で借りてみました。
何かで観たことがあった『慧可断臂図』。
仏教を中国に伝えた達磨と、弟子入りを望む慧可。
弟子入りするために自らの左腕を切り落とす慧可の覚悟が半端じゃない。
本書内にもありましたが、水墨画というと、繊細で薄い感じの絵を想像しますが、雪舟の絵は力強い。
中国に行った影響だそう。
芸術をいくつか調べていくと、歴史と深く結びついているように思います。
そもそも、昔は絵を描くにもスポンサーがつかないと描けないものでした。
スポンサーがついて、肖像画を描いて、というところから始まり、今はずいぶん芸術は民主化されたんだなと思います。