見出し画像

秋から冬の暮らし

半袖から長袖になった頃、私たちは既に鍋を始めてしまった。夜ご飯の準備は楽そうだし、お野菜いっぱい取れるし、あったかいし。

鍋の元3~4人前を一度に使えないので半分にして、もう既に7回、鍋の元で4種類は食べてる。まだまだ飽きないし、改善の余地がたくさんでむしろ鍋がいい、みたいに私は思っている。

私はどうしてと寒がりで、冬になると外に出ない。秋はそれなりに出るし、出たがるけれど、寒さに負けて縮こまってしまうのが冬。

秋は忙しかった。仕事がはじまって、どんどん増えていくし、人は辞めていくし。正社員でないことも不安材料の1つとしてあって、翻弄されてた。

お金も全然無くて、ちょっと買い物と生活していたら無くなってしまう。ちゃんと管理しないとやばいぞと思いつつ、まだギリギリの生活をしている。最初からわかっていたけれど、私はその辺上手くない。だから早いところちゃんと管理をしないとな、って感じ。

お金は無かったけれど、外へ遊びに出た。秋だけでライブは2回あって、ディズニーにも行って、それで疲れきって微熱なんか出してしまったけれど、楽しかった。本当はここから高尾山にでも行って紅葉を見たいところだけれど、さすがに体力がもたないので来年に取っておこうと思う。この後、出張も控えているし、年内はバタバタだ。

冬支度をはじめた。

ご飯はとっくに鍋と冬を味わっているけれど、それ以外の準備は全くできていなくて、実家から長袖の冬の服を見繕って持って帰り、彼くんと住む家では半袖の服を整理して、とりあえず実家に持って帰る。昨年までにセーターや厚めの服は着倒すまで着てしまっているので、全然服がないことに驚いた。買いたいけれどそのお金も…みたいな感じでちょっと苦しいかもしれない。

でも、ちょっとずつ小さな楽しみとか幸せとか、自分で作ってみたり、彼くんが持ってきてくれたりしたものを「ふふふっ」と楽しくできているから、私はそれでもう十分なんだ。

まだ仕事に対しては不安も不満も多い。ほとんどがは若さや経験の無さからくるものだから、今は耐えの時なんだなと思い、プライベートとバランスを取ることが目標。なにも考えなくなって、一生懸命に頑張ってしまうから、頑張りすぎないようにしたい。“頑張らないこと”が今の私の目標かもしれない。

寒くなると外に出なくなる私は、冬の本や楽しみを探し始めている。今年はたくさん本が読みたい気がする。ぼちほち本集めも、はじめよう。

いいなと思ったら応援しよう!

葵月みず
ここまで読んでいただきありがとうございます🌷︎⸝‍ スキやコメント、サポートが続ける励みになっています!もしサポートいただけたら、自分へのご褒美や彼くんとの美味しいご飯に使います🍽✨️