![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104910878/rectangle_large_type_2_ade6870de71218d8943a3b97f6429504.jpeg?width=1200)
#154 これも・・・ マルサリス『スタンダード・タイム vol.3』
#ウィントン・マルサリス の傍若無人の振る舞いに、サイドマンがキレ、ついに父親の #エリス・マリサリス が呼び出された、かどうかは知りませんが。
父親を目の前にして、ウィントンマルサリスも気持ちを入れ替え、気合の入った演奏を見せると思いきや。
全く全く全く全く全く全く何の変化もないです。お上品なクラシック的ジャズのオンパレード。
あまりの変化のなさを危惧したプロデューサーが、あわてて、陽気な1曲目を録音したんじゃないかと思えるくらいです。
そう考えると、どうやら父親自身が、この「クラシック的ジャズ」を教え込んだ張本人のような気がしてきます。エリス・マルサリスはジャズの教育者としても名高い。 つまりウィントンの音楽性は、エリスの影響をもろに受けてるといってもいいでしょう。
ウィントンは正統的なジャズの伝承者と評価されますが、むしろ、突然変異的に表れた異端のミュージシャンであるとみなした方が、すっきりするかもしれません。
#日記 #コラム #スキしてみて #音楽 #音楽レビュー #ジャズ #jazz #名盤 #名盤紹介 #毎日更新 #毎日note #note毎日更新 #毎日投稿 #買ってよかったもの #音楽好きな人と繋がりたい #音楽好き