記事一覧
習慣化「続けられる自分」の次は?次の壁に挑む日々
遂に晴れている日中でも、かなり寒さを感じるようになってきましたね。。
習慣化の項目リストが難なくこなせるようにはなってきたんですが…
…ん~、なんかハリを感じない。。
前まではカレンダーに「よしよし♪」って感じでタスクをこなすたびに〇をつけるのが嬉しかったんですが、今では「ハイハイハイ」といった感じで、〇〇〇〇〇…まるで作業のように淡々とこなしている気がします。。
当たり前のように続けられ
「何もしたくない!」病からの初めの一歩
そろそろnote復活してみようかな……ようやくそんな気分になってきました。
年初から猛威を振るっている風邪、インフル、コロナが社内で爆増。その波をもろに受け、見事に発熱。。。
病院で検査を受けた結果、インフルでもコロナでもないと言われたものの、その日から39℃まで熱が上がり、カロナールを飲んで36℃に下げるというループを3日間繰り返し、ようやく熱は落ち着きましたが……咳が全然治らない。
現在
砕け散った習慣化リスト、復活への第一歩
失ったものに悲しさよりも懐かしさを感じるようになってきた今日この頃です。。
さて、病気のせいで一気にやる気が砕け散ってしまった習慣化リスト。さあ、どこから立て直そうかな…という気持ちがようやく戻ってきました。
体調不良が続く中、無理して中途半端に再開するのはかえって悪影響が出ると思い、しっかり治るまでは様子を見ようと決めていました。でも、結局1週間以上「何もしない!」という日々が続いてしまいま
習慣化のリスタートを考える
温かさが恋しいけど、暑さは勘弁してほしい今日この頃です。。
習慣化が壊滅状態になり、現状を分析しているのですが、とりあえず何も考えずに実行できて、習慣の項目をサクサク増やせていた頃と比べ、一旦やらない時間が経つと、立て直しに物凄く時間がかかることに気づきました。
簡単なことから再スタートしようとしても、何かバカらしく感じてしまい、気分が乗らないという状況に陥っています。。
習慣化の項目は17