2022年10月の記事一覧
エネルギー関連:核融合と風力
◉エネルギー問題関連の話題を、2つまとめて。まずは、核融合の研究で、さらに温度を上げるための方法論が、発見されたようです。コチラはポジティブな話題。そしてネガティブな話題として、風力発電に関する地元の反発の話題です。ロシア連邦軍のウクライナ侵攻で、お花畑平和論が一気に崩れたのですが。富める国の空理空論だった再生可能エネルギー幻想も同時に崩れたのは、大転換でしたね。グレタさんだったかフテクサレタさん
もっとみる野田佳彦元総理による安倍晋三元総理への追悼
辻元清美議員や斎藤蓮舫議員が貶めまくった立憲民主党の品位を、野田佳彦元総理がギリギリで守った、という感じですね。
盟友でもあった菅義偉元総理の追悼の辞とはまた違う、野党の追悼として今後、手本となるような名演説です。
思い出を語り、自分の誤りを語り、党としての失敗を認め、与野党を問わぬ政治家の矜持を語り。
よく通り聞きやすい声で、滑舌も良く、抑揚を付け、感情を込め、身振り手振りも交えた、実に政治家 もっとみる
HondaJet最新モデル
◉発表は先週でしたが、ついうっかり書き忘れていました。黒いボディに赤いライン、「オマエは仮面ライダーブラックか!」と、思わず突っ込みを入れたくなるような精悍な印象ですね。今までの白基調に青のボディがカワセミのイメージだったのに対して、コクチョウというか、ハゴロモカラス? 九州の人間としてはアカショウビンが黒くなったようなイメージですかね。カッコいいです。
ヘッダーはHondaJet公式サイトのフ
キリスト教界と反日と韓国
◉2019年の記事なのですが、読んでみて驚きました。そこには、かなり詳細な日本キリスト教協議会と在日大韓国基督教会と朝鮮基督教連盟の、複雑な関係が解説されていました。いちおう、渋谷のミッション系大学の卒業生ですから、一般人よりはキリスト教について詳しいですが、それでも専門家には遠く及ばないレベル。もちろん全部を鵜呑みにするつもりはないですし、自分の知識では判断できない部分も多々あります。しかし、こ
もっとみる上野動物園とズーストック計画
◉恩賜上野動物園には3つの日本一があるそうで。歴史・入場者数・飼育動物の種類数がそれ。最古の動物園であり、トータルの入園者数は未だに日本一(旭川動物園は夏の期間限定で上回っている)ですし、世界三大珍獣のパンダ・コビトカバ・オカピがいるのは上野動物園だけだそうです。それほど多種多様な動物がいるのは、動物の種の保存という、学術的な面もあるんですよね。実際、絶滅危惧種のオガサワラカワラヒワの繁殖に成功し
もっとみる共産党は郭公鳥の夢を見るか
◉郭公鳥でカッコウ。托卵をする、あの鳥です。暇な空白(暇空茜)氏による、共産党や仁藤夢乃代表や沖縄の辺野古基地反対運動活動家に対する、批判といえば批判なんですが。沖縄タイムス社阿部岳記者によるネトウヨ呼ばわりの低レベルな罵倒と違って、ちゃんと問題点を指摘して、こうすればもっと大衆、特に若者の支持が広がるのに……という、敵に塩を送る内容になっています。あまりにも大量の塩で、塩湖ができるぐらいの。でも
もっとみる