見出し画像

【9月とメンタルと腸】今だからこそいっぱい食べたい発酵食品?

皆さんは、8月は、夏休みなどしっかり休むことができましたか?

あっという間に9月になりましたね。
実は、今月は心が疲れやすい時期なんです。

だから私は、自分の心を元気にするための対策をしています。

それが、発酵食品を食べて、腸内環境を整えることです。

この理由について、「9月」「メンタル」「腸」の3つの視点からお伝えします。

① 9月は心が疲れやすい

9月は心が疲れやすい時期と言われています。

小学校教諭の頃、いつも以上に緊張が高まる時期は、スタートの4月と、夏休み明けの9月でした

なぜなら、9月は不登校が増える時期だからです。

休み明けの9月は、子どもも、大人も
・急に忙しくなって心が疲れる
・思い通りにいかず、気持ちが乱れやすい
・こんな自分はダメだと否定する  etc.

このように、心がマイナスになりやすい時期です。

これを予防するために、心が前向きになる工夫が大切です。

② 心を元気にする方法

自分の心を元気にする方法の一つが

自分の腸を元気にする!

第二の脳である「腸」は、
セロトニン(幸せホルモン)の生産工場です。

その割合は、全体の9割を占めます。

つまり、

腸が元気になる

幸せホルモンが増える!

心が元気になりやすい!

という訳です。

③ 腸を元気にする方法

腸を元気にする方法の一つは、

発酵食品を食べることです。

発酵食品には、「善玉菌」が多く含まれています。この善玉菌は、私たちの腸の働きをサポートしてくれます。

決して難しく考える必要はありません。発酵食品を、いつものメニューに加えるだけで大丈夫です。

例えば、以下の方法は、いかがでしょうか?

●調味料として加える
→味噌、醤油、酢、塩麹など
●副菜に加える 
→キムチ、漬物、納豆
●飲み物、間食、朝食に加える 
→甘酒、ヨーグルト、チーズ

④ 私のオススメチョイス

オススメチョイスは、

夕食に発酵食品を食べることです。

腸がよく働くのは、24時以降です。だから、寝る前の夕食に、発酵食品を食べて、腸へエネルギーチャージをするのがオススメです。

ちなみに、私の夕食の献立あるあるが、こちらです。

画像1


●汁物を、味噌汁にする。
理由は、味噌とたっぷり野菜を食べる事ができる
ワカメを加えるのもオススメです。
●副菜を、キムチ納豆の冷奴にする
理由は、キムチ、納豆、大豆(オリゴ糖)が含まれるから。

ちなみに、玄米、ごぼう、とうもろこしは、食物繊維やオリゴ糖もたっぷり含まれるので、オススメです。

●おわりに

いかがでしたか?

みなさんは、日頃、自分の心や身体がどう感じ、何を求めているかを考える時間、とれていますか?

疲れた時こそ、ネガティブな気持ちを否定せずに
受け入れて、頑張る自分を、気にかけること、栄養をしっかりとることが大切なのではないかなと思います。

今日もお時間いただきありがとうございます。

この後もみなさんにとって幸せな時間をお過ごしください。

今回の小さなアクションは、SDGsの
3 すべての人に健康と福祉を 

にも繋がると思います。

SDGsは、サスティナブルなのだから、誰でも簡単に出来るものだと思うんです。生活の何気ないアクションを少し意識するだけでエコフレンドリーな行動へレベルアップする。まずは1人1人の意識が変わり、行動、習慣が変わっていく。少しずつ世の中の常識が変わっていく。だから、小さな行動にはすごく価値がある。人にも環境にもフレンドリーな世界になったら嬉しいです

◉発信の幅を広げるためにInstagram始めました。noteの内容を画像メインで伝えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?