見出し画像

#17 3週間続けば一生が変わる【あなたを変える101の英知】*ロビン・シャーマ

あなたの人生を変えるために役立つ、101の英知がつまった一冊です。

《目次》
◼️「できない自分」から行動型人間へ(行動力)
◼️「時間の無駄遣い」から有効活用へ(時間管理)
◼️「弱気な自分」から一歩前に出る自分へ(ポジティブ思考)
◼️「不満・くすぶり」から才能開花へ(自己実現)
◼️「気分屋」から意識的な生き方へ(意識改革)
◼️悪いストレスから心身のリフレッシュへ(癒しと健康)
◼️とめどない忙しさから心の豊かさへ(発想力)
◼️「つきあいべた」から積極的な人脈づくりへ(人間関係)
◼️「仕事人間」から賢い家庭人へ(家族愛)
◼️無目的人生から「実りのささ人生」へ(目標実現型人生)


具体的には、、

◆考えているより実行する
◆具体的で明確な目標を設定する
◆1時間早く起きてみる
◆時間を効率的に管理する
◆英知を与えてくれる本を読む
◆いちばんなりたい人物のようにふるまう
◆視点を変え続ける
◆失敗する勇気をもつ
◆鳴った電話の全てには出ない
◆他人のせいにしない
など。
人生をより良くするための101の英知が紹介されています。



今回は、その中でもタイトルになっている、
『3週間続ければ一生が変わる』
について紹介します。



本書によると、

『新たな習慣を身につけるには約21日かかる』

そうです。

なにか新しい目標を作っても、大体の人は最初の2,3日で諦めてしまう。
それは、今までの行動を新しいことに変えるのはストレスや苦痛が生まれるから。

新しい目標に向かって「頑張ろう!」と気合いが入るものの、三日坊主になってしまうんですよね〜。


まぁ、それは当然なのです。
三日坊主になってしまうのは、あなたが悪いのではなく別の悪者が悪さをしているのです。

「え…?
新しいことが続かないのは私のせいではないの…?」


そうなんです。

その正体は、ホメオスタシス(恒常性)。


ホメオスタシスとは、
【変化に対抗し、現状を維持しようとするように、遺伝子的にプログラムされているもの】

ホメオスタシスのせいで新しい習慣を身につけるに時間がかかる。
けれど、3週間を乗り越えるとそれは習慣になり、あなたの人生の質を上げてくれるのです。



私はホメオスタシスに対抗する措置として、
①ホメオスタシスを意識する
②目標を設定を低くすること

この2つを普段、意識しています。


①ホメオスタシスを意識する

目標を立てた日はとてつもなく気合がはいってるんですけどね…笑
2,3日するとサボり始める…。
「まぁ、やらくてもいいか。明日から頑張ろーっと」と思ってもうやらなくなる。
これは私のいつものパターンです。笑

そんな時は、
「あ、そうだ。たぶん今ホメオスタシスが働いているのか。
今までと違うことを始めるからストレスに感じている。
面倒臭いと感じてしまうのは仕方のないこと。
…じゃあ、新しい習慣に慣れるまでもう少し続けてみるか…!」

と、

『自分の怠け癖のせいではないんだ、、!』

と言い聞かせると、もう少しだけ頑張ってみようと思えたりします。笑


②目標設定を低くすること

いつも意識していることは、『目標は低く設定すること』

高い目標を掲げると習慣化が難しくなります。
低い目標設定とは、例えば、
◯1日1ページは読書する
◯寝る前の5分間はストレッチをする
◯週末はなるべくウォーキングすることを意識する

「こんなに低くていいの?」というくらいの気持ちで目標を立ててみてください。
始めは面倒に感じても、
ほんの少しでもいいから毎日続けてみると、自然と習慣として身についてきます。
そして習慣化すると、やらないと逆に気持ち悪くなっていくんですよね。笑


毎日の小さな積み重ねがこれからの人生を大きく変える。
近道なんてなくて、小さな努力をコツコツと積み上げていくしか、自分を変えることはできない。

『3週間続けば一生が変わる』

その通り!!!



生きづらさを抱える人へ。
\\  読めば心が軽くなる本  //
\\\  その他おすすめ書籍  ///




コミュ力ゼロ・自己肯定感ゼロ。
毎日不安と動悸に襲われていた私が30歳で生まれ変わった方法を紹介しています。

克服までに【実践したこと】を全7編にまとめました☺︎
⇩⇩⇩

いいなと思ったら応援しよう!