![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133083458/rectangle_large_type_2_595d8b7314c1ded21db471dd10ee4cad.jpeg?width=1200)
集中力が続かない。以前できていたことができなくなった話|その分、感動もたくさん◎
精神疾患を患ってから、以前できていたことができなくなったあなたにお手紙です💌
「前はもっとできていたのに…」と、以前の自分と今の自分を比べていませんか?
うんうん。
精神疾患を患ってしまうと、今まで普通にできていたことができなくなること、ありますよね。
病状だったり、薬の影響だったり…。
私もです!
私は統合失調症・解離性障害・パニック障害という3つの精神疾患を治療中です。
統合失調症は今年で18年目。
漫画が好きで、病気になる前は多い時で1日10冊ほど読めていました。
統合失調症になった当初、1日に15錠ほどの服薬。
病状なのか、薬の副作用なのか、何かに集中することが難しくなりました。
大好きだった漫画は1ページも読むことができない。
漫画を読みたいとも思えない。
2コマ読んだだけで、ぐったりしてしまいました。
また、理解力・記憶力・想像力も大幅に低下。
漫画のストーリーの理解もできないし、読んでも内容を忘れてしまうため、漫画を楽しむことができなかったです。
そんなこともあり、大好きだった漫画から離れてしまったんですね。
でも、治療をしていくうちに、服薬量は1日3錠にまで減りました。
病状の回復と、服薬量が少なくなったことにより、少しずつ集中力が回復。
(と言っても、以前ほどではありませんが)
離れていた漫画を手に取ると、1ページ…2ページとストーリーの先が気になり次々と読み進めていました。
そして、なんとか1冊読めるように!
この時の感動は今でも覚えています^^
1冊読み終えるまで1時間半ぐらいかかってしまいましたが、それでもなんとか読めるようになりました。
読み終わった後はゼェゼェ言ってましたが(笑)
精神疾患を患ってから、以前と同じようにできなくなったことはたくさんあります。
でも!
その分、感動も沢山味わえました!
漫画を1冊読むことを、難なくできちゃう人は沢山います。
他の人にとっては、いちいち感動することではないかもしれません。
でも私はその1冊を読めたことが、すごくすごく!嬉しかったんですよね。
大変なことはたくさんありましたが、その分、感動したり人の優しさに感謝できたりと、色鮮やかに見えてきたことが沢山あります◎
あなたも、以前出来ていたことが出来なくなった経験ありますか?
また、少し出来るようになったときに、感動したり新たな気付きはありましたでしょうか。
もしお話出来そうなエピソードがありましたら、お気軽にコメントください◎
思い出して辛くなるようでしたら、決して無理しないでくださいね!
以前に出来ていたことが出来なくなると、気持ちが辛くなってしまうことありますよね。
でも!きっとゆっくりだからこそ見える景色もあるはず!
あなたにしか見えない景色、実はたくさんあったりして^^
繊細さと大胆さ。
濃厚さと淡泊さ。
しっかりと厚みがある部分、スラッと薄い部分。
透明感とマット感。
光と影。
相反するものをたくさん持ち合わせていて、色合いも質感も、とっても豊かなんじゃないでしょうか^^
私はスローペースですが、スローなりに楽しんでいます。
闘病していると、辛いことたくさんありますね。
でもこうしてnoteで色々な方の経験を聞いたり、繋がったりできているので、私は充実した生活を送れていますよ!
いつもありがとうございます^^
以前のように出来なくても、今のあなただからこそ見えている景色があって、そんなあなたに惹かれている人もいるはず。
素敵ですね^^
あなたの不安やモヤモヤが少しでも軽くなりますように◎
それでは、また🐣
宝条実空より
◇スキ・フォロー・コメント◇
とっても励みになります!
「わかるよ!」「自分はこんな経験あったよ」などありましたら、お気軽にコメントください◎
※最近、noteの通知を読み込めない現象が起きています。コメントに気付かず返信が遅れてしまったら申し訳ありませんm(_ _)m
▽あなたにピッタリのお手紙はあるかな?▽