見出し画像

【朝ラン】ランを数値化して効率よく速くなるDIARY-19:激落ちくん

記事を見てくれてありがとうございます!

この記事はふと興味を持ってランニングを始めてみた初心者が、
VDOT」という走力を表す指標を使って日々もがく記録です。

日々の記録として残して、効率的な走力の向上を目指します!
ランニングしている方など、ぜひ「気軽に」見てみてください!



「VDOT」って何?

VDOTは、アメリカの著名なランニングコーチであるジャック・ダニエルズ(Jack Daniels)が開発したランニングパフォーマンスの指標です。VDOTは「V̇O₂max」(最大酸素摂取量)に基づいており、ランナーの持久力とスピードのバランスを数値化したものです。この数値により、ランナーは自分に最適なトレーニングペースを知ることができます。

今回の目標

少しずつランニングを再開する

11月11日の朝ラン記録


踏みとどまっている方かな?

日付:11月11日
天気:晴れ
推定VDOT(概算): 34.85

練習内容

練習種類:Eペース
練習距離:3km
練習時間:19分

Eペースって何?

Easy Pace(イージーペース)=Eペース: 回復や持久力向上を目的とした、リラックスして走れるペースです。心拍数が低めで、会話ができる程度の強度です。

私は走行距離が1週間走行距離の60%、
心拍数が最大心拍数の65~78%を目標にしています。

今回のEペースラン結果


だんだん速くなってきてるー

全体ペース
目標ペース:6分00秒
平均ペース:6分01秒
各ペース
1キロ目:6分05秒
2キロ目:6分02秒
3キロ目:5分53秒
心拍数
適正心拍数:123~147
平均心拍数:162

練習を終えて

久しぶりの更新。
足の甲が痛いのがずっと続いていた。原因が何だったかはよくわかっていないけれども、痛みが引いてきたので走ってみました。

久しぶりということもあって、今日は控えめに走りました。
3キロぐらい特に問題なく走れるだろうと思いましたが、結構息が上がりました。

走らなかった期間が長かったせいか体力がすごく落ちていました。

汚れ落としは激落ちくん。
私は体力激落ちくん。

むなしい。
若干悔しさもあるので、また少しずつ走るのを再開しようと思います。

次回に向けて

また3キロとかを走りたいペースで走ろうかな。継続が一番大事ですからね。


読んでくれてありがとうございます!

「お、自分も走ってみようかな…」
とか、
「モチベ、上がった!」
とか、
何か感じてもらえたら嬉しいです。

スキ」してもらえると、あなたの記事も読みに行きま~す!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集