見出し画像

小さな積み重ねと、小さな喜び

皆さん こんにちは みさこです。
徐々に冬らしい寒さになり
街へ出れば、Xmas飾りや、お正月の商品が並び
すっかり年末の雰囲気ですね🎄🎍

今回は私事のつぶやきですが。。。😅
よろしければお付き合いください。

寒くなってから、半身浴をしているのですが
先日、嬉しいことがありました。

私の左脚は、首のケガの後遺症で温度や痛みの感覚が麻痺しているため、
湯船に入る時は、火傷をしないように右足から入るように
気をつけています。

先日バスタブに少し湯を溜めて、足にシャワーを当てながら
マッサージしいていたら、左足に何か感じるような気がして
左足だけにお湯を当て続けると、今までと違う感覚がありました。
少しですが温かさを感じ、お湯が当っている感覚もあります。

以前、左足の足元に電気ストーブを置いていたら
火傷をして爛れているのにも気がつかなかったこともありました🥲

人間の身体の機能は生きていれば「老い」に向かいますが
筋肉や脳は鍛えることで発達し続けるといいますよね。

温度や感覚については、すでに諦めていたので(執着を断つ)
私の細胞も、成長してくれているのだと、
嬉しくて有難くて、ヨガを生活にしてきて本当に良かったと思いました。

「痛み」は普通に考えると「苦痛」かも知れませんんが
「何か異常があることを教えてくれる生命維持の働き」です。

私が、お伝えしている簡単なヨガのポーズや
マッサージなど、実は私にとっては欠かせないものなのです。

朝目覚めたら、ベッドの中で伸びをしたり、手足の指を動かしたり
背骨を捩じったりアチコチ動かさないと、身体が機能しないからです。
「ああ、今日も目が覚めて、体が動く、有難いな」と思います。

冬は、手足が冷えてかじかんだり、身体の動きが悪くなりますよね。
私もこの時期は、右手が余り動かずキーボード操作も難しいので
手指を回したり捩じったり温めたりしています。

冷えて手が動きにくい、手首が硬い時は、「肘湯」がおススメです。
洗面器にお湯を入れ(塩や生姜を入れるとなお良い)
肘から手までを入れます(指先は出ていてOK)
じんわりと肩まで、温まり肩凝りや首コリの解消にもなりますよ。
※肘まで入れずに手首から指先までを入れても
温まります👌😊

1日中座りっぱなし、立ちっぱなしでも身体は固まってしまいます。
1時間おきに、伸びをしたりストレッチ、深い呼吸を心がけると、
その先の症状腰痛や肩こりなどを予防できます。

また、体の症状は精神面とリンクしていて
例えば手足の冷えは、交感神経が優位になり過ぎたり、
緊張やストレスからくる場合もあります。
忙しい時ほど、吐く息を深めて緊張をほぐすことも
おススメです。

ヨガの生徒さんには、高齢の方もいて腰の調子が悪くなり、歩くのも辛いので来てもらいたいと云われたことがありました。
※病院に行ったが電気をかけられて、薬と湿布をもらったが治らないとのことでした。
お話を聞くとお芝居を見に行き、じっと動かないでいたら足と腰が痛くなったそうです。途中で少し体制を変えたり、足を伸ばしたりすれば良かったのかも知れませんが、もぞもぞと体を動かすなどは行儀が悪いという年齢なのでしょう。

高齢の方が、動けないでいると筋肉が衰え、歩くのが困難になります🧑‍🦳
無理のないように寝たまま、座ったままの体操を一緒に行って
毎日、何回かに分けて行ってもらうようにお伝えしました。

その後、1週間後、更に翌週と、徐々にと回復して
歩けるようになりました。
※私は医者ではないので、基本的な筋肉の動きを正常に戻すような修正の動きをしました。


その方は、「自分が動けなくなったら困る」という気持ちがあり
毎日、楽しんで何回も行っていたようです。
そして「こうすれば気持ちいい、こちら側はやりにくい」など
動きを自分のものにしていきました。
人間本当に困ると「やろう!」という気持ちになり
それが結果として表れるものですね✨

また、腰痛が辛く、お風呂で髪を洗う時は大変という方がいました。
この方も、腰痛を治したいという必死な気持ちがあったのか
レッスンも真面目に受けていました。
家でも修正の体操など行っていたようで、動きが自分のものになり
腰痛も改善して表情が明るくなりました。

何事もですが、頭で理解するだけでなく、
意識を向けて体得することは大切ですね。

大きな症状になる前に、毎日少しのメンテナンスをして
予防したいですね。



最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。

ヘッダー画像は「しのあや」さんです。
今回の投稿の内容とは全く違いますが
にゃんこの表情に、にゃられました~🐱
ありがとうございました🙏🏼







いいなと思ったら応援しよう!