見出し画像

[認知症予防にも]ラジオ体操(第1~3、運動不足・ダイエット・老化防止、動画有)

認知症予防にも! ラジオ体操にはメリットがたくさん

ラジオ体操の良いところは、手軽でありながら全身運動ができるプログラムがされている点です。

手・首・足・腰の運動と全身をくまなく使った運動ができます。

もう一つ認知症予防に効果が高いと言われる理由は、音楽に合わせて動くということです。

子ども時代、夏休みにラジオ体操に通った方もいらっしゃると思います。

一般的なラジオ体操は第1かと思いますが、
わたくしが通っていた学校(中高)では、ラジオ体操第2でした。

中学1年生の1学期の体育では、
ひたすら「ラジオ体操第2」を叩き込まれました。

ラジオ体操をするだけでも、運動不足解消になると思います。
ラジオ体操を日々の生活に取り入れてみませんか。


約9分の動画です


ラジオ体操第1をクラシックバレエで踊ってみた動画です(約5分)
プロのバレエ団のダンサーがラジオ体操を本気で踊るので
とても楽しめます。

上記動画は下記記事(2023.6.1)でもアップしています



いいなと思ったら応援しよう!