マガジンのカバー画像

ご使用感謝「みんなのフォトギャラリー」画像

8,509
ご使用感謝!「みんなのフォトギャラリー」にアップした画像が使用された記事です。「みんなのフォトギャラリーでmirecatで検索すると共有した画像の一覧が出ます。共有されていない画…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「みんなのフォトギャラリー」ご使用感謝!

「みんなのフォトギャラリー」で共有した画像を見出し画像に使用してくださる方が少しづつ増えてきました。 そこで使用された記事をまとめた新しいマガジンを作りました。 使用される画像はCanvaで素材とハングル文字を組ませて作った見出し画像が多いですね。最近ではMidjourneyで自動生成したイラストも上げているので、そちらも使われるようになりました。 AIイラストは1枚絵の他、4枚のグリッド絵もアップしています。 こんな感じですね。 これはそのままのサイズで使うとだい

1sentence 1meaning

楽しみでやっているポッドキャストですが 相方がプロのアナウンサーなので いろいろ教えてもらうことが多いです。 先日は、彼女が本業としてやっているもう一つの Podcastでこんな話題がありました。 1sentence 1meaning (1つの文章に1つの意味) よく言われている事ですが 自分の喋りや文章を見返すと、全然出来ていません。 伝わらないのは、相手の理解力の問題ではなく、私の伝え方 自分はわかっているけれど、相手が困る文章を書いていたな と反省する事があり

せまい世界で生きることの大切さ

今日もお疲れ様です。 ゆっぺいです。 本日は、せまい世界で生きることの大切さについて、最近気づきがあったので、皆さんにシェアしたいと思います。 せまい=悪いと思ってたせまい世界と聞くとどんなイメージを持ちますか? 私は、価値観や視野がせまい、井の中の蛙、勿体無い、臆病者のように、悪いイメージでした。 それは、私がど田舎の生まれであり、田舎から一歩も出たことがない友人に対して、そういった嫌悪感を抱いてたからかもしれません。 価値観が多様な広い世界広い世界に行けば行くほど、

やっぱり、月曜日はダメ曜日

特に原因は思い当たらないのですが、 かなり疲労気味です。 まあ、冬は、体の動きも鈍くなるかなと 思うのですが、 頭の動きまで、鈍いのは解せないです。 じっと、回復を待っている状態です。

【信用スコアー、悪い医者を黙認していた医療スタッフも同罪】

日本語 近年、信用スコア制度が注目を集める中、医療現場における信頼の重要性も改めて問われています。患者は命を預ける立場であり、医療従事者に対して絶大な信頼を寄せています。しかし、その信頼を裏切る事例が後を絶ちません。 特に問題視されるのは、不適切な診療や医療ミスを繰り返す「悪い医者」の存在です。そして、そうした医師を長年見過ごしてきた、あるいは黙認してきた医療スタッフにも大きな責任があります。 ■ 医療現場の沈黙の構造 医療現場では、ヒエラルキー(上下関係)が強く働き

3行日記 2025/2/17(月)

遅ればせながら追い付いたドラマ、「御上先生」がとても面白い。 御上先生がよく言う「考えて。」を、日々の中で自分はどの位出来ているんだろう。 自分の在り方を顧みつつ、このドラマを最後まで見つめたいと思う。

Amazing.

アメージングですよ。 また今週更新します。

堂々と ミスられた

先日 小学生へ IQテスト問題 「このL字 角度 3等分」 出し 自信満々 ドヤ顔 されつつ 思いっきり 誤答 驚いた 氣迫・圧・声 に 押され うまく解説できなかった ので 以下 等分とは 字の通り 等しく分けるコト 定規で 三角形 つくっていた けど 内角の和:180度 すでに 1つ:90度 固定 ゆえ 残り2つ どう動かそうと 45度ずつ 分けても 3等分には ならん! ブブぅ~! by 九星氣学 上記のような パワフル・高圧 な 態度・言動 発す

番外編(サッカーはあまり関係ない)

スマホで文字を打つのは面倒だ。 しかしわざわざパソコンを開くのも億劫である。 そんな時に便利なのがワイヤレスキーボードだ。 ひとつ前のパソコンはキーボードが不調だったため外付けのキーボードを使っていたのだけど、数年前にパソコンを新調してからはお役御免となり裏で眠らせていた。 しかし数日前に見かけたツイートで外付けキーボードの有用性を知らせることとなった。 Macの本体とiPadとキーボードとケーブルのみでデスクトップパソコンを再現するという趣旨のツイートであったのだけ

実録!アラフォー繊細系社会人Lv.2が、やりたいことを仕事にするまで。ep4.身体の反応とじぶん劇場の話。

まだ、やりたいことについて仮説の状態なのですが、前回出てきた『自分が抑えてきたかもしれない』やってみたいことについて、実はまだ検証していないという可能性が浮上してきました。 ので、その部分を無視せずに試してみて、違っていたら違っていたでいいし、別の感情が出てくるならそれでもいいし、とにかく試してみないと何もわからない、だからやってみよう、のところに来ています。 その『抑えてきたかもしれない?』やってみたかったこととは、演劇です。特には人間の感情面、またはナラティブな部分は

Reco's Diary 2025/2/18

私の投稿パターン(毎日記事2本+写真1枚) 【無料記事】「Reco's Diary」と題して午前中にアップ。内容は生存報告。 【メンバーさん向け記事】午後にアップ。 【メンバー限定「レコの写真館」掲示板】ポートレートを毎日1枚掲載。 私の職業はWebライター(ブロガー)です _〆(●-∀-●)カキカキ☆ 小説家が本を売って生活するように、有料記事を売って生活しています。 (ということで、私の記事は基本的にメンバーさん向けです。) 現在は登録者数が少ないので借金生活です (

まったく訪問営業ってヤツは。こんな輩ばかりだとは思いたくないけど…

営業として転職して間もない頃、自宅に温水用ソーラーパネルの営業がやってきた。 ※業界の名誉のため、先にお話ししておくが、ここに登場する会社は倒産して、今は存在しない。 インターフォンが鳴り、ドアを開けて出てみると、パンフレットを広げた2人の男性が立っていた。 「○○(有名タレント)のテレビCMでおなじみの○○ソーラーです。当社のことはご存じですよね」 と突然、話し始めた。 確かに、よくテレビでCMをやっている会社だなと思いながら、面倒なので断ろう思った。 しかし、足元

「住み継ぎリレー」で空き家対策!  鳥取県の新制度と2025年問題のリアル

今日は、鳥取県が新たに始める「住み継ぎリレー」についてお話ししたいと思います。 住み継ぎリレーという言葉、初めて聞きましたが、要するに実家を子や孫が引き継ぐということでしょうか。 これまでは結婚したら実家を出て賃貸で暮らし、子供が幼稚園や小学校に入るタイミングでどちらかの実家の近くに家を建てる。 こういったパターンが多かったところに、新しく家を建てずに実家をリフォームして両親と住むことを勧めていくということです。 そしてこれは、高齢者の住まいを若者世代が引き継ぎやすく

【長編連載】アンダーワールド~冥王VS人間~ 第三部ー101

「龍神」 「この弁当をワシにくれるのか? 」 地主神は黒谷を見ると聞いた。 「赤姫さんにも喜んでもらえたお弁当なんでおすそ分けしたくて、 これは俺の自信作なんです」 「おぬし、あの赤姫の知り合いか?   神が見える人間には会ったことがないと思っていたが、 あの姫様と旧友とは恐れ入ったわ」 地主神はそういうと驚き入る様子で黒谷を見た。 「実はですね。 このお弁当を販売したいんですけど、 この辺て商売に向いてる土地ですか?  神様がいるところは悪霊少ないから俺としては