マガジンのカバー画像

また読み返したい勉強になるnoteまとめ🌱

35
勉強になる記事を、はるの個人的な感覚でまとめています!
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

新卒1年目の編集者が本をつくった8ヶ月間のはなし①オモシロ出版社に入社する

新卒1年目の編集者が本をつくった8ヶ月間のはなし①オモシロ出版社に入社する

「とにかく、実際にやってみないと何もわからないから!」
そう言って笑顔をみせた社長に促されるまま、受話器の置かれた自席に戻った。2024年4月1日、社会人としての生活が始まって約3時間が経過したころだった。
出社してすぐに編集部全員(といっても片手で数えられる人数)が集まって、「大まかにいえばウチはこんな会社で、ここではこんな業務をやってもらうよ〜」くらいの説明を受けた。それはかつて何度か経験して

もっとみる
編集者にとって「いちばん心臓に悪い瞬間」😵‍💫

編集者にとって「いちばん心臓に悪い瞬間」😵‍💫

こんにちは!
三笠書房の5年生編集者です!

唐突ですが、編集者にとって「心臓に悪い瞬間」があります😵‍💫それは、

本が完成した直後の点検!
本の完成から、配本(全国の書店に本が並ぶ)までのわずかな期間で、

タイトルや著者の名前、カバーや帯のデザインなど、早急にチェックする必要があるのです💦

一刻も早くチェックしないと、
印刷が進んで大損害に……😱
というわけで、急ぎで点検してきます

もっとみる
「“働けない期間”に備えるために」フリーランス編集者の私が、ライターチームをつくる理由

「“働けない期間”に備えるために」フリーランス編集者の私が、ライターチームをつくる理由

私はフリーランスとして、編集者やWebメディアに関わる仕事をしている。

元々はライターとして活動していたところから、2021年頃からネコノテ編集部というライターチームも始め、これまで100人以上の編集・ライターさんと仕事をしてきた。

そんな私が2024年に掲げてきた目標が、ネコノテ編集部を本格的にチーム化することだ。

今回はフリーランス編集者としてぶち当たった壁を乗り越える、フリーランスの生

もっとみる