見出し画像

「やるべきことを見極める4パターン」をゼロ秒思考のメモを使ってやった結果、方向性が定まった話。

最近は、なにおれさんのVoicyを聴くのが日課です。
私はVoicyに関しては、一時期に基本的に一人の方のラジオしか聞かない、と自分で設定しています。

これまではよく、Kenji塾さんのラジオを愛聴していましたが、ふとしたきっかけからなにおれさんのVoicyを聞いてみたら、ムリのない、身の丈な考え方が、今の私にとてもフィットする気がして、そこからVoicyだけでなく、本だったり、youtubeだったり、とにかく彼の考え方や生活スタイルを参考にするようになり、ゼロ秒思考というメモ方法?思考整理法も実践しています。

昨日もラジオを聞いていたら、何かの目的を達成するためには、
①できるし、やりたいこと
②できるけど、やりたくないこと
③できないけど、やりたいこと
④できないし、やりたくないこと

この4パターンに分けでみると、これからの自分の進むべき方向性を見極めることができる、というようなお話があり、さっそく私も自分に照らしあわせて、覚えたてのA4コピー用紙を使って、書き出してみました。
テーマは「これからやるべき仕事」

コピー用紙いっぱいに十字に線を引いて、①~④に当てはまる仕事を書き出しました。

②できるけどやりたくない仕事

まずは分かりやすいところから。
私にとってできるけど、やりたくない仕事は、看護や介護に関わる仕事。
正確に言うと、「増やしたくない」仕事ということかな。
いまやっている仕事はある程度は楽しいし、おそらく他の仕事よりは自分に合っているし、得意だし、楽しい。
だからゼロにはしたくないけれど、年齢的なものもあるし、時間的・場所的自由度も低いので仕事としては増やしたくない。

そして看護・介護の仕事といっても多岐にわたるので、いまやっているように、条件つきで働きたい。
毎日はイヤだから週に1~2回、とか、人間関係は面倒だったり日中自由に行動できるから夜勤がいい、とか。
自分にとっては「できる仕事」なのでいくらでもふやせちゃうけど、やりすぎるとアウトプットの時間がなくなっちゃうから、増やしたくはない。

④できないし、やりたくない

これもすぐに回答することができました。
看護師として10年あまり働いてきて、自分が正社員や病院の仕事、高度医療に関わる仕事はしたくない、とはっきりわかったからです。
あとは人の上にたったり、チームをまとめたり、交渉したり、中間管理職的なこともいや。
なので、できないしやりたくないことは、
病院の婦長や主任など管理職になること、救急救命や手術、先進医療など常に医療や治療、病気の学びが必要なこともすきじゃないし、絶対にできない、向いていない。ストレス溜めこんですぐに倒れる。
そしてくどいようだけど、毎日同じ職場で私は働けない。

①できるし、やりたいこと

さあ、そのうえで私ができるし、これからもやりたいことってなんだろう。
やはりそれは、発信業。
そして、今の等身大の自分でできているし、その延長線上でやりたいこと、
となると、
一つには看護や介護の現場での気づきをアウトプットしていって、コンテンツにしていくこと。
正社員でもパートでもなく、フリーランスの看護師という働き方についての発信。
そしてそれを子育てしながらやっているので、身の丈でシンプルな生活スタイルを、同じように子育ても家事も仕事も副業もはたまた介護も同時進行でやっている人向けに、私のライフスタイルと考え方を発信していくこと。
これは、いますぐできることであり、やりたいことでもある。

③できないけど、やりたいこと

さて、ここまでの話でいえば、①のできるしやりたいことに専念すればいいじゃね?という結論になりそう。
でも、もう一歩踏み込んで、できないけど、やりたいことも絞り出してみたら、
今はいろんな制約があってできないけど、実現したいこと」という、私のホンネを引き出すことができた。

それは、それを考えているだけで、気持ちがワクワクしてくること。

ノマドワーカーあるいは頻繁に旅にでかけ、生活するように旅をし、旅するように生活し、あちこちフットワーク軽く生活すること。
そのために、今よりもっと、フリーランス的な仕事や経済的自由度を高め、場所も時間も自由な働き方をすること。

子育て中、経済的にムリ、今後、介護とか発生しそうでムリ、語学とか能力的にムリ、治安悪そうでムリ、年々体力落ちてそうでムリ。
けど、やりたい

でも、いま、書きながら自分でつっこみ入れていたけれど、①、②、④は仕事として経済的にも成立しているけれど、③はこれだけだけだとただの趣味というか、娯楽というか。今の自分ではそれだけで何か誰かの役にたって報酬がもらえるような働き方にはなっていないな、と。

だから、ここに至るには、段階的にやっていく必要があって、①のできるし、やりたいことを、一つ一つは他愛もないし、自分にとっては当たり前かなと思うようなことも、拾い集めたら、それは私らしさにつながっていくかもしれないし、私の思想や思考やライフスタイルも一つの形になっていくかもしれないし、誰かの役に立つかもしれない。

それらを重ねていった結果、「自分メディア」のような形にまとめていくことで、どこで何をしていても、なにかしらの発信と報酬を受け取れたり、誰かの役にたつ自分でいられるかもしれない。

そのためには段階を踏む必要があって、

まず
・できないしやりたくないことを明確にして、やめるか、少なくしていく
私の場合は、フリーランス看護師になって時点でここはクリア。

次に、
できるけど、やりたくないことは、やめていくか、少しずつ店じまいしていく
なにおれさんも、ここはすぐに全部やめるのではなく、時間的な制限をつけるとかして、「一時的には必要なこと」と解説していました。
私も、経済的な面で必要だし、自分の中でこれならいいかな、という仕事だけを残してやるようにしている。

・できること、やりたいこと。
noteをやっている人にはそれが発信業だという人が多いと思いますが、私もできるし、やりたいことは文章を書いていくこと。
でも、それは小説を書きたい、とかではなく、自分の看護仕事や子育てや家事のライフスタイルからの気づきでアウトプットしていきたい。
それが一番自分らしい発信になると思うので。
今はまだバラバラで混とんとしているけれど、あちこちやっていく中で、タネを撒いて、それが少しずつ育っていけばいいし、その過程も楽しめたらいいなと思っている。

そして、この
・できるけどやりたくないこと
・できるし、やりたいこと
を並行して続けていくことで、その延長線上に
「(いまは)できないけど、やりたいこと」
があるのではないかな、とA4コピー用紙に書き出すことで、
導き出すことができました。


いいなと思ったら応援しよう!

М
読んでいただきありがとうございます! 記事を気にっていただきましたら、 投げ銭感覚でサポートしていただけますと、 次の記事作成の励みになります♡

この記事が参加している募集