見出し画像

灰原池  ~江戸時代に造られた河内長野最北にあるため池~

 河内長野市で最北のあたりは住宅地が大阪狭山市や富田林市と続いています。そこは河内長野駅からひと駅北側。南海千代田駅と近鉄汐ノ宮駅のちょうど真ん中あたりに、灰原池(はいばらいけ)というため池がありました。

画像1

 この池は江戸時代の天保年間に、市村(池の東側の市町地区)の庄屋、杉村栄助により作られたとあります。目的は灌漑用。この池の誕生により、この近くの稲作が可能になりました。この河内長野北部地域では寺ヶ池に次ぐ広さがあります。

 現在は市町水利組合が管理しており、この水の一部は寺ヶ池から放流される用水路から流れ込みます。季節が決まっていて春から夏にかけてとか。

画像2

 地図を見ると池の南西部分はスパっと直線になっているところがあります。隣接して千代田中学校がありました。実は新しく中学校を建設するために1974年に7200坪ほどの池の一部を埋め立てたそうです。

 そして南東側にそのことを記した碑があります。今回は訪問できませんでしたので、次の機会があればぜひそこにも行って見ましょう。その方向からさらに500メートル先の稲田池と繋がっていて水が放流。そこから石川に流れています。

画像3

 こちらは池を挟むように千代田小学校がありました。ところが小学校は中学校と違い歴史が非常に古いです。1873(明治6)年に河内国第六番小学校としてて誕生しました。ただし当時は錦部郡市村新田という、こことは違う場所にあります。

画像4

小学校の百年後に池の反対側に中学校が出来たんですね。この小学校の碑は1917(大正6)年とあります。それは小学校がこの地に移転した年でした。
 余談ですが、この灰原池がある地点の標高が119メートルほどあるそうです。

灰原池1

追記:最北と書いていましたが、地図をよく見ると千代田駅の北にある菱子池の方がわずかに北側にありました。当初池とは思わず勘違い。失礼しました。



灰原池場所:大阪府河内長野市市町
アクセス:南海千代田駅から徒歩6分
     近鉄汐ノ宮駅から徒歩10分


#灰原池
#河内長野
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?