![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129815817/rectangle_large_type_2_c1cab6dc24e2bff933af3aa1ccbffddc.jpeg?width=1200)
春目覚め 行列できる リモコン絵 子どものヒント 青春こそ
「忘れていたよ」思わず彼女に唸るようにつぶやいた。「忘れいていたってどうしたの?」付き合って4か月。自分で言うのも不思議だが運命の出会いだと思っている相手、少しでも困ったことがあれば何でも相談できる彼女なのだ。
「うん、想像力だよ、子供たちの絵のすごさ」
興奮気味に語る。今俺は絵を描いているが、最近は壁にぶつかっているような気がしていた。無難に絵を描くことはできている。だが違う。絵に力のようなものも、伸びのようなものも無く、つまらない絵なのだ。
だが今日は、暇つぶしに子どもの絵の無料展覧会に行ってきた。何気なく眺めていると、俺がぶつかっている壁の正体が見えてきたのだ。「そうだ、もっと思い切った今までにない発想で絵を描くべきだ!」そう確信した。
「へえ、じゃあどんな絵をかくの?」彼女が意味深に質問をしてくれる。でも、彼女どんな表情もかわいいと思ってしまう。もう横にいるだけでうれしくて仕方がないのだ。我ながら青春をしているなと思う。
「うん、例えばさ、リモコンを並べるんだ。そう50個ぐらい延々と並べる。どんなリモコンでもいいさ。そして行列のできるリモコンの完成だ。リモコンに表情を持たせようか」そう言って答えると。「へえ面白そう!じゃあ私もリモコンの中に入ろうかなあね」そう言った彼女は、素敵な笑顔を見せてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1707045718655-CK5f0nanpg.jpg?width=1200)
春目覚め 行列できる リモコン絵 子どものヒント 青春こそ
(はるめざめ ぎょうれつできる りもこんえ こどものひんと せいしゅんこそ)
今回は、毎週ショートショートnoteの企画に参加して短編小説を書きました。(お題:【行列のできるリモコン】のお題で、【青春の香る】)
今日の記事「河内長野のキッズアート展」を参考にしました。
#短歌
#今日の短歌
#小説
#子どもに教えられたこと
#毎週ショートショートnote
#青春
#行列のできるリモコン
#かわちながのキッズアート展
#河内長野
#南河内
#奥河内