記事一覧
【レビュー】Apple WatchからHuawei Watch GT3に乗り換えてみた
この記事ではiPhoneユーザーがApple WatchからHuawei Watch GT3に乗り換えてみて、思ったことやちょっとわかりにくいなと思った機能の解説をしていきたいと思います。
まず基本的な使い方や機能のレビューはこちらの記事に完全に同意なので、ご参照ください。その上で、この記事では補足的な内容を書いていきます。
iPhoneとのペアリングで制限される機能Huawei Watch
【感想】映画「えんとつ町のプペル」(ネタバレ含む)
公開3日目に見てきました結論 泣きましたやっぱり親子愛っていいですよね。
2年に渡り、 西野さんを応援してきたからこその感慨もありますが、それをなるべく抜きにして感想をまず述べます。
よかったところ最初の10分ぐらいのアニメーション、サウンドは思わず見入ってしまう素晴らしい映像美。そして、ルビッチとプペルが偶然出会ってからのドタバタ活劇はコミカルで目が離せなくておもしろかったです。
えんとつ
【感想】VISA LINE Payクレカの仕組みは理にかなってる!
遅くなったけど作ってみた2020年4月からスタートしていたのに、自分がカード作ったのが10月でだいぶ遅くなりましたが、感想をまとめておこうと思います。
宣伝に石橋貴明さんを起用して、2021年3月まで3%還元と言う破格の施策をしていて、これは使ってみようと言うことでやってみました。
しかし、最初謎だったのが、
QRコード決済全盛のこのタイミングで、なぜクレカの還元率の方がQRより高いのか?
【読書感想】Deep Tech ディープテック 丸幸弘+尾原和啓
先日の落合陽一さんの「2030年の世界地図帳」の記事を書いたところ、かなり閲覧数が伸びています。なぜかはわかりませんが、SDGsに注目が集まっているのでしょうか?
続いて、半年前に購入していたディープテックの本を読み終わりましたので、
内容のまとめと感想を書きます。SDGsをテーマにしていることもあり、落合さんの本と共通する部分もあります。
ディープテックとはなにか?
この本の中での定義は以下
2020年3月振り返り
2019年度末になりました。毎月振り返ることにしているのですが、こういうときだからこそ文章で残しておくのに価値があると思うので、少し長くなります。
2月以上にコロナショックで緊迫した1ヶ月でした。震災のあった2011年の3月を思い出しました。しかも今回は日本だけではなく世界中がウイルスとの戦争状態になりました。そんな中、自分的に頑張ったことと、記録に残したいことを書きます。
ランニング タイム
2020年2月振り返り
1月に続きまして、今年は毎月振り返りを書きます。個人的な内容です。
2月上旬インフルエンザA型にかかった
2月初旬にまず喉風邪を引き、バスケに行けなくて、様子見をしていました。3日ぐらい経って、喉風邪よくなってきたかなと思ったらその後すぐに別の症状でなんか調子悪いなと思ったらインフルエンザA型になりました。予防接種受けてたんだけどな〜。体弱いなあ〜。
熱が39.5℃ぐらいまで出て、熱上がるとき
【感想】舞台 えんとつ町のプペル THE STAGE
1/31に天王洲の銀河劇場で公演された
えんとつ町のプペル THE STAGEを見に行きました。
僕は西野さんのオンラインサロンメンバーで、西野さん本人が舞台稽古見てめちゃくちゃいいと聞いてたので迷わずチケット購入しました。
ということで感想をまとめます。ネタバレ含みます。
会場周りの様子銀河劇場は天王洲アイル駅からすぐのところにあります。不思議な空間を通って劇場へ。
今回の舞台化の経緯
【感想】Starbucks Reserve Roastery Tokyo行ってみた
僕は普段はあまりスタバに行かないのですが、目黒のStarbucks Reserve Roastery Tokyoはすごいらしいと聞いて気になっていたので、先日会社を午後半休取った日にふらっと行ってみましたので感想です。
建物のデザイン
1Fの内装
ステキなこの建築は、新国立競技場などで今をときめく隈研吾さんによるもの。
4F建てで、1Fはコーヒー、2Fは紅茶、3Fはカクテルになっています。
【イベントレポ】ゴッホ展@上野の森美術館に行ってきた
会期がもうすぐ終わるので、ゴッホ展に行ってきました。
行くきっかけは、会場が近所ということと、中田敦彦のYouTube 大学でした。中田さん、いつもありがとうございます!
印象派とは何か、どんな歴史だったのかは、ゴッホがどんな人物だったのかはこちらの動画に譲ります。
展示概要
展示の点数では、ゴッホの絵画が半分、ゴッホに影響を与えた同じ時代の画家たちの絵が半分という感じでした。
ゴッホは
【感想】ソフトバンクのウルトラギガモンスター+にプラン変更してみた
11月にiPhone11 Pro に機種変更したと同時に、
ソフトバンクのメインのプランであるウルトラギガモンスター+に変えてみました。12月からプラン適用されて1ヶ月経ちましたので感想をまとめます。
プランの特徴ウルトラギガモンスター+の主な特徴は以下です。
・50GBまで使えること
・YouTube、Twitter、Facebook、LINEなど主だったサービスがギガ消費しないこと
です