マガジンのカバー画像

#書く習慣 ノートブック

3,655
みなさんの『#書く習慣』にまつわる感想やアウトプットをまとめています。みんなでいいねやフォローしあえる場所になりますように。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

「書く習慣 いしかわゆき」を読んで思ったこと

いしかわゆきさん「書く習慣」を実践してみる

書くことは嫌いではないけれど、いざブログを書こうとするとネタってそんなにあるわけではありませんね。 平日は、仕事行って帰ってきて、ラジオ体操して、最近始めたゆるHIITというものをやって、手話の動画観るか本読むか、あとはご飯作って食べて片付けて、お風呂入って寝る、というのがルーティーンです。 そんなときには、いしかわゆきさんの「書く習慣」。 「書く」ということのハードルを、めちゃくちゃ下げてくれます😊 毎日パラパラめくって読んでしまいます。 この本の中で、「平凡な1日を言

興味本位で買った本が大切なことを教えてくれた 『書く習慣1ヶ月チャレンジ Day30』

書く習慣1ヶ月チャレンジ30日目 今日が最終日になります! ここまで続けられて感動しています、、。 早速ですが、最後のテーマである「30日間書いてみて、気づいたこと」について書きたいと思います。 気づいたことは2つあります。 30日間書いてみて、気づいたこと 1.noteを書くことが習慣になった 記事を作り溜めしたとかでなく本当に30日間欠かさずに書いてたので、noteを書くことが習慣になりました。 初めの1週間は「今日も投稿をしないと!」って自分を奮い立たせて

【読書記録】書く習慣 目指すのはいい子な文章ではなく自分の本音

noteを始めて、なんとなくモヤモヤとしていたわたしの悩み事にしっかり答えをくれた。すごくいい本だった。 わたしが印象的だったポイントは、思った通りに自分の言葉で書くということ。 綺麗な言葉じゃなくていいし、 紙の上でくらい、自分に正直になっていい! 「いい子な文章」じゃなくていいんだと背中を押してもらった。 ただ忘れてはいけないのは、人を傷つけてはいけないということ。 単なる批判は誹謗中傷。 気をつけていても自分の言葉で人を傷つけてしまうことはあるから、言葉に気をつかうこ

読書中も、何かを書きたくなる本 『書く習慣』

『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』読み終わりました〜♪ 買ってからしばらく経ってからの読了です。 色んな本を渡り歩きながら読んでいるので、読み終わるまで間が空いてしまいました。 半分ぐらいまで読んでストップしていたけど、好きだと感じる本だったので、改めて最初から読みました。 一番の感想は、 こんなにも書くことに対するハードルを下げてくれる本はない。 です。 私的にこの本の内容を簡単にお伝えするならば、 書く内容も、書き始めの文も、構成も、締めの言

書く習慣…身につけたいができるのか?いややってみよう【「書く習慣」を読んで(ネタバレあり)】

 みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。今回はいしかわゆきさんの「書く習慣」を読んで印象に残ったことと、書く習慣チャレンジをする宣言をさせていただければなと思っています。 「書く習慣」を読んで心に残った内容 はじめに、書く習慣を読んで印象的だった部分をお伝えしようかなと思います。全体的にネタバレになるので、嫌だと思ったら飛ばしてください。 書くことは習慣化が重要になる 「本・漫画・映画」の感想を140字(Twitter投稿分)にして発信してみる 日常の出来事を