- 運営しているクリエイター
#教育
【レポート】こどもがまんなかにある教育を目指した子ども会議を開催しました
三宅町教育委員会事務局の増田です。
またまた、久しぶりの投稿になりました…
前回は、年末に教育長が開催した子どもたちへの出前授業を紹介しましたが、今回はその後に行われた、子どもたちへのアンケートと、子ども会議の様子をご紹介します!
初めての「子どもたちへのアンケート」!?
教育に関する国や県の調査はもちろん実施しております。実は、子どもたちへのアンケートは、三宅町教育委員会としてはあまり実施
教育長が小学生に出前授業をしてみたら
約5ヶ月ぶりのnote更新となりました。
教育委員会事務局の増田です。
この5ヶ月の間、予算編成やらなんやらかんやらバタバタしており、久しぶりの投稿となりました…
教育長からのオーダーがいっぱい!?
今回はわが町の教育長のお話です。
秋のまだ終わらない頃に、「これからの三宅町の教育はこうしたいんだ」と事務局の部屋にあるペーパーを持ってこられました。
そのペーパーには、「テーマは子どもたちは
【レポート】これからの学校のあり方を考える「三宅町教育フォーラム」
教育長の大泉です。
2月11日、三宅町教育フォーラムを開催しました。
三宅町内外から120名の参加があり、会場の三宅町文化ホールは熱気に包まれました。この小さな町の教育にこれだけたくさんの方が関心をもってくださることをとてもうれしく思いました。
どうしてフォーラムを開催しようと思ったのか、そんなことを書いてみようと思います。
昨年、大阪府阪南市のNPO団体主催の
まちとつくる!10代の居場所の可能性
ユースセンタープロジェクトのリーダー、地域おこし協力隊の山本です。
今日はめずらしく、大人向けのイベントの告知です!
三宅町ではユースセンターのオープンに向け、認定特定非営利活動法人カタリバが運営する「ユースセンター起業塾」と連携し、支援をしていただいています。
その連携を記念し、このたび10/16(月)に「まちとつくる!10代の居場所の可能性」と題したトークイベントを開催することになりました!
私と一緒に、ユースセンター立ち上げと運営に挑戦するメンバーを募集します!
ユースセンタープロジェクトのリーダー、地域おこし協力隊の山本です。
5月末に着任してから、中高生世代との関係づくりはもちろん、ステークホルダーとの関係づくり、イベント企画実施、広報活動、各種計画・規約・SNSの整備などを進めていく中で、一歩一歩ユースセンター誕生に近づいてきている実感が湧いています。
そこで新たに、私と一緒にユースセンター立ち上げに挑戦し、運営をしていくメンバーを募集します!
詳し
教育委員会×まちづくり=地域とともにある学校づくり?
こんにちは。
教育委員会事務局の増田です。
あっという間に、夏休みが始まってしまいました…
そして、私の上司である教育長が変わって4ヶ月。
4ヶ月の間に、大泉教育長が挨拶をした回数は恐ろしくほどありました。先日ようやく挨拶がない会議があり、ほっとされていたそうです。。
そんな大泉教育長の様々な挨拶で、たびたび出てくる言葉があります。
それは「学校づくりを、まちづくりの一環として行っていきたい。
今さら聞けない「GIGAスクール」って何?
三宅町教育委員会事務局の増田です。
先日、教育長の記事ではGIGAスクール構想を次の段階に進めるための「リーディングDXスクール事業」をご紹介しました。
文部科学省が進める教育とは
リーディングDXスクールという言葉も聞きなれない方も多いと思いますが、現在、文部科学省が進める取り組みには、聞きなれない言葉が多岐に及びます、、、
文部科学省の通知や資料で教育委員会でよく見る言葉としては、「主体
【拡散希望】小学校の音楽授業で使う「琴(箏)」を寄贈してくれる方を募集しています!【8/26追記】
三宅町教育委員会事務局の増田です。
今回の記事は、皆さんへのお願いです。
三宅町の小学校では、音楽に力をいれた教育を行っていることを知っていますか?
特に「鼓笛(今で言うマーチング)」は本当に本格的なんです!毎年外部からの講師をお呼びしており、絵コンテをもとに練習し、運動会などでは本格的な動きのあるマーチングを披露してくれています。
(私の異動はコロナ禍だったため、まだ実際の運動会を見に行くこ