見出し画像

タイミングは逃さない

今日は新しい仕事の初給料で
義母の誕生日会のお寿司を買い
家族揃ってお祝いが出来ました

大好きな家族と美味しいね♪
と思いを共有したり

和洋折衷の料理を楽しみ
「世界平和は家庭から」と
平和への祈りを込めながら

笑顔溢れる食卓を囲めること
本当に有り難く幸せです✨


さて、昨日は

(子育ての)ゴールを決めて
ゴールに向かって
言動していく


大切さをお伝えしました

私の子育てのゴールは
『自立なので

料理が出来ることもその一つで
まずやってみる!ということが
大事なのですが

ポイントは

子どもがやりたい!と
言った時にさせること


これがなかなか親の忙しい時に
言われたりして「今度ね。」と
返してしまいがち汗

でも

子どものやる気は
長くは続かない

そして

何度も後回しにされると
それに対する興味すら
失ってしまうもの…


折角の子どものやる気の芽を
摘んでしまっては
もったいないですよね!


子どもの「やりたい」という
ポジティブなエネルギーは
ものすごいので

とりあえずその言葉が聞けたら
なるべくその時にさせてあげる
ことが大切


忙しい時なら
サラダのキャベツをちぎったり
混ぜたりといった
簡単なことでも良い

子どもは自分が
やりたいことが出来た
という満足感も出て

次の「やりたい」に
繋がりますよ♪


そして
時間がある時には
料理の色んな工程を
やらせてあげれば良い

子どものやる気の
タイミングに合わせる✨


料理男子になる秘訣
その①をお届けしました♬


いいなと思ったら応援しよう!