![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35948341/ac01f6f78404cd93fe129911e50324a8.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#サザンオールスターズ
【超盛り上がり感謝感激】9月企画・残暑カラオケバトンPart4
noteアプリを開く度、通知が凄まじい勢いで増えておりまして、皆様のカラオケ記事へお邪魔出来るのは何時になるだろう…💧
というほど盛り上がっております、残暑カラオケバトン❗️
なかなかゆっくりとした時間が取れず、なんで主催者がスキすら押しに来ないんじゃ💢と皆様がお怒りになっておられないことを願う昨今でございます🙇💦
チェーンナーさんの英断で〆切が延び、もう1本記事が書けることに安堵して
【大盛況御礼】9月企画・残暑カラオケバトンPart3
大変ですよ、チェーンナーさん❗️
ミエハルカラオケ残暑バージョンが盛り上がってます↗️↗️↗️
ご参加下さっている皆様、本当にありがとうございます🎵
心より感謝申し上げますと同時に、多くの皆様にご参加頂いており、なかなか皆様の記事にお邪魔する時間が取れず失礼していることをお詫びいたします🙇
さて💡何本かバトンを、私が回収させて頂いております🏃
と来たら、Part3、4を書かねば♪←喜
【5月企画】天気が悪いのでやっぱりおウチカラオケで過ごしましょう♪
早くも梅雨入りが間近なんですかね💧
天気が良くて、春だな〜って感じる日がとても少なかったような気がしてなりませんし、今日も天気が悪いんですが、そんな日は…You Tubeで1人おウチカラオケに限ります🎤(笑)
チェーンナーさんが広めて下さったお陰で、この企画も記事の最後に#おウチカラオケ と埋めると、かなりの件数が表示されるようになりました👏
いや〜、音楽ってほんっとうに素晴らしいですね
【5月企画】通算第9回!おウチカラオケベストテン(昭和懐メロ編)
5月2日に軽く酔った状態でアップした記事が、チェーンナーさんのお陰で一大企画へ変貌し、多くの皆様にもご参加頂いております❗
お休みの日は、昼から一杯やって、You Tubeで一人カラオケ🎤
これが醍醐味になったのは、不要不急の外出はするなという、昨今のご時世によるものですが、逆に災い転じて福となす♪にして、楽しむようにしています🍺
今日はかなり古い時代に遡ってみたいと思います!
ヤングの
【5月企画】お休みの日はおウチカラオケ第6弾
5月も折返しを迎え、このままだと6月なんてあっという間にやって来そうな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?
私が発端になった5月企画、おウチカラオケベストテン❗
沢山の方にご参加頂ける企画へと成長し、改めて私が酔っ払って書いた5月2日の記事を拾って下さったチェーンナーさんに感謝です🙏
さてこれまでは私が中学生、高校生の頃の曲をよく歌うもんですから、その時代(昭和末期)の曲をよくアップし
アラフィフの紅白の思い出ベストテン
今日は大晦日❗
ここ10年程は、家庭の事など省みず(反省)、青春18切符を利用しての旅に明け暮れていまして、大晦日の朝に家にいたことはなく、酷い時は大晦日の夕方にやっと旅から帰ってくるということもしばしば(;´∀`)
今年は例のアレの第3波もあり、青春18切符旅はおろか、乗り鉄旅自体殆ど行けませんでした。
鉄分が不足している為、栄養失調気味になった時には、地元乗り鉄で何とか栄養を補う程度でし
アラフィフが選ぶ冬の歌
日曜日、いかがお過ごしですか?
本日は現在書いております小説のブレイクタイムを設けまして、お馴染み(?)の、私の好きな歌紹介企画を書いてみたいと思います♪🎤
富山の天気予報は、週間予報でも雪だるまが出たり消えたりとしてますが、間違いなく日々少しずつ寒さが増しております。
今年もあと25日、例年通り年賀状はまだ何も書いてませんし、大掃除らしきことも何もしてませんが、noteだけは何か書かなきゃ
ブレイクタイム~昭和63年度スポッッットライト!
先週、2泊3日の出張に行った後遺症(?)で、小説がなかなか上手く進まず、筆休め的ではありますが、時折出現する、好きな曲紹介シリーズを本日はアップしたいと思います♬
ちなみに今小説の舞台となっている昭和63年度については、これも先に一回、ベストテンを発表していますので、その時に発表した曲と被らないようにご紹介したいと思います。
例によって高校3年生の時の思い出とリンクさせるため、「昭和63年」で
芸術の秋♪アラフィフ男が選ぶ秋の歌ベストテン
noteを始めてから、最初にバズった記事は、自己紹介を除きますと、夏の歌ベストテンでした!
その他、私が超独断と偏見で選んでいる学生時代の好きな歌ベストテン系の記事が、多くの皆様に読んで頂けているようで、大変感謝しておりますm(_ _)m
そこで季節も一気に冬か?というような気温の急降下がみられる昨今、早めに夏の歌ベストテンに続く、秋の歌ベストテンを書いておかねば、富山は早々に雪に見舞われてし
アラフィフ野郎の夏の歌ベスト10
私はカラオケが大好きです🎤
カラオケに目覚めたのは大学2年生の春、吹奏楽部の後輩と定期演奏会の打ち上げで、カラオケに行った時なんですが、実はそれまでは人前で歌うなんて恥ずかしくて恐れ多くて、学校の音楽の時間以外は己の歌声を他人様に晒す等という不埒なことは封印しておりました。
それが大学2年の春、封印を解いてしまいました(*ノωノ)
封印を解いて以降は、元々好きだった歌はもちろん、新ネタを仕
アラフィフ野郎の好きなロック系
演歌、吹奏楽、はたまたノーマルJ-POPなど、私の好きな曲を勝手にご紹介している、いわゆる「歌」シリーズ。
今回は、激しめの路線で参りたいと思います♪(*゚□)_Ψ
多少、J-POP系、夏の歌系と被る恐れがありますが、そこは一つ、なにとぞご容赦下さいm(_ _)m
また、「そんな曲はROCKとは言わねーよ!」ってな曲もあるかもしれませんが、あくまで私の独断と偏見に満ちたものであるということで
平成初期ベストテン~アラフィフ野郎が寂しい大学生だった頃
昨日小学生時代にまで遡ったので、幼稚園の頃にまで遡れるかな?と思いましたが、かすかな幼稚園時代の記憶に残る歌は、「およげ!たいやきくん」と「山口さんちのツトム君」の2つ、そしてキャンディーズ少々しかありませんでした(笑)
では昭和も出尽くした(と言いつつ、まだ沢山未紹介の歌があるので、形を変えてまた持ち出す可能性はありますが 笑)ので、逆に成長して高校を卒業後の次の時代、「平成」に突入したいと思