
成功者に共通している習慣が「早起き」であるワケ
こんにちは。ナポーンです。
今回は「早起き」に焦点を当てて話していきます。
みなさん。早起きは得意ですか?
………
苦手な人が多いと思います。(笑)
いろいろな習慣があると思いますが、中でも「早起き」は最難。
もっとも難しい習慣の1つだと思います。
しかし、「早起き」を手に入れればあなたの人生は大きく変わるかもしれません!
「早起き」を習慣化している人として、
Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏や Twitter開発者ジャック・ドーシー氏。
村上春樹氏。
などなど、名だたる成功者に共通する習慣に「早起き」があるのは疑いようのない事実です。😌
なぜ「早起き」する習慣が成功者に共通するのか
結論
彼らは自分自身の人生を生きているから。
では聞きます。
あなたはいま、何時ごろに起きていますか?
もしあなたが、
「それ以上寝てたら会社に遅れる」
「それ以上寝てたら授業に遅れる」
「それ以上寝てたら犬の散歩が…」
のように、「〜に遅れるから〇〇時に起きる」という姿勢で起きる時間を決めているなら、それは、なにかに起きるのを強いられていることになります。
「強制的に起こされる」のどこがいけないか。
それは、受け身になってしまっていることです。
受け身の生き方はいわば、「他人の人生」を生きているということ。
毎日の生活で1番初めに行う、「起きる」動作を受け身の姿勢でしてしまう。
これが問題なワケですね。
一方早起きをしている人は、
といった具合に、能動的にスケジュールを立てているんです。
また、朝の時間は1日でもっとも脳が働くゴールデンタイムだと言われています。
朝の1時間は、夜の3時間に相当する。
という言葉があるくらいです。
・仕事を前もってしておく
・30分程度ランニングする
・コーヒーを飲みながらゆっくりする
・スキルを磨く時間にあてる
など、自分のための時間を設けることができます。
これが、「自分の人生を生きている」の本当の意味です。
今回はなぜ「早起き」をするのか。
なぜ成功者に共通する習慣が早起きなのか。
について話しました。
結論
自分の人生を生きているから。
この記事は、
人生の主導権を取り戻すー「早起き」の技術
[習慣化コンサルタント古川武士さん著]
を参考にしています。
では今日はこのくらいに。
Twitterもやっていますので、ぜひフォローよろしくお願いします!
さようなら。ごきげんよう。