自然派のちょっとしたリラクゼーションだと思っていた自分を殴りたい(よもぎ蒸し初体験レポ)
29歳初めてのよもぎ蒸し
よもぎ蒸しに行ってきました。
存在はかなり前、「来世ではちゃんとします」という漫画の登場人物がよもぎ蒸しに行ってみるという話で知りました。
「ま●こを直に蒸されている感じ」
というよくわからない感想でずっと興味はあったのですがふと一念発起し行ってまいりました。
よもぎ蒸しとは
よもぎや薬草を煮立てた蒸気を下半身の粘膜に当てる韓国発祥の民間療法
本当におまたに熱を浴びせさせる感じのやつです。
粘膜を温めて冷え予防や交感神経と副交感神経を整える効果があるらしいです。老廃物も出ていくので美容にも良いらしいです。
岩盤浴とかサウナとか?そういうものに近いのかなあ。と思います。
よもぎの香りもリラックス効果があるとか。
未知の体験へ余念がない
冷え症で最近メンタルも鬱気味だったので新しいことを経験したいなあと思い、いざ参りました。
前日に思い立ったのでよもぎ蒸しのルール(?)とかもわからなかったので大変ドキドキ。
きっときれいな女性がたくさんいるのだろう。もしも店員さんに全裸をみられたりするのだとしたらVIOを剃っていくくらいしていったほうがよいのかと思いましたが直撃でおまたによもぎを食らう勇気がなかったので結局そのまま向かうことに(全裸を見られることはなかったので杞憂でした)
「今日、よもぎ蒸し行ってくるわ。」
今日は久々に休日だったので恋人に予定を報告。一緒にお昼食べようねえ。みたいな感じだったのでお伝えしたところ。
「ついに俺の彼女もよもぎに蒸されてしまうのか…」
と感慨にふけっていました。
改造されるわけじゃねえんだわ。
とりあえず出かける準備ということで着替えてメイクをしようと思ったところでふと思いとどまる。
まて、今日私は汗を流すのだぞ?ファンデーションなんかで毛穴が塞がったら汗がもったいない(?)じゃないか。
今日はデトックスで美しくなりに行くのだからメイクはオフだ。肌の呼吸日として今日はすっぴんで行こう。すべてがオフな状態でデトックスするべきだ。
ということで化粧水と乳液だけでいざ出発。
お昼ごはんは12時過ぎにだるまさんで麻婆をいただくことにしました。香辛料バッチリで相変わらず美味しかったです。
しかし今日の私はおまたを蒸されてデトックスをする女。悪いが麻婆で汗を出し切ってしまうわけにはいかないのだよ。
むしろデトックスの前段階として素晴らしい昼食のチョイスだったのかもしれない。
待っていてくれよもぎ蒸し。私は温まることを妥協しないぞ。
Shion(四温)さんで体験してきました。
三郷駅から徒歩5分、横堀餃子さんの近くにある『Shion』というお店に行ってきました。
ビルの2階にある小さなサロンでした。きれいで落ち着いた雰囲気の店内でした。
やはりきれいなお姉様が店員さんでした。簡単な問診と同意書を記入します。
待ち時間に酵素ドリンクを出していただきました。ちゃんと聞いてたのに頭がお茶だと思ってしまって最初甘酸っぱい?味に舌が混乱していましたが飲んでいくと癖になる感じで美味しかったです。
きれいな女性はこういうものを飲んでいるのでしょうか。
記入した内容を確認しながら説明を受けました。
認識通りホカホカの蒸気でおまたを温めてもらえるようでした。
意外だったのが「よもぎ蒸し」という名前ではあるもののハーブを4種類から選べるとのことでした。
ハーブによって効能が違うらしく
よもぎ・ローズ・ローズマリー・ラベンダー
から選ぶことが出来ました。
初めてということでよもぎを選択。別のものもいずれ試してみたいなあと思います。
カーテンのついた個室に案内されると荷物カゴとテーブルと穴の空いた椅子がありました。
勝手にサウナのように室内もモワッと熱気のある木の部屋とかに案内されると思っていたので洋服貴重品スマホも全部個室の中に持ち込むことが出来、出してもらった酵素ドリンクと施術中に飲むお水(ピッチャーで用意してくださいました)まで持ち込めて思ったよりラフで安心した反面「本当ちょっとしたリラクゼーションなんだなあ」と肩の力が抜けました。
身につけているものをすべて脱ぎ、全身がすっぽりとおさまるポンチョを着て準備完了。
店員さんに声をかけて40分のコースがスタートしました。
よもぎ蒸し中は撮影や通話はNGですがスマホをいじってもOKとのことで恋人と親友に「蒸され始めた」とお知らせしました。最初はほわほわっと温かい蒸気が下半身にあたっていて「あ、本持ってきたらよかったな〜」とおもいました。そんな余裕は10分もすればなくなるのですが。
10分経つと突然全身から汗が吹き出てきました。緩やかに汗がというよりも本当に急にわーっと汗が出てくる感じ。
おまたの方も急に温か〜いからファイヤーへと豹変し衝撃を受けました。
動転して親友に「ま●こが大炎上」と報告。本当にごめん。
サウナだと熱くなりすぎたら外に出て涼んでからもう一度ということができますが、よもぎ蒸しは40分耐久レース。これは世の中のリラクゼーションの中でも相当ストイックな部類だぞ…と確信。
ちなみに店員さんを呼ぶと温度を調節してくれます。私は1回だけ下げてもらいました。
ずっと同じ体勢だと熱くなりすぎてしまうようで座る位置を調節しておしりを温めたりお腹を温めたりする楽しみ方が出来ます。最近おしりが冷えがちだったのでとてもよかった。
椅子の上で体育座りやあぐらをかくのが良いようですが汗が凄くて体制を変えることに苦労しかなりの時間片膝を椅子に乗せた武将スタイルで蒸されていました。蒸し武将。
少し試行錯誤すると両足を乗っける事ができて体育座りで背を壁にもたれさせることで体制が安定しました。30分もすると全身ホカホカでいただいたピッチャーの水をガブガブ飲みながら蒸されていました。
残り5分というところで、よもぎ蒸しの座り方が書かれた表を見直しました。
6種類の座り方が記載されており、
基本・お腹を温める・おしりを温める・体育座り・あぐら
そして「全身すっぽり」のイラストが記載されていました。
もともと帽子付きのポンチョを着ているのですが、イラストを見る限り身体部分に頭も被って全身蒸されている用な感じ。
35分のホカホカでだいぶゴキゲンだった私は最後はこの体制でいこうと覚悟を決めました。
水を飲みいざすっぽり。
ポンチョの中で真っ暗の中自分の身体と向き合いながら(?)じんわりと蒸されていく自分。瞑想のような気持ちよさ。私は今宇宙にいる。
宇宙に生物が生まれたのはこの温かさがあるからだ。宇宙は母だ。
なんぞとふけっていたらタイマーが鳴り、初よもぎ蒸しが終了しました。
お水を飲んで、ポンチョを脱ぎタオルで全身の汗を拭きます。
シャワーだとよもぎが落ちてしまうらしく、よもぎを浸透させるためにもタオルオフだけでよいのだとか。ベタベタで気持ち悪いのではと思いましたが出ていった汗が思ったよりサラサラで不快感はありませんでした。今日はお風呂は頭を洗うだけで良いようです。よもぎすげえ。
今日一日はなるべく身体を冷やさないようにしてミネラルやスポーツドリンクや雪塩を溶かしたお水なんかを飲んでね〜と教えてもらいました。
そして現在、気持ちは落ち着いているし身体はほかほか。あと利尿作用がすごくて老廃物がどんどん出ていく。明日は化粧ノリが良いらしいのでちょっとでかけようかなあ。なんて思っています。
しかしストイックだった。よもぎ蒸し。忍耐が鍛えられそうです。熱に気を取られて香りを楽しむ余裕がなかったのが残念。次に行くときは香りも楽しみたいです。
おまたからよもぎの匂いがするのかどうかがめちゃくちゃ気になるのですが、確認できません。
良い休日でした
なんだか良いリフレッシュになりました。
Shionさんでは「酵素浴」というものもやっているらしく、すぽっと酵素に埋まって腸内環境を整えたられるとか…。興味ある。
素敵なサロンでしたので皆様もぜひ行ってみてください。