
学ぶことが最高のメンタルケア
メンタルの弱さに悩んでいました
自分が望んでいることであるはずなのに、やる気が出ないことがあります。何故なのかは分かりませんが、いつも追い込まれたような気持ちになってしまうのです。人からどう思われているのかが気になって仕方がない時があります。失敗して落ち込んでしまったら、自分でもいい加減にしろと言いたくなるくらい落ち込み続けてしまうことがあります。
そんな自分にイライラするし、悩んでいたんです。
メンタルの弱さは、いつも僕の足を引っ張ってしまうのでした。
メンタルの弱さって、たぶん甘えではないだろうか。そんなことを、ずっと考えていました。厳しい人が目の前にいると、ちゃんとしようとする自分がいるのです。みんなから恐れられていた数学の教師、ミスをすれば何をされるか分からない上司、誰よりも厳しい言葉を浴びせられた母親。過去の僕は、こうした人達の前では、真面目であろとしたし、弱音を吐くことはありませんでした。きついとかしんどいと口にすることもなかったのです。
そう思うから、僕は自分に厳しくすることこそ、メンタルを鍛えることが出来ると考えたのです。そこから、自分を見失う苦しみを味わい続けてしまうことになりました。
自分に厳しくしても
自分に厳しくしたって、メンタルなんて鍛えられないのです。
そもそも、厳しい人の前で、メンタルが強くなっていたように感じていたのも、自分に厳しい言葉を浴びせたときに、鍛えているように感じていたのも、全ては見せかけでしかなかったんです。
自分の気持ちがどうのこうのっているよりは、自分の気持ちをただ単に誤魔化していたに過ぎなかったのです。
そうなっていれば、自分と自分との信頼関係がどんどん壊れていくし、誤魔化して、あの人たちにゴマをすっているような自分を嫌いになっていく一方でした。思い返してみても、当時の僕は、自分のことが誰よりも嫌いになっていました。
そうなると、いつか自分の心が持ちこたえることが出来なくなってしまうのです。結果的に、メンタルは弱くなるのです。僕自身も、気が付いたときには手遅れで、どんなに自分を誤魔化そうとしても、誤魔化しがきかなくなっていました。
結局のところ、自分の弱さに打ちひしがれてしまったんです。余計に悩みや苦しみを深いものにしてしまったんです。
学ぶことの喜びを知ったことで
そんな自分から抜け出すことが出来たのは、色んなことを学びだしてからなんです。
自分が成長していると感じることは、とても喜びを感じるものでした。
思い出したんです。僕はあまり勉強は出来る方ではありませんでした。だから、いつも勉強から逃げるように避けていました。ですが、一度だけ、真剣に勉強していた時がありました。それは、僕なりに将来が不安に感じて、このままの自分ではいられないと思ったからでした。そこで、変わろうと思い、がむしゃらになったのです。そうしたら、思いの外、成績が上がったんです。その時の自分は、周りのことなんかきにしなかったし、別のことで落ち込んだって、すぐに立ち直っていました。間違いなく、あの時の自分こそが自分史上最高のメンタルの強さでした。
何か新しい情報を手にした時って、嬉しくなりませんか?誰かに教えたくてうずうずしたことはありませんか?何故か得意げになってテンションが上がってはいませんでしたか?教えたときに、相手のリアクションを想像してはワクワクしていませんでしたか?
確かに、それこそ成長していた気になっているだけの見せかけかもしれません。ですが、見せかけの成長でさえ、そのメンタルでいられるのです。これが、もしも本当に自分が成長をし続けることが出来ていると実感することが出来れば、その時のメンタルは最高のものだと思うのです。
だから、何でもいいのです。自分が成長を感じられるものであれば、必死になって打ち込めるものなら、尚更いいのです。成長したいと意欲が湧くからです。それに、どれだけ歩みが遅くても構わないのです。本当に小さな成長であっても構わないのです。自分自身が前に進んでいることを実感できるだけでも、十分なのです。
だから、何かに挑み続ける人は、どこか芯のようなものがしっかりとしたように感じられるし、強さを感じられるものだと思いました。
これまでの僕は、何かを学ぶことは自分を守るためでありました。ですが、学ぶことこそ、最高のメンタルケアとなるのです。それに気が付いてからは、学ぶことにも積極的になれたようにも思います。
お知らせです
お悩み相談はじめました!
人生に迷った時、どうしたらいいのか分からない時、誰にも相談できずに、苦しみました。いつか、僕自身も誰かに寄り添い、背中を押すことが出来たらと思い続けてきました。
だから、あなたのお悩みに、寄り添いたいのです。
どの記事でも構いませんので、コメント欄にてお待ちしております。
詳しくは、こちらを読んでください。
相談される方は上の記事内にある注意事項を読んでから、ご相談下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事が、あなたにとっての後押しになれたらと思います。
メルシー