
Photo by
koge0koge
ゼロコロナ対策を過度にやりすぎて極端に経済が死んでいる中国
上海市で2万人感染。
1.7万人は無症状。
はいロックダウン継続。
極端なんですよね。
住民は振り回され外出禁止を恐れ買いだめします。
物不足になり更に物流もロックダウンで最低限まで減らしてしまうので物は入ってこないわスーパーに食べ物はないわという恐怖をなくす為に今のうちに買っておかないと!と更にスーパーの品物を減らす悪循環に。
4/25には北京市で大規模なPCR検査を実施。
22日の時点の市中感染は70人。
これでもスーパーが混雑してしまうので住民は必至に買いだめします。
日本ではワクチンパスポートがあるとスポーツチケットやコンサートチケットの割引きが適用されたり海外渡航パスポート発行にPCR検査とセットで必要程度の認識ですが、海外ではワクチンパスポートの有用性が高まっているどころかワクチンパスがないと入れないお店が増えています。
その主張が激しいのがこういう政策が厳しい中国などの国です。
紙やスマホのワクチンパスを提示しないと入れないスーパーを含めたお店が増えてきています。
ゼロコロナに拘りすぎて国民生活を鑑みず経済・物流の循環が死んでいます。
もっと足元を見てほしいものですが中央政権の保持や守りしか考えていないので無理なんでしょうか。
さすがに最近は中国国民の政府への不満が高まっているようです。
これまで抗議の事実はもみ消してきましたが、不満が高まりすぎてSNSを中心に漏れでてきています。
建設業も止まり不動産バブルの不渡りも情報統制できないほど溢れ出てきています。
今後も中国経済の推移を追っていきたいと思います。
今回はこんなところでノシ
メルカ
いいなと思ったら応援しよう!
