見出し画像

プルプル「W大豆のヘルシーわらび餅」

男子料理教室「Men's Kitchen」主宰&健康料理研究家・福本陽子です。

簡単&美味しいレシピを考案している私が『健康』をテーマに、スゴイダイズを使った【簡単激旨ヘルシーレシピ】を連載しています。

何かと忙しない年度末は、甘いモノでホッと一息つきたくなりますね。
しかも、お抹茶と和菓子なんて最高ですよね。
でも、買いに行くのもなかなか大変なこのご時世(><。)
そこで、おうちで簡単に作れるわらび餅をご紹介します♪

VOL.13 プルプル「W大豆のヘルシーわらび餅」

画像1

**** だからスゴイダイズ! Point ****

★スゴイダイズ+きなこのW大豆で、栄養もバッチリ!
★濃厚なスゴイダイズなので、クリーミーなわらび餅に!


❶《材料 1人分》

画像2

スゴイダイズ:1パック(125㎖)
片栗粉   :大さじ1、1/2
砂糖    :大さじ1
きなこ   :大さじ2
黒蜜    :大さじ2


❷《作り方》 (調理時間5分)



1.鍋に砂糖、片栗粉を入れ、スゴイダイズを注ぎ混ぜる。

画像10

弱火で加熱し、ゴムベラで鍋底を掻くように混ぜる。

画像4

2.トロミが出て、固まり出したら

画像5

 火を消して、手早くしっかり混ぜる。

画像6

3.水で濡らした2つのスプーンで一口大をすくって、丸める。

画像7

きな粉をまぶし、

画像10

黒蜜をかけて完成!

画像11


とぅるん♪とぅるん♪にビックリ

白玉団子よりも柔らかいこの食感は、もう「わらび餅」!
プルプルというか「とぅるん♪  とぅるん♪」
口に入れた時に幸せが広がりますよ。
しかも、きな粉とスゴイダイズのW大豆と栄養バッチリなので、罪悪感の無いスイーツは嬉しいですよね。


お子様一緒に作る楽しさも♪

ゴムベラをグルグル回すと、加熱と共にドンドン変化するので、
お子様とのお菓子作りにピッタリ!

画像9

一口大に丸める時は、良く洗い、濡らして手で丸めるとやり易いですよ♪
お試しあーれ(*^^*)

スゴイダイズはこちらから購入できます ↓ ↓

画像10


健康料理研究家 福本陽子プロフィール ↓ ↓


いいなと思ったら応援しよう!