
自己肯定感って、生きる意味ってなに?変わり果てた私を懸命に救おうとしてくれた母が教えてくれた私の人生の忘れもの🌷
こんにちは。最近晴れて暑い日が多かったのに今日は打って変わって曇り空🌧
テンションが下がりそうなので最近あった心の温まる話を書いていこうと思います。
皆さんの心にも少しでも温かさがお裾分けできたら嬉しいです☺️
頭の中は自己否定の塊
私はこれまでの22年間の人生、バカ正直に生きてたらいつの間にか自分のいいところなんて何も見つからずに長所は無理矢理こじつけて書くタイプの人間です。
隣の芝生は青く見えるなんていうけれど、隣どころの騒ぎじゃない、私にとってはみんなそれぞれに素敵な青さを持っていて私はいつも枯れている、まさにそんな感覚でした。
自分が見えないものこそ本当の自分の良さ
体調を崩してから、母と人生について語る機会が増えました。
私は、
「自分の良さ、生きてる意味、価値がわからない。何もできないしネガティブだし薬がないと生きてられないし自己肯定どころか私の人生がある意味がまずわからない。」
と泣きじゃくりよく訴えていました。
今思えば娘からそんなこと言われる母の気持ちはどんなものだったんだろう、と胸が苦しくなるし申し訳ないことをしてしまったなと思います。
それでも母は
「価値なんて、生きる意味なんて分からなくていいんじゃない?そもそも自己を肯定するなんてそんなことしたらそれこそ自分の人生に満足してゴールに着いたようなもんじゃない?そんなのは自分が死ぬときに考えればいいしむしろ今は、もがいて苦しいからこそ生きてる価値があるんじゃないかな?
ただひたすら今を頑張って乗り越えること、生き抜くことが今のあなたにとって必要なもので生きる意味なんてそんなの考えるだけ疲れちゃうし、後回しでいいよ。」
いつも楽観的で〝なるようになるさ精神〟で生きる母らしい言葉だなと思いつつ、あの時の私にはとても重みがあり、いろんなことを考えさせられる言葉でした。
今を生きる。きっとそれだけで十分。
今まで自己肯定感の低さ、生きる意味を見出せずに悩んでもがいていた私。
どうやらそれ自体が間違いだったみたいです。
自分の人生が終わる頃までに自分の人生の存在を肯定できるように、ゆっくりのんびり今できることを頑張ってみようかなと思います🌷
今回はあくまでも私が母からもらった言葉で心が少し軽くなったお話の紹介でしたが、人生そんな簡単なものじゃないよ!と思われる方もいるかもしれません。
でもこの投稿を読んでくださった方の心の重荷がほんの少しでも軽くなることができたら嬉しいです。
またまた長くなりましたが最後まで読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます。
そしていつもスキを送ってくださる皆さま、とても励みになっています。
ありがとうございます⸜ ♡ ⸝